英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 宗教
画数: 11
翻訳:house, housewife
ドウ, トウ
堂: どう: temple, shrine, hall
堂に入る: どうにはいる: be a master of, be an expert in, have a perfect command of <<<
堂: すまい: house, home <<<
堂: いえ: house, home <<<
堂: はは: housewife, (your) mother <<<
熟語:講堂 , 参堂 , 聖堂 , 堂々 , 食堂
語句:議事堂 , 礼拝堂 , 教会堂 , 洗礼堂 , 音楽堂

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: , 動物
画数: 11
翻訳:nest, beehive, cobweb, lair
ソウ
巣: す: nest (n.), beehive, cobweb, lair
巣う: すくう: nest (v.)
巣を作る: すをつくる: build a nest <<<
巣に着く: すにつく: sit (on eggs), brood <<<
巣を掛ける: すをかける: weave [spin] a web <<<
熟語:巣窟 , 卵巣 , 懸巣 , 巣籠
語句:鷲の巣 , 蜂の巣 , 鳥の巣 , 燕の巣 , 蜘蛛の巣 , 蜘蛛の巣だらけの , 蜜蜂の巣 , 白蟻の巣 , 雀蜂の巣

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 11
翻訳:constant, banal, perpetual, eternity
ジョウ, ショウ
常: つね: usual state [condition], ordinary course of things, common usage, way of the world
常の: つねの: usual, ordinary, customary, habitual
常に: つねに: always, at all times, as a rule, customarily, habitually, constantly
常ならぬ: つねならぬ: unusual, strange, passing, transitory, transient, unstable
常: とこしえ: eternity <<<
常: なみ: common, banal <<<
常: とこ: constant (pref., jp.)
熟語:無常 , 非常 , 異常 , 日常 , 庭常 , 通常 , 正常 , 常務 , 常用 , 常識 , 常習 , 常連 , 常態 , 常套 , 尋常
語句:世の常 , 常得意

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 商業
画数: 12
翻訳:(walled) house, carry on (ext.), conduct business, practice, business, occupation
エイ
営む: いとなむ: carry on, conduct business, practice
営み: いとなみ: business, occupation
熟語:経営 , 国営 , 民営 , 営業 , 運営 , 設営
語句:旅館を営む , 事業を営む , 商業を営む

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 12
翻訳:understand, know, awake, wake up
カク, コウ
覚える: おぼえる: remember, keep [bear] (a matter) in mind, memorize (jp.), learn by heart, commit (a passage) to memory
覚えて居る: おぼえている: remember, have a recollection of <<<
覚えが有る: おぼえがある <<<
覚えて居ろ: おぼえていろ: You shall pay for this! <<<
覚え: おぼえ: memory (jp.) <<< 記憶
覚えが早い: おぼえがはやい: have a good memory, be quick to learn <<<
覚えが良い: おぼえがよい, おぼえがいい <<<
覚えが悪い: おぼえがわるい: have a poor memory, be slow to learn <<<
覚る: さとる: understand <<<
覚り: さとり: understanding, awakening <<<
覚める: さめる: awake, wake up (vi.), become awake <<<
覚ます: さます: awake, wake up (vt.) <<<
覚めた目で: さめためで: with calm [indifferent] eyes, nonchalantly <<<
熟語:発覚 , 錯覚 , 味覚 , 幻覚 , 覚書 , 覚悟 , 覚醒 , 知覚 , 目覚 , 視覚 , 感覚
語句:味を覚える , 寝ても覚めても , 骨を覚える , 目が覚める , 愛着を覚える , 悪夢から覚める , 快感を覚える , 共感を覚える , 陣痛を覚える , 倦怠を覚える

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 15
翻訳:congratulate, present, gift, award, reward
ショウ
賞: しょう: prize, award, reward
賞する: しょうする: praise, applaud, admire, extol
賞するに足る: しょうするにたる: deserve [be worthy of] praise, be praiseworthy <<<
賞を与える: しょうをあたえる: give [award] (a person) a prize <<<
賞を授ける: しょうをさずける <<<
賞を得る: しょうをえる: get [win, obtain, be awarded] a prize <<<
賞を取る: しょうをとる <<<
賞める: ほめる: praise, speak well of, commend, admire <<<
賞: たまもの: gift, boon, godsend, blessing <<< 賜物
熟語:鑑賞 , 観賞 , 賞与 , 賞味 , 入賞 , 懸賞 , 賞金 , 授賞 , 受賞 , 賞品
語句:残念賞 , 優等賞 , 文学賞 , 一等賞 , 敢闘賞 , 技能賞 , ノーベル賞 , アカデミー賞 , オスカー賞
同意語: , 褒美

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 17
翻訳:severe, strict, harsh, dour, solemn, stern, grave, impressive, awe-inspiring, majestic
ゲン, ゴン
厳かな: おごそかな: solemn, strict, stern, grave, impressive, awe-inspiring, majestic
厳かに: おごそかに: solemnly, gravely, sternly
厳しい: きびしい: severe, strict, harsh, dour
厳める: いましめる: admonish (a person against doing, a person not to do), warn, punish <<<
熟語:厳格 , 厳密 , 厳重 , 厳冬 , 厳選 , 厳守 , 威厳 , 尊厳 , 戒厳
語句:防備を厳にする

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 芸術
画数: 7
翻訳:model, imitate, copy
ショウ
肖る: にる: resemble, look like <<<
肖る: かたどる: imitate, copy <<<
肖る: あやかる: take after
熟語:肖像

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 8
翻訳:add, moreover, high, respect, hope (bor.)
ショウ
尚: なお: moreover, still, yet
尚悪い事に: なおわるいことに: to make matters worse, (what is) worse still
尚う: ねがう: hope (v.) <<<
尚える: くわえる: add <<<
尚ぶ: たっとぶ: respect <<<
尚しい: ひさしい: old, long ago <<<
熟語:尚更 , 和尚

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:firefly
ケイ
蛍: ほたる
蛍の光: ほたるのひかり: glow of a firefly, Auld Lang Syne (a Scottish song) <<<
熟語:蛍光


Top Home