フランス語表示
直接アクセス: 仁義 , 大義 , 忠義 , 適切 , 道徳 , 風紀

仁義

発音: じんぎ
漢字: ,
キーワード: 道徳
翻訳:humanit? et justice, loi du milieu
仁義を切る: じんぎをきる: faire une salutation formelle <<<

大義

発音: たいぎ
漢字: ,
キーワード: 道徳
翻訳:justice, loyaut?, grande obligation morale
大義名分: たいぎめいぶん: cause juste
同意語: 正義

忠義

発音: ちゅうぎ
漢字: ,
キーワード: 道徳
翻訳:loyalisme, fid?lit?, d?vouement
忠義な: ちゅうぎな: loyal, fidele
関連語: 忠誠

適切

発音: てきせつ
漢字: ,
キーワード: 道徳
翻訳:ad?quation, appropriation, pertinence, aptitude
適切な: てきせつな: juste, adequat, approprie, convenable pour, pertinent, opportun, apte
適切に: てきせつに: adequatement, convenablement, pertinemment
不適切: ふてきせつ: inadequation, inappropriation, impertinence, inaptitude <<<
不適切な: ふてきせつな: injuste, impropre, mal place, inadequat
同意語: 適正 , 適当

道徳

発音: どうとく
漢字: ,
キーワード: 道徳
翻訳:morale, ?thique, civisme
道徳上の: どうとくじょうの: moral (a.), ethique <<<
道徳的: どうとくてき <<<
道徳的に: どうとくてきに: moralement, au [du] point de vue
道徳家: どうとくか: home moral <<<
道徳律: どうとくりつ: loi morale, precepte moral <<<
道徳観: どうとくかん: opinion morale <<<
道徳心: どうとくしん: sens moral, moralite <<<
道徳感覚: どうとくかんかく <<< 感覚
道徳教育: どうとくきょういく: education morale <<< 教育
不道徳: ふどうとく: immoralite <<<
不道徳な: ふどうとくな: immoral, malsain
公衆道徳: こうしゅうどうとく: civisme, morale publique <<< 公衆
実践道徳: じっせんどうとく: morale pratique <<< 実践
既成道徳: きせいどうとく: morale conventionnelle [traditionnelle] <<< 既成
商人道徳: しょうにんどうとく: morale de marchands <<< 商人
関連語: 倫理 , モラル

風紀

発音: ふうき
漢字: ,
キーワード: 道徳
翻訳:moeurs, moralit? publique, discipline
風紀を害する: ふうきをがいする: corrompre les (bonnes) moeurs <<<
風紀を乱す: ふうきをみだす <<<
風紀を取締る: ふうきをとりしまる: renforcer [imposer] la discipline <<< 取締
風紀係: ふうきがかり: censeur <<<


Top Home