Japanese display
Page number: 1 , 2
Direct access: , , , , , , , , ,

category: to learn in school
radicals:
Number of strokes: 3
translation: small, tiny, little, minor, detail, child, minor
shou
小さい: chiisai: small, tiny, little, minor, baby (a.), fine, minute, delicate, trifling, insignificant, petty, slight
小さな: chiisana
小さい時に: chiisaitokini: when one was very young, in one's early days <<<
小さい時から: chiisaitokikara: from (in) childhood [infancy] <<<
小さい声で: chiisaigoede: in a low voice <<<
小さい事: chiisaikoto: a trifle, trivial matter <<<
小さく: chiisaku: small (adv.), in a small way, on a small scale
小さく切る: chiisakukiru: cut into pieces, chop up <<<
小さく成る: chiisakunaru: become smaller, dwindle, cringe, shrink, feel small, humble oneself, be humble <<<
小さくする: chiisakusuru: diminish, make smaller, reduce
小: ko: small, child
小: o
小ない: sukunai: few <<<
小: kodomo: child, children <<< 子供
Kanji words: 小川 , 小銃 , 小説 , 小腸 , 小鳥 , 縮小 , 最小 , 小遣 , 小隊 , 小豆 , 小雨 , 小物 , 小包 , 小犬 , 小者 , 小型 , 小道 , 小芥子 , 小指 , 小学 , 小数 , 小切手 , 小僧 , 小皿 , 小児 , 小作 , 小間 , 小熊 , 小便 , 小人 , 小判 , 小雪 , 小心 , 小麦 , 小猫 , 小波 , 血小板 , 小宴 , 小路 , 小屋 , 小手 , 過小
Expressions: 気が小さい , 柄の小さい , 肝の小さい , 体の小さい , 器が小さい , 小劇場 , 小惑星 , 無限小 , 小妖精 , 小海老 , 心持小さく , 小臼歯 , 小都市 , 小家族 , 小動物 , 小文字 , 小企業 , 小綺麗 , 小静脈 , 小休止 , 小貴族 , 小太鼓 , スケールの小さい , 小アジア , 小カンガルー , ラジオを小さくする
antonyms:

category: common usage
radicals:
keyword: animal
Number of strokes: 7
translation: tail, scut, trail
bi
尾: o: tail, scut, brush, train, trail
尾: shippo <<< 尻尾
尾を振る: oohuru: wag its tail <<<
尾を巻く: oomaku: curl its trail <<<
尾を引く: oohiku: drag [draw] out <<<
尾り: owari: end, termination <<<
尾む: tsurumu: copulate
Kanji words: 尾行 , 尾根 , 交尾 , 接尾 , 船尾 , 竜頭蛇尾 , 尻尾 , 尾骨
Expressions: 狐の尾 , 彗星の尾

category: common usage
radicals:
keyword: fabric
Number of strokes: 11
translation: hemp
ma, ba
麻: o: hemp (n.)
麻: asa
麻の: asano: hemp (a.), hempen
Kanji words: 麻薬 , 麻酔 , 麻疹 , 麻痺 , 亜麻 , 胡麻 , 大麻 , 蕁麻疹
Expressions: マニラ麻

category: common usage
radicals:
keyword: animal
Number of strokes: 12
translation: male, brave, hero
yuu
雄: osu: male (n.)
雄: o
雄の: osuno: male (a.)
雄の犬: osunoinu: male dog <<< , 雄犬
雄の猫: osunoneko: male cat, he-cat, tomcat <<< , 雄猫
雄の牛: osunoushi: ox, bull <<< , 牡牛
雄の馬: osunouma: male horse <<<
雄の豚: osunobuta: male pig, hog, boar <<<
雄の羊: osunohitsuji: ram <<<
雄の兎: osunousagi: male rabbit <<<
雄の鳥: osunotori: male bird <<<
雄: o, katsu, kata, take: pers.
Kanji words: 雄大 , 雄犬 , 雄鶏 , 雄猫 , 英雄
Expressions: 雄山羊 , 雄螺子 , 雄ライオン
synonyms:
antonyms:

