フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11
直接アクセス: 添削 , 同音 , 同義 , 動詞 , 二格 , 日本語 , 人称 , 能動 , 派生 , 発音

添削

発音: てんさく
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:correction (d'un document)
添削する: てんさくする: corriger, retoucher, remanier
添削料: てんさくりょう: frais de correction <<<
関連語: 訂正 , 修正

同音

発音: どうおん
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:le m?me son, unisson
同音語: どうおんご: homonyme <<<
同音意義語: どうおんいぎご
同音意義: どうおんいぎ: homonymie

同義

発音: どうぎ
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:synonymie
同義性: どうぎせい <<<
同義の: どうぎの: synonymique
同義語: どうぎご: synonyme <<<

動詞

発音: どうし
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:verbe
動詞変化: どうしへんか: conjugaison <<< 変化
他動詞: たどうし: verbe transitif <<<
自動詞: じどうし: verbe intransitif <<<
規則動詞: きそくどうし: verbe regulier <<< 規則
作為動詞: さくいどうし: verbe factitif <<< 作為

二格

発音: にかく
漢字: ,
違う綴り: 2格
キーワード: 文法
翻訳:g?nitif
第二格: だいにかく <<<
関連語: 一格 , 三格 , 四格

日本語

発音: にほんご
漢字: , ,
キーワード: 文法 , 日本
翻訳:japonais, langue japonaise
日本語で: にほんごで: en japonais
日本語話します: にほんごはなします: je peux [nous pouvons] parler japonais <<<
日本語話せます: にほんごはなせます
日本語話せません: にほんごはなせません: je ne peux [nous ne pouvons] pas parler japonais
日本語話しますか: にほんごはなしますか: parlez-vous japonais?
日本語解りますか: にほんごわかりますか: comprenez-vous japonais? <<<
関連語: 日本 , 和文

人称

発音: にんしょう
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:personne (en grammaire)
一人称: いちにんしょう: premiere personne <<<
二人称: ににんしょう: deuxieme personne <<<
三人称: さんにんしょう: troisieme personne <<<
人称代名詞: にんしょうだいめいし: pronom personnel

能動

発音: のうどう
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:activit?
能動的: のうどうてき: actif <<<
能動的に: のうどうてきに: activement
能動態: のうどうたい: voix active <<<
関連語: 受動

派生

発音: はせい
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:d?rivation
派生する: はせいする: deriver, tirer son origine de qc.
派生的: はせいてき: derive, secondaire <<<
派生語: はせいご: mot derive, langue derivee <<<
関連語: デリバティブ

発音

発音: はつおん
漢字: ,
キーワード: 教育 , 文法
翻訳:prononciation
発音する: はつおんする: prononcer
発音器官: はつおんきかん: organe de la prononciation <<< 器官
発音記号: はつおんきごう: signe phonetique <<< 記号
正確な発音: せいかくなはつおん: prononciation correcte <<< 正確


Top Home