フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6
直接アクセス: 真逆 , 一瞬 , 今更 , 縁起 , 可笑し , 格好 , 換言 , 関西 , 看板 , 気味

真逆

発音: まさか
漢字: ,
翻訳:Pas possible, C'est incroyable, Pensez-vous, Pense-tu
真逆の時: まさかのとき: en cas d'urgence, au pire <<<

一瞬

発音: いっしゅん
漢字: ,
キーワード: 時間
翻訳:moment, instant
一瞬の: いっしゅんの: momentane, passager
一瞬に: いっしゅんに: momentanement
一瞬間: いっしゅんかん: pendant un moment <<<
一瞬の内に: いっしゅんのうちに: en un instant, en un c lin d'oeil <<<
一瞬の間に: いっしゅんのまに <<<
一瞬にして: いっしゅんにして
関連語: 片時

今更

発音: いまさら
漢字: ,
キーワード: 時間
翻訳:maintenant, ? pr?sent, trop tard
今更仕方が無い: いまさらしかたがない: C'est trop tard, Maintenant on n'y peut rien
今更仕様が無い: いまさらしようがない, いまさらしょうがない
今更出来ない: いまさらできない <<< 出来

縁起

発音: えんぎ
漢字: ,
キーワード: 仏教
翻訳:augure, pr?sage, histoire de l'origine
縁起が良い: えんぎがいい: C'est de bon augure <<<
縁起が悪い: えんぎがわるい: C'est de mauvais augure <<<
縁起を祝う: えんぎをいわう: souhaiter une bonne chance <<<
縁起を祝って: えんぎをいわって: pour la chance
縁起を担ぐ: えんぎをかつぐ: croire aux presages [au diable], etre superstitieux <<<
縁起を担いで: えんぎをかついで: pour la superstition
縁起直し: えんぎなおし: conjuration, exorcisme <<<
縁起直しに: えんぎなおしに: pour conjurer le mauvais sort [les demons]
縁起物: えんぎもの: porte-bonheur <<<

可笑し

発音: おかし
漢字: ,
翻訳:amusant (anc.), plaisant, comique, ridicule, risible
可笑しい: おかしい: amusant, plaisant, comique, marrant, ridicule, risible, etrange, singulier, impropre, inopportun
可笑しな: おかしな
可笑しがる: おかしがる: s'amuser de, beaucoup rire, se marrer
可笑しな奴: おかしなやつ: personne plaisante, drole de type, homme etrange <<<
可笑しな様子の: おかしなようすの: d'air etrange [suspect] <<< 様子
可笑しな話だが: おかしなはなしだが: L'etrange est que, Ce qui est curieux c'est que <<<
可笑しさ: おかしさ: drolerie, ridicule (n.), comique, envie de rire, bizarrerie, etrangete, singularite
可笑しさを堪える: おかしさをこらえる: se retenir de rire <<<
可笑しくて堪らない: おかしくてたまらない: se tordre de rire
頭が可笑しい: あたまがおかしい: etre fou <<<
関連語: 面白

格好

発音: かっこう, かっこ
漢字: ,
違う綴り: 恰好
翻訳:tenue, forme, allure, figure, apparence, style
格好の: かっこうの: convenable, raisonnable, modere
格好な: かっこうな
格好な値段: かっこうなねだん: prix raisonnable [honnete] <<< 値段
格好な場所: かっこうなばしょ: place appropriee [convenable] <<< 場所
格好良い: かっこいい: bien fait, taille, avoir une bonne allure, C'est cool [genial] <<<
格好が良い: かっこうがいい
格好悪い: かっこわるい: mal fait, mal conforme <<<
格好が悪い: かっこうがわるい
格好が付く: かっこうがつく: prendre tournure <<<
格好を付ける: かっこうをつける: sauver les apparences
関連語:

換言

発音: かんげん
漢字: ,
翻訳:d'autres mots [termes], une autre expression
換言する: かんげんする: dire autrement
換言すれば: かんげんすれば: en d'autres mots [termes], autrement dit, c'est-a-dire

関西

発音: かんさい
漢字: , 西
キーワード: 日本
翻訳:r?gion de Kansai (r?gion incluant Kyoto, Osaka et 4 autres d?partements c-?-d Shiga, Mie, Wakayama et Hyogo)
関西地方: かんさいちほう <<< 地方
関西国際空港: かんさいこくさいくうこう: Aeroport international du Kansai <<< 空港
関西大学: かんさいだいがく: Universite de Kansai <<< 大学
関西テレビ: かんさいてれび: Kansai TV
反意語: 関東

看板

発音: かんばん
漢字: ,
違う綴り: カンバン
キーワード: 宣伝
翻訳:enseigne, panneau publicitaire, temps de fermeture magasin
看板を出す: かんばんをだす: mettre une enseigne <<<
看板を掛ける: かんばんをかける <<<
看板を降ろす: かんばんをおろす: retirer une enseigne <<<
看板です: かんばんです: C'est fini pour aujourd'hui, On ferme!
看板屋: かんばんや: peintre d'enseigne, affichiste <<<
看板娘: かんばんむすめ: une charme de la maison <<<
看板に偽り無し: かんばんにいつわりなし: Cela fait l'honneur de la reputation (d'une maison)
関連語: 広告

気味

発音: きみ
漢字: ,
翻訳:sentiment, sensation, l?ger go?t, soup?on
気味が悪い: きみがわるい: avoir un vague sentiment de peur [apprehension], se sentir mal a l'aise <<<
気味の悪い: きみのわるい: lugubre, macabre, sinistre, funebre
気味悪そうに: きみわるそうに: avec apprehension
不気味な: ぶきみな: lugubre, sinistre, menacant, inquietant <<<
良い気味: いいきみ: C'est bien fait <<<
良い気味だ: いいきみだ


Top Home