ポルトガル語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8
直接アクセス: 相手 , 相棒 , 一般 , 浮世 , 階級 , 回覧 , 金持 , 関係 , 慣例 , 外人

相手

発音: あいて
漢字: ,
キーワード: 社会
翻訳:companheiro, parceiro, s?cio, advers?rio, oponente, rival
相手をする: あいてをする: associar-se (com alguem), relacionar-se (com alguem)
相手にしない: あいてにしない: ignorar, evitar, rejeitar
相手に成る: あいてになる: ser companheiro de <<<
相手方: あいてがた: a outra pessoa <<<
相手役: あいてやく: coadjuvante, papel secundario <<<
話相手: はなしあいて: parceiro (de conversa) <<<
気安い相手: きやすいあいて: pessoa com quem alguem se sente confortavel <<< 気安い
競争相手: きょうそうあいて: competidor, concorrente, rival <<< 競争
結婚相手: けっこんあいて: parceiro de casamento, conjuge <<< 結婚
相談相手: そうだんあいて: aviso <<< 相談
デートの相手: でーとのあいて: parceiro de encontro, companheiro <<< デート
関連語: パートナー

相棒

発音: あいぼう
漢字: ,
キーワード: 社会
翻訳:amigo, colega, companheiro
相棒に成る: あいぼうになる: ficar amigo (de), ser parceiro (de) <<<
関連語: 仲間

一般

発音: いっぱん
漢字: ,
キーワード: 社会
翻訳:generalidade, normalidade
一般の: いっぱんの: geral, universal, comum
一般的: いっぱんてき <<<
一般に: いっぱんに: geralmente, usualmente, de maneira comum [geral]
一般化: いっぱんか: generalizacao, normalizacao <<<
一般化する: いっぱんかする: generalizar, normalizar
一般性: いっぱんせい: generalidade, universalidade, normalidade <<<
一般教育: いっぱんきょういく: educacao geral [comum] <<< 教育
一般教養: いっぱんきょうよう: cultura [educacao] geral <<< 教養
一般教書: いっぱんきょうしょ: Discurso sobre o Estado da Uniao
一般投票: いっぱんとうひょう: voto popular <<< 投票
一般財源: いっぱんざいげん: fonte geral de renda
一般会計: いっぱんかいけい: contabilidade geral <<< 会計
一般価格: いっぱんかかく: preco comum <<< 価格
一般大衆: いっぱんたいしゅう: publico em geral, grande publico <<< 大衆
一般読者: いっぱんどくしゃ: leitores em geral <<< 読者
関連語: 全般

浮世

発音: うきよ
漢字: ,
違う綴り: 浮き世
キーワード: 社会
翻訳:vida mundana
浮世の: うきよの: mundano
浮世離れした: うきよばなれした: inocente, inexperiente, extraterreno <<<
浮世を捨てる: うきよをすてる: rejeitar o mundo, renunciar o mundo <<<
浮世が嫌に成る: うきよがいやになる: cansar da vida
浮世絵: うきよえ: Ukiyo-e, estampa Japonesa <<<
関連語: 世間

階級

発音: かいきゅう
漢字: ,
キーワード: 社会
翻訳:classe (social), n?vel, grau, classifica??o
階級を設ける: かいきゅうをもうける: estabelecer classes <<<
階級が違う: かいきゅうがちがう: pertencer a uma classe diferente <<<
階級が上がる: かいきゅうがあがる: ser promovido, aumento [avanco, vantagem] de classificacao <<<
階級章: かいきゅうしょう: insignias <<<
階級制: かいきゅうせい: sistema de classes [castas] <<<
階級制度: かいきゅうせいど <<< 制度
階級闘争: かいきゅうとうそう: luta de classes <<< 闘争
階級打破: かいきゅうだは: demolicao [destruicao, abolicao] de classes
階級意識: かいきゅういしき: consciencia [espirito] de classe <<< 意識
階級差別: かいきゅうさべつ: distincoes [diferencas] de classes <<< 差別
階級社会: かいきゅうしゃかい: sociedade hierarquica <<< 社会
軍階級: ぐんかいきゅう: hierarquia [grau, posto] militar, classificacao de servico <<<
金持階級: かねもちかいきゅう: classe abastada, os ricos <<< 金持
既成階級: きせいかいきゅう: estabelecimento <<< 既成
庶民階級: しょみんかいきゅう: classe de cidadaos <<< 庶民
資産階級: しさんかいきゅう: classes abastadas [privilegiadas] <<< 資産
支配階級: しはいかいきゅう: classe governante <<< 支配
華族階級: かぞくかいきゅう: aristocracia, nobreza, pariato <<< 華族
市民階級: しみんかいきゅう: bourgeoisie <<< 市民
勤労階級: きんろうかいきゅう: classes trabalhadoras <<< 勤労
第三階級: だいさんかいきゅう: comuns, povo, Terceiro Estado <<< 第三
知識階級: ちしきかいきゅう: classe educada, inteligencia, intelectuais <<< 知識
農民階級: のうみんかいきゅう: campesinato <<< 農民
武士階級: ぶしかいきゅう: classes de samurai <<< 武士
労働階級: ろうどうかいきゅう: classes operarias [trabalhadoras] <<< 労働
職人階級: しょくにんかいきゅう: artesaos <<< 職人
貴族階級: きぞくかいきゅう: nobreza, aristocracia <<< 貴族
上流階級: じょうりゅうかいきゅう: classes altas <<< 上流
特権階級: とっけんかいきゅう: classes privilegiadas <<< 特権
ブルジョア階級: ぶるじょあかいきゅう: burguesia <<< ブルジョア
ブルジョワ階級: ぶるじょあかいきゅう: burguesia <<< ブルジョワ
同意語: 等級 , クラス

