イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3
直接アクセス: 意思 , 今更 , 機会 , 仕方 , 道理 , 二度 , 万事 , , ,

意思

発音: いし
漢字: ,
翻訳:intenzione
意思が通じる: いしがつうじる: farsi capire <<<
意思が疎通する: いしがそつうする: capirsi
意思の疎通を図る: いしのそつうをはかる: cercare la comprensione
意思の疎通を欠く: いしのそつうをかく: C'e una mancanza di comprensione (tra)
意思表示: いしひょうじ: dichiarazione della propria volonta <<< 表示
意思表示する: いしひょうじする: fare una dichiarazione della propria volonta

今更

発音: いまさら
漢字: ,
キーワード: 時間
翻訳:ora, dopo tanto tempo, quando ? troppo tardi
今更仕方が無い: いまさらしかたがない: Non c'e niente da fare adesso
今更仕様が無い: いまさらしようがない, いまさらしょうがない
今更出来ない: いまさらできない <<< 出来

機会

発音: きかい
漢字: ,
キーワード: 生活
翻訳:possibilit?, occasione, opportunit?
機会を捕らえる: きかいをとらえる: cogliere un'opportunita <<<
機会を待つ: きかいをまつ: aspettare l'occasione <<<
機会を失う: きかいをうしなう: perdere l'occasione <<<
機会を逸する: きかいをいっする <<<
機会を逃す: きかいをのがす <<<
機会を与える: きかいをあたえる: dare una possibilita <<<
機会が有れば: きかいがあれば: se c'e una possibilita <<<
機会が有ったら: きかいがあったら
機会が有り次第: きかいがありしだい: alla prima occasione
機会主義: きかいしゅぎ: opportunismo, senso di utilita <<< 主義
機会均等: きかいきんとう: pari opportunita
関連語: , チャンス

仕方

発音: しかた
漢字: ,
翻訳:metodo, modo (di fare), mezzi
仕方無く: しかたなく: essere obbligato [forzato, costretto] <<<
仕方無い: しかたない: Non c'e niente da fare!
関連語: 方法 , 手段

道理

発音: どうり
漢字: ,
翻訳:ragione, verit?
道理で: どうりで: non c'e da meravigliarsi, naturalmente
道理に適った: どうりにかなった: razionale, ragionevole <<<
道理に背いた: どうりにそむいた: irragionevole, irrazionale, assurdo <<<
道理に従う: どうりにしたがう: ascoltare la voce della ragione <<<
道理を説く: どうりをとく: persuadere, dissuadere <<<
道理上: どうりじょう: naturalmente, certo <<< , 当然
関連語: 条理

二度

発音: にど
漢字: ,
違う綴り: 2度
キーワード: 単位 , 時間
翻訳:due volte, la seconda volta, due gradi
二度目: にどめ: la seconda volta <<<
二度目の: にどめの: il secondo
二度目に: にどめに: per la seconda volta
二度に亘って: にどにわたって: due volte <<<
二度としない: にどとしない: mai piu
二度と無い機会: にどとないきかい: opportunita della vita
二度ある事は三度ある: にどあることはさんどある: Non c'e due senza tre
月に二度: つきににど: due volte al mese <<<
週に二度: しゅうににど: due volte alla settimana <<<
同意語: 二回
関連語: 一度

万事

発音: ばんじ
漢字: ,
翻訳:tutto, tutte le cose
万事に: ばんじに: da ogni punto di vista, a tutti gli effetti
万事休す: ばんじきゅうす: non c'e rimedio, tutto e finito! <<<
万事宜しく: ばんじよろしく: va tutto bene <<<
関連語:


カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 5
翻訳:posto, localit?, luogo
ショ, ソ
処る: おる: c'e, stare <<<
処: ところ: posto, luogo <<<

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 6
翻訳:essere, esistere, vivere, giacere, stare in piedi, avere, possedere
ユウ, ウ
有る: ある: c'e, ci sono, essere, esistere, vivere, essere situato, giacere, stare in piedi, essere trovaro, avere, possedere, accadere, succedere, avere luogo, essere tenuto
有ります: あります: Io [Noi] abbiamo…
有りません: ありません: io [noi] non ce l'ho [abbiamo]
有らゆる: あらゆる: tutto, ogni possibile, ogni tipo di
有りの儘の: ありのままの: nudo, piano <<<
有りの儘に: ありのままに: cos? com'e, semplicemente, onestamente, francamente, senza esagerazione <<<
有つ: もつ: avere, possedere <<<
反意語:
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 地理
画数: 6
翻訳:essere, esistere, situare, locare
ザイ
在: ざい: campagna (jp.)
在る: ある: essere, vivere, esistere, c'e, ci sono, essere situato, giacere <<<
在す: います: essere a casa (jp.)
在: いなか: campagna (jp.), provincia <<< 田舎


Top Home