フランス語表示
ページ番号: 1 , 2
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 8
翻訳:personne, quelqu'un, ceci, cela
シャ
者: もの: personne, quelqu'un
者: : c'est

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 12
翻訳:dent, ?ge (conf.)

歯: : dent
歯: よわい: age <<<
歯の: はの: dental
歯が生える: はがはえる: faire ses dents <<<
歯が抜ける: はがぬける: perdre une dent <<<
歯が良い: はがいい: avoir de belles dents <<<
歯が悪い: はがわるい: avoir des dents gatees <<<
歯が痛む: はがいたむ: avoir mal aux dents <<< , 歯痛
歯の無い: はがない: edente <<<
歯の鋭い: はのするどい: aux dents tranchantes <<<
歯を食い縛る: はをくいしばる: serrer les dents
歯を磨く: はをみがく: se brosser les dents <<<
歯の付いた: はのついた: dente <<<
歯が立たない: はがたたない: au-dessus de ses forces <<<
歯に衣を着せぬ: はにきぬをきせぬ: avoir la dent dure, ne pas macher ses mots
歯痒い: はがゆい: s'irriter de, s'enerver de <<<
歯を剥き出す: はをむきだす: faire un large sourire, arborer un large sourire, sourire de toutes ses dents

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 植物
画数: 12
翻訳:feuille (d'arbre), feuillage
ヨウ, ショウ
葉: , はっぱ
葉の無い: はのない: sans feuilles, aphylle <<<
葉を出す: はをだす: pousser des feuilles <<<
葉が出る: はがでる <<<
葉を落す: はをおとす: s'effeuiller <<<

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 武器
画数: 3
翻訳:lame, ?p?e
ジン, ニン
刃: : lame
刃の鋭い: はのするどい: avoir une lame tranchante <<<
刃の鈍い: はのにぶい: avoir une lame peu tranchante <<<
刃の付いた: はのついた: tranchant <<<
刃: やいば: lame
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 位置
画数: 14
翻訳:droit, bout (emp.)
タン
端: たん: unite de mesure pour le tissu (jp.) <<< ,
端を発する: たんをはっする: tirer son origine de qc., sortir de qc. <<<
端しい: ただしい: droit, correct <<<
端め: はじめ: debut <<< ,
端: はし: bout
端から端まで: はしからはしまで: d'un bout a l'autre
端無くも: はしなくも: accidentellement, par accident, par chance, a l'improviste, de maniere imprevue, de maniere inattendue <<<
端: はした: fraction, fragment
端の: はしたの: fractionnel
端たない: はしたない: indiscret, grossier, indecent, bas, vilain, vulgaire <<< 下品
端が出る: はしたがでる: avoir surplus <<<
端折る: はしおる, はしょる: raccourcir, abreger, simplifier <<<
端: はた: bord
端に: まさに: exactement <<<
端: : cote (jp.)

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 8
翻訳:vague, flots, onde
, ヒ
波: なみ
波が立つ: なみがたつ: Les vagues s'elevent <<<
波が静まる: なみがしずまる: La mer se calme [s'apaise] <<<
波の音: なみのおと: bruit [grondement] des vagues, murmure de la mer <<<
波に呑まれる: なみにのまれる: etre avale par les vagues <<<
波に浚われる: なみにさらわれる: etre arrache par les vagues <<<
波に漂う: なみにただよう: errer sur les flots <<<
波に乗る: なみにのる: etre en pleine voie de reussite, avoir le vent dans les voiles, voguer, surfer <<< , 波乗り

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 9
翻訳:s?parer, branche, clan, ?cole, secte

ハイ
派れる: わかれる: se separer

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 10
翻訳:d?chirer

破る: やぶる: dechirer
破れる: やぶれる: se dechirer

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 歴史
画数: 7
翻訳:chef, dirigent, comte
ハク,
伯: おさ: chef (anc.) <<<
伯: かしら: chef, capitaine, dirigent <<<
伯: はたがしら: chef, commandant, directeur

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 7
翻訳:prendre, saisir, tenir, gerbe (ext.), botte, paquet

把る: とる: prendre, saisir, tenir <<< , ,
把: たば: gerbe, botte, paquet <<<


Top Home