Vista en Japones
Numero de pagina: 1 , 2
Acceso directo: , , , , , , , , ,

categoria: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: familia
N?mero de trazos: 5
traduccion: hermano mayor
kei, kyou
兄: ani
兄さん: niisan: Mi hermano (mayor)
兄: e: uno de los elementos que componen un par en jikkan (jp.) <<< 十干
Palabras kanji: 兄弟 , 義兄 , 兄貴 , 御兄 , 父兄
Expresiones: 兄弟子
antonimos:

categoria: aprender en escuela
radical:
N?mero de trazos: 9
traduccion: peso, gravedad, pesado, serio, grave, importante, apilar, amontonar, acumular, sobreponer, superponer
juu, chou
重たい: omotai: pesado, serio, grave, importante
重い: omoi
重い荷: omoini: carga pasada <<<
重い罰: omoibatsu: castigo severo <<<
重く: omoku: fuertemente, pesadamente, seriamente, gravemente
重く成る: omokunaru: llegar a pesar mucho, agravarse, emporarse <<<
重くする: omokusuru: agravar, emporar
重く用いる: omokumochiiru: dar a uno una posicion importante, designar a uno a un alto puesto <<<
重んじる: omonjiru: dar gran importancia a algo [uno], apreciar, hacer mucho caso de algo [a uno], estimar, respetar, tener mucha estimacion a uno, considerar bien a uno
重さ: omosa: peso, gravedad
重さを量る: omosaohakaru: pesar algo, medir el peso de algo, sopesar algo <<<
重ねる: kasaneru: apilar, amontonar, acumular, sobreponer [superponer] A a B, repetir, reiterar
重なる: kasanaru: sobreponerse, superponerse, apilarse, amontonarse, acumularse, caer en algo, coincidir con algo
重: e: capa (suf., jp.)
Palabras kanji: 起重機 , 貴重 , 厳重 , 五重 , 三重 , 尊重 , 体重 , 慎重 , 重宝 , 丁重 , 二重 , 比重 , 重罪 , 重傷 , 重症 , 重水 , 重曹 , 重体 , 重婚 , 重心 , 重圧 , 重大 , 重病 , 重量 , 重力 , 重要 , 重役 , 重篤 , 自重 , 重箱 , 一重 , 重荷
Expresiones: 落ち重なる , 腰が重い , 尻が重い , 積み重なる , 積み重ねる , 恨み重なる , 折り重なる , 瞼が重い , 口の重い , 形式を重んじる , 重火器 , 罪業を重ねる , 重罪人 , 重水素 , 重戦車 , 重装備 , 重大事 , 貞操を重んじる , 伝統を重んじる , 重爆撃機 , 重い病気 , 重巡洋艦 , 名誉を重んじる , 礼儀を重んじる , 重金属 , 重工業
antonimos:

categoria: uso com?n
radical:
palabras de clave: geografia
N?mero de trazos: 6
traduccion: r?o
kou
江: e: bahia (jp.), ensenada
Palabras kanji: 入江 , 江戸 , 近江 , 松江
Expresiones: 黒竜江
palabras relacionadas: ,

categoria: uso com?n
radical:
palabras de clave: herramienta , arte
N?mero de trazos: 9
traduccion: mango, asa, empu?adura
hei, hyou
柄: e: mango, asa
柄を付ける: eotsukeru: poner un mango a algo <<<
柄: tsuka: empunadura
柄: gara: patron (jp.), dibujo, talla, caracter, personalidad <<< 模様 , パターン
柄の大きい: garanoookii: de gran talla <<<
柄の小さい: garanochiisai: de poca talla <<<
柄の悪い: garanowarui: mal educado, tosco, vulgar, zafio <<<
Palabras kanji: 大柄 , 事柄 , 銘柄 , 葉柄
Expresiones: 弓の柄 , 鍋の柄 , 傘の柄 , 箒の柄 , 槍の柄 , 舵の柄 , 梃子の柄 , 商売柄 , ナイフの柄