category: common usage
radicals:
Number of strokes: 12
translation: manage (horse), conduct, handle, govern (ext.), rule, reign
go, gyo
御う: atsukau: manage (horse), conduct, handle <<<
御める: osameru: govern, rule [reign] over, manage <<<
御: on, o: pref. of pol. (jp.)
御: mi
Kanji words: 御負け , 御蔭 , 御目出度 , 御田 , 御茶 , 御経 , 御礼 , 御願 , 御湿 , 御喋り , 御早う , 御玉 , 御休み , 御中 , 御数 , 御金 , 御者 , 御八 , 防御 , 御馳走 , 御握り , 御伽 , 御託 , 御辞儀 , 御年玉 , 御好み , 御守 , 御兄 , 御座成 , 御腹 , 御悔み , 御宅 , 御世辞 , 御飯 , 御節 , 制御 , 御絞り , 御節介 , 御盆 , 御嶽 , 御帰り , 御化 , 御免 , 親御 , 御多福 , 御神籤 , 御前
Expressions: 御祖父さん , 御祖父ちゃん , 御役目に , 御愛嬌に , 御河童 , 御河童頭 , 御布施 , 御布施をする , 御布施を上げる , 御大事に , 御手伝いさん , 御転婆 , 御転婆な , 御茶漬 , 御見事 , 御用件は , 御用件は何ですか , 御洒落 , 御洒落な , 御洒落をする , 御総菜 , 御令嬢 , 御祖母さん , 御祖母ちゃん , 御菓子 , 御正月 , 御主人 , 御無沙汰 , 御無沙汰する , 御目玉を食う , 御神輿 , 御清聴 , 御清聴を感謝します , 御清聴を感謝致します , 御存知 , 御存知の通り , 御存知の如く , 御達者で , 御名前は , 御中元 , 御茶目な , 御注文 , 御仕置 , 御新香 , 御元気ですか , 御土産 , 御裾分け , 御裾分けする , 御手前 , 御手前拝見 , 御多分に漏れず , 御機嫌は , 御機嫌は如何 , 御機嫌よう

category: common usage
radicals:
keyword: fabric
Number of strokes: 14
translation: (end of) thread, clue, beginning
sho, cho
緒に就く: shonitsuku: be started, be fairly under way <<<
緒: itoguchi: end of thread, clue, beginning
緒: o: thread
Kanji words: 一緒 , 内緒 , 情緒 , 端緒
Expressions: 臍の緒

category: to learn in school
radicals:
Number of strokes: 7
translation: man, masculine, male
dan, nan
男: otoko: man, male (n.), lover
男の: otokono: man's, masculine, male (a.)
男の人: otokonohito: man, male <<< , 男性
男の子: otokonoko: boy, baby boy, son <<< , 男子
男らしい: otokorashii: manly, manlike, manful
男らしさ: otokorashisa: manliness
男を上げる: otokooageru: raise one's reputation <<<
男を下げる: otokoosageru: lower one's reputation <<<
男が廃る: otokogasutaru: lose one's honor <<<
男が立たない: otokogatatanai <<<
男を拵える: otokookoshiraeru: have a lover, carry on with a man <<<
男と女: otokotoonnna: man and woman <<<
男の様な女: otokonoyounaonnna: mannish woman
男: o: pers.
Kanji words: 男爵 , 雪男 , 狼男 , 長男 , 男性 , 男根 , 男子 , 男女 , 男前 , 美男 , 下男 , 色男 , 男娼 , 次男 , 男優 , 男装
Expressions: 怪しい男 , 海の男 , 良い男 , 男便所 , 名物男 , 随分な男だ , 好色男 , 男生徒 , 男同士 , 伊達男 , 怪力の男 , 中年男 , 第三の男 , 男友達 , ハンサムな男
antonyms:
related words:

category: to learn in school
radicals:
keyword: weather
Number of strokes: 8
translation: calm, peace, soft, gentle, harmony
wa, o
和: wa: Japan (jp.) <<< 日本
和らぐ: yawaragu: soften (vi.), relent
和らげる: yawarageru: soften (vt.), defuse
和む: nagomu: be softened
和み: nagomi: softening, easing, calming
和やか: nagoyaka: peaceful, mild, soft
和か: atataka: warm, kind, gentle <<<
和: nagi: calm in sea (jp.), lull <<<
和: kazu: addition, pers.
Kanji words: 和歌 , 日和 , 飽和 , 和訳 , 和食 , 平和 , 和平 , 調和 , 浦和 , 和文 , 共和 , 和歌山 , 融和 , 違和 , 大和 , 昭和 , 和裁 , 和服 , 和尚 , 協和 , 和風 , 不和 , 和解 , 令和 , 緩和 , 和室
Expressions: 痛みを和らげる , 苦痛を和らげる , 和菓子 , ベクトル和

