フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 12
翻訳:froid, frais, glacial, pauvre, ignoble, abject
カン
寒い: さむい: froid (a.), frais, glacial
寒さ: さむさ: froid (n.), froideur, fraicheur
寒がる: さむがる: se plaindre du froid, supporter mal le froid
寒がり: さむがり: frileux
寒がりの人: さむがりのひと <<<
寒しい: いやしい: pauvre, ignoble, abject <<<
熟語:寒波 , 寒冷 , 寒天 , 寒流 , 寒気 , 寒帯
語句:肌寒い , 薄ら寒い , 随分寒い , 寒さの所為で , 寒気団
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 食べ物 , 天気
画数: 13
翻訳:ch?nevotte, cuire ? la vapeur (emp.)
ジョウ, ショウ
蒸す: むす: cuire a la vapeur
蒸らす: むらす
蒸れる: むれる: se laisser gonfler, etre cuit a la vapeur
蒸し暑い: むしあつい: chaud et humide, lourd <<<
蒸し暑さ: むしあつさ: chaleur etouffante <<<
蒸し返す: むしかえす: repeter, recommencer, reciter la meme litanie <<<
蒸し返し: むしかえし: repetition <<<
蒸: おがら: chenevotte
蒸: もろもろ: divers, chaque
熟語:蒸気 , 蒸焼 , 蒸発
語句:茶碗蒸し , 御飯蒸 , 蒸タオル

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 13
翻訳:temp?r?, doux, gentil, tendre
ダン, ノン
暖か: あたたか: tempere, tiede, doux, tendre, gentil, chaleureux
暖かい: あたたかい
暖かい人: あたたかいひと: personne chaleureuse <<<
暖かい家庭: あたたかいかてい: foyer chaleureux, felicite familiale
暖かみ: あたたかみ: douceur, tendresse, chaleur, gentillesse
暖かく: あたたかく: chaleureusement, gentiment, tendrement
暖かく成る: あたたかくなる: s'adoucir, s'attiedir <<<
暖める: あたためる: chauffer, rechauffer
暖まる: あたたまる: se chauffer, se rechauffer
暖を取る: だんをとる: se chauffer a <<<
熟語:温暖 , 暖炉 , 暖房 , 暖流 , 暖簾
語句:懐が暖かい , 日差が暖かい
同意語:
反意語:
関連語: 親切

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 音楽 , 天気
画数: 7
翻訳:souffler
スイ
吹く: ふく: souffler, jouer d'un instrument de musique, vomir, se vanter, fanfaronner
吹き降ろす: ふきおろす: souffler vers le bas <<<
吹き返す: ふきかえす: revenir a la vie, ressusciter <<<
吹き掛ける: ふきかける: souffler dans [sur], chercher querelle a, provoquer, surfacturer <<<
吹っ掛ける: ふっかける: chercher querelle a, provoquer, surfacturer <<<
吹き消す: ふきけす: souffler pour eteindre <<<
吹き込む: ふきこむ: penetrer, s'engouffrer, insuffler, inspirer, faire enregistrer <<<
吹き荒ぶ: ふきすさぶ: mugir <<<
吹き倒す: ふきたおす: renverser par le vent <<<
吹き出す: ふきだす: commencer a souffler, jaillir, eclater de rire, partir d'un eclat de rire, s'esclaffer <<<
吹き散らす: ふきちらす: disperser, eparpiller <<<
吹き飛ばす: ふきとばす: emporter qc. <<<
吹き払う: ふきはらう: dissiper <<<
吹き捲る: ふきまくる: souffler fort [violemment] <<<
吹き止む: ふきやむ: tomber, s'apaiser, se calmer <<<
吹: かぜ: pers.
熟語:吹抜 , 吹雪 , 吹矢
語句:嵐が吹く , 霧を吹く , 風が吹く , 火を吹く , 粉が吹く , 泡を吹く , 煙草を吹かす , 香水吹き , 法螺を吹く , 法螺吹き , ハーモニカを吹く , トランペットを吹く , ラッパを吹く , フルートを吹く

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 10
翻訳:geler, glacer, congeler, figer
トウ
凍る: こおる: geler, se glacer, se congeler, se figer, prendre
凍らす: こおらす: congeler
凍える: こごえる: geler, etre refroidi, s'engourdir
凍て付く: いてつく: geler a pierre fendre <<<
凍て付いた道: いてついたみち: route gelee [verglacee]
熟語:解凍 , 冷凍 , 凍傷
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 11
翻訳:frais, froid
リョウ
涼しい: すずしい: frais
涼しい顔をする: すずしいかおをする: avoir l'air indifferent <<<
涼しさ: すずしさ: fraicheur
涼しく成る: すずしくなる: il fraichit <<<
涼い: うすい: froid (fig.)
涼に: まことに: vraiment
涼み: すずみ: rafraichissement
涼む: すずむ: se rafraichir (jp.)
熟語:涼風
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 12
翻訳:brouillard
フン
雰: きり
熟語:雰囲気
同意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 16
翻訳:nuageux
ドン, タン
曇る: くもる: se couvrir, s'obscurcir, s'assombrir, se depolir (jp.), se ternir
曇り: くもり: temps couvert [nuageux], etat trouble [flou] (jp.)
曇り勝ちの: くもりがちの: nuageux <<<
曇った: くもった
曇り無い: くもりない: degage, sans nuage <<<
曇りガラス: くもりがらす: verre depoli [a lait, opale]
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 16
翻訳:doux, calme, tranquille, serein, paisible, l?ger, mod?r?, pacifique
オン
穏やか: おだやか
穏やかな: おだやかな: doux, calme, tranquille, serein, paisible, leger, modere, pacifique, peu severe
穏やかに: おだやかに: calmement, doucement, tranquillement, paisiblement
穏に成る: おだやかになる: s'apaiser, se calmer, s'adoucir <<<
穏やかならぬ: おだやかならぬ: inquietant, alarmant, menacant
熟語:静穏 , 穏便 , 平穏

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 19
翻訳:brouillard, brume


霧: きり
霧が掛かる: きりがかかる: s'embrumer, Il fait du brouillard <<<
霧が晴れる: きりがはれる: Le brouillard se dissipe [disparait] <<<
霧の深い: きりのふかい: brumeux <<<
霧に包まれる: きりにつつまれる: etre pris dans le brouillard <<<
霧が立つ: きりがたつ: Le brouillard monte <<<
霧を吹く: きりをふく: vaporiser de l'eau (sur) <<< , スプレー
関連語:


Top Home