フランス語表示
直接アクセス: , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: カレンダー , 時間
画数: 6
翻訳:ann?e, ?ge, temps
ネン
年: とし: annee, an, age
年が明ける: としがあける: L'annee commence <<<
年を迎える: としをむかえる: feter la nouvelle annee <<<
年が経つ: としがたつ: Le temps passe <<<
年を送る: としをおくる: l'annee se termine <<<
年を取る: としをとる: vieillir, avancer en age <<<
年を隠す: としをかくす: cacher son age <<<
年の順に: としのじゅんに: suivant l'age <<<
年の割に: としのわりに: pour son age <<<
年の初めに: としのはじめに: au debut de l'annee <<<
年の瀬: としのせ: fin de l'annee <<<
年の暮: としのくれ <<<
年の内に: としのうちに: avant la fin de l'annee <<<
年と共に: としとともに: avec le temps <<<
年には勝てない: としにはかてない: On ne peut rien contre l'age <<<
年には勝てぬ: としにはかてぬ <<<
年: よわい: age (anc.) <<<
年: とき: epoque, temps <<<

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 8
翻訳:penser fort
ネン: attention (jap.)
念う: おもう
念る: となえる: reciter

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 12
翻訳:br?ler, cons?quent (emp.)
ゼン, ネン
然り: しかり: c'est vrai
然し: しかし: mais <<<
然り乍ら: さりながら
然る可き: しかるべき: convenable, approprie <<<
然る可く: しかるべく: convenablement <<<
然うして: しこうして, そうして: par consequent, et puis
然して: そして: et, puis <<<

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 16
翻訳:br?ler
ネン
燃える: もえる: se bruler
燃やす: もやす: bruler
燃す: もす: bruler

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 11
翻訳:gluant, collant, pers?v?rer
ネン
デン
粘る: ねばる: etre gluant, perseverer

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 11
翻訳:souple, flexible, mou, doux
ナン, ゼン, ネン
軟らか: やわらか
軟らかい: やわらかい
同意語:
反意語: , ,

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: スポーツ
画数: 11
翻訳:entortiller, tordre, tortiller, ?craser (ext.)
ネン
捻る: ひねる: entortiller, tordre, tortiller, ecraser
捻じる: ねじる: tordre, tortiller
捻り: ひねり: rotation
捻り潰す: ひねりつぶす: ecraser de ses doigts <<<
捻くる: ひねくる: tripoter, jouer avec qc. du bout des doigts
捻くれる: ひねくれる: devenir tordu [retif, pervers]
捻くれた: ひねくれた: tordu, retif, reveche, mechant
捻れ: ねじれ: torsion
捻れる: ねじれる: se tordre
捻れた: ねじれた: tordu

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 16
翻訳:poisson-chat
デン, ネン
鮎: なまず <<<
鮎: あゆ: truite japonaise (jp.)


Top Home