category: to learn in school
radicals:
Number of strokes: 11
translation: bad, wrong, ill, evil, why (bor.), ah (pho.)
aku, o
悪い: warui: bad, criminal, guilty
悪い人: waruihito: bad [wicked] man <<< , 悪人
悪い事に: waruikotoni: unluckily, as ill luck would have it <<<
悪さ: warusa: mischief, trick, practical joke <<< 悪戯
悪く: waruku: badly, worse, ill
悪くても: warukutemo: at the worst
悪く成る: warukunaru: grow [get] worse, go bad, deteriorate <<<
悪くする: warukusuru: make (the situation) worse, aggravate, debase
悪くすると: warukusuruto: if the worst comes to the worst, if things go wrong, possibly
悪く取る: warukutoru: take (a person's remark) ill <<<
悪く言う: warukuiu, warukuyuu: speak ill of (a person) <<<
悪む: nikumu: hate <<<
悪くんぞ: izukunzo: why
悪: aa: ah, oh
Kanji words: 悪人 , 悪党 , 罪悪 , 悪事 , 悪口 , 憎悪 , 悪臭 , 最悪 , 悪夢 , 悪徳 , 悪化 , 悪者 , 悪意 , 極悪 , 善悪 , 悪魔 , 邪悪 , 悪戯
Expressions: 味が悪い , 分かりの悪い , 安かろう悪かろう , 人の悪い , 物が悪い , 滑りが悪い , 品の悪い , 品が悪い , 座りが悪い , 勘が悪い , 割の悪い , 善かれ悪しかれ , 感じの悪い , 運が悪い , 運の悪い , 運悪く , 頭が悪い , 口の悪い , 柄の悪い , 諦めが悪い , 匂いの悪い , 悟りが悪い , 躾の悪い , 聞こえが悪い , 形の悪い , 覚えが悪い , 率が悪い , 仲が悪い , 熟れが悪い , 染が悪い , 体が悪い , 体に悪い , 間が悪い , 間が悪く , 歯が悪い , 目が悪い , 受けが悪い , 質の悪い , 当りが悪い , 結果が悪い , 悪の温床 , 始末が悪い , 経歴が悪い , 愛想の悪い , 人相の悪い , 消化が悪い , 性質が悪い , 悪気流 , 手順が悪い , 見晴が悪い , 趣味の悪い , 悪趣味 , 要領が悪い , 手際が悪い , 見掛が悪い , 口調が悪い , 形勢が悪い , 位置が悪い , 姿勢が悪い , 仕立の悪い , 肌触が悪い , 体裁が悪い , 体裁の悪い , 一番悪い , 尚更悪い , 心持の悪い , 必要悪 , 調子が悪い , 気立ての悪い , 記憶が悪い , 出来が悪い , 縁起が悪い , 気候が悪い , 都合が悪い , 都合の悪い , 都合悪く , 体調が悪い , 細工が悪い , 換気の悪い , 成績が悪い , 設計の悪い , 顔立ちの悪い , 血色が悪い , 給料が悪い , 風向が悪い , 気色が悪い , 気色の悪い , 顔色が悪い , 接触が悪い , 場所が悪い , 待遇が悪い , 加減が悪い , 品質の悪い , 踏切が悪い , 気分が悪い , 天気が悪い , 寝相が悪い , 感触が悪い , 組合せが悪い , 工面が悪い , 行儀の悪い , 食物が悪い , 悪天候 , 景気が悪い , 悪影響 , 血統が悪い , 音調の悪い , 腎臓が悪い , 循環が悪い , 悪循環 , 健康に悪い , 通風が悪い , 衛生に悪い , 格好悪い , 格好が悪い , 評判が悪い , 勝手の悪い , 気持の悪い , 気持が悪い , 気持を悪くする , 態度が悪い , 運勢が悪い , 語呂が悪い , 意地悪 , 意地悪な , 意地の悪い , 意地が悪い , 意地悪く , 根性の悪い , 地合が悪い , 具合が悪い , 具合悪く , 後味が悪い , 排水が悪い , 機嫌が悪い , 用心が悪い , 旗色が悪い , 気味が悪い , 気味の悪い , 気味悪そうに , スタイルが悪い , スタートが悪い , センスが悪い , タイミングが悪い , コントロールが悪い , マナーの悪い , サービスが悪い
antonyms:

category: common usage
radicals:
keyword: environment , hygiene
Number of strokes: 6
translation: dirt, filth, soil, contamination, dirty, pollute, dishonor, spot
o, wa
汚す: yogosu: dirty (vt.), soil, stain
汚れ: yogore: dirt, filth, soil, contamination
汚れ物: yogoremono: dirty [soiled] things, washing, laundry <<<
汚れを取る: yogoreotoru: take out a stain (from) <<<
汚れる: yogoreru: dirty (vi.)
汚れた: yogoreta: dirty (a.)
汚れっぽい: yogoreppoi: easily soiled, liable to be soiled
汚れ易い: yogoreyasui <<<
汚れる: kegareru: be polluted, be dishonored, sully
汚す: kegasu: dishonor
汚れ: kegare: impurity, pollution, defilement, contamination, blot, stain, shame <<<
汚れの無い: kegarenonai: stainless, taintless, clean, pure, innocent <<<
汚い: kitanai: dirty (a.), filthy, unclean, soiled, shabby, nasty, indecent, obscene, mean, base, unfair, foul, stingy, niggardly
汚くする: kitanakusuru: stain, soil, make dirty
Kanji words: 汚名 , 汚水 , 汚点 , 汚職 , 汚染 , 汚物
Expressions: 薄汚い , 名を汚す , 口汚い , 貞操を汚す , 名誉を汚す , 神聖を汚す , 意地の汚い , 言葉汚く


Top Home