回覧

発音: かいらん
漢字: ,
キーワード: 社会
翻訳:circula??o, circular (s.)
回覧する: かいらんする: circular (v.)
回覧板: かいらんばん: aviso [despacho, notificacao, anuncio] circular (especialmente distribuido a habitacoes dentro de uma associacao de bairro ou comunidade) <<<
回覧票: かいらんひょう: lista de circulacao [distribuicao] <<<
回覧雑誌: かいらんざっし: revista [jornal] em circulacao <<< 雑誌

金持

発音: かねもち
漢字: ,
キーワード: 社会
翻訳:homem de riqueza, homem [indiv?duo] rico [abastado], pessoa rica, os ricos
金持な: かねもちな: rico, abastado
金持に成る: かねもちになる: tornar-se rico <<<
金持もちに生まれる: かねもちにうまれる: nascer rico <<<
金持階級: かねもちかいきゅう: classe abastada, os ricos <<< 階級
大金持: おおがねもち: bilionarios <<<
関連語: 長者 , リッチ

関係

発音: かんけい
漢字: ,
キーワード: 文法 , 社会
翻訳:rela??o, conex?o, liga??o
関係する: かんけいする: estar relacionado [ligado]
関係が有る: かんけいがある: ter algo para fazer <<<
関係が無い: かんけいがない: nao ter nada para fazer <<<
関係を絶つ: かんけいをたつ: cortar uma ligacao (com) <<<
関係者: かんけいしゃ: pessoas em questao [causa], pessoas interessadas <<<
関係諸国: かんけいしょこく: nacoes em questao [causa], nacoes interessadas
関係書類: かんけいしょるい: papelada relacionada <<< 書類
関係当局: かんけいとうきょく: autoridades em questao [causa] <<< 当局
関係官庁: かんけいかんちょう <<< 官庁
関係閣僚: かんけいかくりょう: ministros em questao [causa] <<< 閣僚
関係代名詞: かんけいだいめいし: pronome relativo
関係形容詞: かんけいようし: adjetivo relativo
関係副詞: かんけいふくし: adverbio relativo <<< 副詞
無関係の: むかんけいの: irrelevante, nao-relacionado <<<
人間関係: にんげいかんけい: relacoes humanas <<< 人間
相互関係: そうごかんけい: relacao mutua <<< 相互
三角関係: さんかくかんけい: triangulo amoroso <<< 三角
因果関係: いんがかんけい: causalidade, relacao causal <<< 因果
師弟の関係: していのかんけい: relacao ente mestre e pupilo <<< 師弟
親子関係: おやこかんけい: relacao entre pai e filho, filiacao <<< 親子
緊密な関係: きんみつなかんけい: relacao proxima <<< 緊密
国際関係: こくさいかんけい: relacao internacional <<< 国際
対人関係: たいじんかんけい: relacao pessoal <<< 対人
男女関係: だんじょかんけい: igualdade dos sexos, rellacao entre pessoas do mesmo sexo <<< 男女
取引関係: とりひきかんけい: conexao comercial <<< 取引
日中関係: にっちゅうかんけい: relacao entre o Japao e a China <<< 日中
友好関係: ゆうこうかんけい: relacao amigavel <<< 友好
親族関係: しんぞくかんけい: relacao, afinidade <<< 親族
親類関係: しんるいかんけい: relacao, parentesco, afinidade <<< 親類
自他の関係: じたのかんけい: relacao com os outros <<< 自他
前後関係: ぜんごかんけい: contexto <<< 前後
関連語: 関連

慣例

発音: かんれい
漢字: ,
キーワード: 社会
翻訳:costume, uso, rito, conven??o, precedente (n.)
慣例の: かんれいの: costumeiro, ritual, convencional
慣例に従う: かんれいにしたがう: conforme o costume <<<
慣例を破る: かんれいをやぶる: quebrar [violar] o costume <<<
同意語: 仕来り

外人

発音: がいじん
漢字: ,
キーワード: 地理 , 社会
翻訳:estrangeiro
外人嫌い: がいじんぎらい: xenofobia, xenofobo <<<
外人贔屓: がいじんびいき: xenofilia, xenofilo
外人部隊: がいじんぶたい: legiao externa [estrangeira] <<< 部隊
外人部隊兵: がいじんぶたいへい: legionario <<<
外人墓地: がいじんぼち: cemiterio para estrangeiros <<< 墓地
外人教師: がいじんきょうし: professor estrangeiro <<< 教師
関連語: 邦人


Top Home