categoria: JIS1
radical:
palabras de clave: mascota
N?mero de trazos: 15
traduccion: cebo, pienso, forraje, granos, alimento, carnada, se?uelo, a?agaza, torta [pasta] de arroz
ji
餌: e: cebo, pienso, forraje, granos, alimento, carnada, senuelo, anagaza
餌: esa
餌: mochi: torta [pasta] de arroz <<<
餌を遣る: esaoyaru: echar comida a un animal, cebar <<<
餌を与える: esaoataeru <<<
餌に成る: esaninaru: convertirse en presa <<<
Expresiones: 犬の餌
palabras relacionadas:

categoria: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: ropa
N?mero de trazos: 6
traduccion: ropa, h?bitos, sotana
i, e
衣: koromo: habitos, sotana, tunica (de sacerdote), vestiduras, ornamentos, rebozado, albardilla
衣を付ける: koromootsukeru: rebozar algo, empanar algo <<<
衣る: kiru: vestirse de algo, ponerse <<<
Palabras kanji: 更衣 , 衣装 , 衣服 , 衣料 , 衣類 , 着衣 , 白衣 , 浴衣 , 羽衣 , 濡衣
Expresiones: 緋の衣 , 手術衣 , 消毒衣 , 洗礼衣
sinonimos: , 着物

categoria: aprender en escuela
radical:
N?mero de trazos: 6
traduccion: ver a uno, verse, reunirse, untarse
kai, e
会う: au: ver a uno, tener una entrevista con uno, recibir a uno, verse, reunirse <<<
会いたい: aitai: querer ver a uno
会いに行く: ainiiku: ir a ver a uno <<<
会まる: atsumaru: reunirse, juntarse, congregarse, aglomerarse <<<
Palabras kanji: 休会 , 協会 , 教会 , 議会 , 宴会 , 会館 , 会員 , 開会 , 会見 , 会期 , 会議 , 会計 , 会合 , 会誌 , 会社 , 会食 , 会場 , 会談 , 会長 , 会費 , 会報 , 会話 , 学会 , 機会 , 国会 , 再会 , 散会 , 司会 , 社会 , 集会 , 商会 , 照会 , 大会 , 退会 , 茶会 , 展覧会 , 出会 , 都会 , 入会 , 部会 , 閉会 , 忘年会 , 密会 , 面会 , 会釈 , 法会
Expresiones: 母の会 , 嵐に会う , 又会いましょう , 立ち会う , 救済会 , 競技会 , 協議会 , 教授会 , 研修会 , 芸能会 , 講演会 , 後援会 , 公安委員会 , 講習会 , 貴方に会いたい , 慰安会 , 委員会 , 医師会 , 運動会 , 演説会 , 演奏会 , 仮装会 , 歓迎会 , 観劇会 , 幹部会 , 学士会 , 学友会 , 黒竜会 , 懇談会 , 山岳会 , 山賊に会う , 社交会 , 招待会 , 生徒会 , 水上競技会 , 音楽会 , 相談会 , 送別会 , 談話会 , 昼食会 , 抽選会 , 職場委員会 , 審議会 , 審査委員会 , 審査会 , 調査委員会 , 展示会 , 同窓会 , 二次会 , 自治会 , 認定講習会 , 反省会 , 反対に会う , 博覧会 , 実行委員会 , 彼岸会 , 久し振りに会う , 父母会 , 武道会 , 名人会 , 役員会 , 理事会 , 朗読会 , 同好会 , 法曹会 , 父兄会 , 婦人会 , 視線が会うと , 晩餐会 , 執行委員会 , 内覧会 , サイン会 , ユダヤ教会 , クラス会

