スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3
直接アクセス: 暗証 , 解凍 , 拡張 , 仮想 , 壁紙 , 画素 , 画像 , 画面 , 記憶 , 掲示

暗証

発音: あんしょう
漢字: ,
キーワード: コンピューター
翻訳:identificaci?n (personal)
暗証する: あんしょうする: justificar su identidad
暗証番号: あんしょうばんごう: numero de identificacion (personal), codigo secreto <<< 番号

解凍

発音: かいとう
漢字: ,
キーワード: 食べ物 , コンピューター
翻訳:descongelaci?n, deshielo
解凍する: かいとうする: descongelar, deshelar, descomprimir

拡張

発音: かくちょう
漢字: ,
キーワード: コンピューター , 建築
翻訳:ampliaci?n, ensanchamiento, expansi?n
拡張する: かくちょうする: ampliar, ensanchar, expandir
拡張子: かくちょうし: extension de archivo <<<
拡張担保: かくちょうたんぽ: cobertura ampliada <<< 担保
拡張計画: かくちぃうけいかく: plan de ampliacion <<< 計画
拡張工事: かくちょうこうじ: obra de ensanche <<< 工事
拡張スロット: かくちょうすろっと: ranura de extension <<< スロット
拡張カード: かくちょうかーど: tarjeta de expansion <<< カード
業務拡張: ぎょうむかくちょう: expansion de los asuntos [negocios] <<< 業務
関連語: 拡充 , 拡大

仮想

発音: かそう
漢字: ,
キーワード: コンピューター
翻訳:imaginaci?n, suposici?n, virtualidad, potencialidad
仮想する: かそうする: imaginar, suponer
仮想の: かそうの: virtual, imaginario, hipotetico
仮想的: かそうてき <<<
仮想敵: かそうてき: enemigo imaginario <<<
仮想敵国: かそうてきこく <<<
仮想現実: かそうげんじつ: realidad virtual <<< 現実
仮想通貨: かそうつうか: moneda [dinero] virtual, criptomoneda <<< 通貨
仮想メモリー: かそうめもりー: memoria virtual <<< メモリー
同意語: バーチャル

壁紙

発音: かべがみ
漢字: ,
キーワード: , コンピューター
翻訳:papel pintado, papel tapiz
壁紙を貼る: かべがみをはる: empapelar la pared <<<

画素

発音: がそ
漢字: ,
キーワード: コンピューター
翻訳:p?xel
画素数: がそすう: numero total de pixeles <<<
同意語: ピクセル

画像

発音: がぞう
漢字: ,
キーワード: 芸術 , コンピューター
翻訳:imagen
画像処理: がぞうしょり: procesamiento de imagen <<< 処理
盗撮画像: とうさつがぞう: fotografia secreta <<< 盗撮
関連語: 映像

画面

発音: がめん
漢字: ,
キーワード: コンピューター , 映画
翻訳:imagen, pantalla
画面が明るい: がめんがあかるい: La imagen es clara <<<
画面が暗い: がめんがくらい: La imagen es oscura <<<
画面の枠: がめんのわく: marco <<<
画面構成: がめんこうせい: composicion de una imagen <<< 構成
関連語: スクリーン

記憶

発音: きおく
漢字: ,
キーワード: コンピューター , 医学
翻訳:memoria, recuerdo
記憶する: きおくする: recordar, acordarse de algo, retener, rememorar
記憶すべき: きおくすべき: memorable, digno de memoria
記憶が良い: きおくがいい: tener buena memoria [cabeza, retentiva], ser retentivo <<<
記憶が悪い: きおくがわるい: tener mala memoria [cabeza], ser flaco de memoria <<<
記憶を失う: きおくをうしなう: perder la memoria <<<
記憶が無い: きおくがない: no poder recordar <<<
記憶を辿る: きおくをたどる: exprimirse la memoria, buscar a tientas los recuerdos <<< 辿
記憶力: きおくりょく: facultad de retencion <<<
記憶術: きおくじゅつ: mnemotecnico <<<
記憶喪失: きおくそうしつ: amnesia <<< 喪失
記憶喪失の: きおくそうしつの: amnesico
記憶障害: きおくしょうがい: alteracion de la memoria <<< 障害
記憶装置: きおくそうち: memoria de [del] ordenador <<< 装置
記憶効果: きおくこうか: efecto memoria <<< 効果
記憶容量: きおくようりょう: capacidad de memoria <<< 容量
不確かな記憶: ふたしかなきおく: memoria borrosa <<< 不確か
関連語: メモリー , 思い出

掲示

発音: けいじ
漢字: ,
キーワード: コンピューター ,
翻訳:notificaci?n, nota, cartel, cuenta
掲示する: けいじする: notificar, poner un anuncio, anunciar en carteles
掲示板: けいじばん: tablon de anuncios, cartel <<<
掲示場: けいじじょう: cobertizo de cuenta, pared <<<
関連語: 表示


Top Home