categoria: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: mecanica
N?mero de trazos: 6
traduccion: girar, rodar, rondar, recorrer, voltear, volver, vuelta, ronda
kai, e
回る: mawaru: dar vueltas, girar, rodar, dar una vuelta [hacer una ronda] por un lugar, rondar por un lugar, recorrer un lugar, pasar un lugar
回す: mawasu: dar una vuelta [vueltas] a algo, hacer dar vuelta a algo, hacer girar algo, voltear, revolear, hacer circular algo, pasar, entregar, mandar, enviar, destinar, asignar, dedicar
回り: mawari: circunferencia, alrededor, contorno, perimetro, cercanias, vecindad, vecindario, ambiente
回りに: mawarini, mawario: alrededor de, en torno a
回りくどい: mawarikudoi: tortuoso, rodeado, indirecto
回りくどい言い方: mawarikudoiiikata: rodeo, ambages, circunlocucion
回りくどい言い方をする: mawarikudoiiikataosuru: andarse con rodeos, hablar con circunloquios
回し: mawashi: taparrabo para luchador de sumo <<< 相撲
回し者: mawashimono: espia <<< , スパイ
回る: meguru: recorrer <<<
回り: meguri: recorrido
回る: kaeru: volver, regresar, retornar a un lugar <<<
Palabras kanji: 言回し , 一回 , 回答 , 回帰 , 回教 , 回収 , 回診 , 回数 , 回線 , 回想 , 回送 , 回転 , 回避 , 回復 , 回覧 , 回路 , 数回 , 旋回 , 前回 , 撤回 , 次回 , 二回 , 根回し , 挽回 , 巡回 , 毎回 , 迂回 , 初回 , 今回
Expresiones: 燥ぎ回る , 垣を回ぐらす , 舌が回る , 舌が回らない , 走り回る , 歩き回る , 逃げ回る , 追い回す , 暴れ回る , 撥ね回る , 敵に回す , 鍵を回す , 跳ね回る , 塀を回らす , 振り回す , 柵を回らす , 焼きが回る , 転げ回る , 手を回す , 急がば回れ , 目が回る , 目を回す , 飛び回る , 立ち回る , 付け回る , 持ち回る , 最終回 , 得意回りをする , 時計回り , 徳利を回す , 年始回りをする , 螺子を回す , 螺子回し , 回り舞台 , 帽子を回す , 後手に回る , 独楽を回す , 呂律が回らない , チャンネルを回す , フィルムを回す , プロペラを回す , クランクを回す

categoria: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: arte
N?mero de trazos: 7
traduccion: dibujo, esquema, gr?fico, diagrama, plano, ilustraci?n, grabado
zu, to
図を引く: zuohiku: dibujar <<<
図に当たる: zuniataru: tener exito <<<
図に乗る: zuninoru: crecerse, engreirse <<<
図る: hakaru: tramar, intrigar, maquinar, conspirar, intentar [tratar de] inf., enganar <<<
図: hakarigoto: estratagema, artificio, artimana <<<
図: e: pintura, dibujo, ilustracion, cuadro <<<
Palabras kanji: 系図 , 合図 , 意図 , 海図 , 指図 , 図案 , 図体 , 図解 , 図鑑 , 図形 , 図面 , 地図 , 図書 , 製図
Expresiones: 豈図らんや , 気象図 , 機能図 , 降雨図 , 航海図 , 解剖図 , 家系図 , 概念図 , 施工図 , 正面図 , 設計図 , 説明図 , 測量図 , 断面図 , 地質図 , 天体図 , 天文図 , 自殺を図る , 天気図 , 配線図 , 分解図 , 分布図 , 平面図 , 組立図 , 水路図 , 地震図 , 側面図
sinonimos:

categoria: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: arte
N?mero de trazos: 8
traduccion: delimitar, planear, dise?ar, proyectar, cuadro (ext.), pintura, dibujo
kai, ga, kaku
画る: kagiru: delimitar <<<
画る: hakaru: planear, disenar, proyectar <<< , , ,
画: hakarigoto: plano, estratagema <<<
画: e: cuadro, pintura, dibujo <<<
画く: egaku: dibujar <<<
Palabras kanji: 映画 , 絵画 , 画家 , 画素 , 画像 , 画面 , 画廊 , 企画 , 動画 , 版画 , 壁画 , 漫画 , 洋画 , 録画 , 計画 , 字画 , 画一 , 画期 , 画策
Expresiones: 幻灯画 , 鉛筆画 , 写生画 , 肖像画 , 水墨画 , 西洋画 , 全身画 , 想像画 , 着色画 , 抽象画 , 人物画 , 時期を画する , 透視画 , 日本画 , 風景画 , 風刺画 , 風俗画 , 複製画 , 画用紙 , 裸体画 , 一線を画する , 天井画 , クレヨン画 , パステル画 , フレスコ画 , ペン画


Top Home