?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で
英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
花
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 花 画数: 7 翻訳:flower, blossom カ, ケ 花: はな 花が咲く: はながさく: Flowers open [come out], blossom (v.), bloom <<< 咲 花が咲いた: はながさいた: The blossoms [flowers] are out <<< 咲 花の: はなの: floral 花の咲いた: はなのさいた: flowering, blossoming, in bloom [blossom] <<< 咲 花の咲かない: はなのさかない: flowerless <<< 咲 花の様な: はなのような: flowery, flowerlike <<< 様 花を生ける: はなをいける: arrange flowers <<< 生 花を習う: はなをならう: learn flower arrangement <<< 習 熟語:紫陽花 , 生花 , 無花果 , 開花 , 花崗岩 , 花壇 , 花瓶 , 花粉 , 花弁 , 花梨 , 金鳳花 , 草花 , 山茶花 , 石楠花 , 菜の花 , 花園 , 花束 , 花畑 , 花火 , 花見 , 花道 , 花屋 , 花嫁 , 花輪 , 火花 , 盛花 , 落花生 語句:言わぬが花 , 赤い花 , 梅の花 , 桃の花 , 桜の花 , 野の花 , 蓮の花 , 白粉花 , 可憐な花 , 芥子の花 , 花言葉 , 花の栽培 , 花より団子 , 花電車 , 彼岸花 , 花水木 , 花模様 , 両手に花 , 林檎の花 , 花キャベツ 同意語: 華 児
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 子供 画数: 7 翻訳:child, kid, baby ジ, ニ 児: こ: child, kid, infant, baby 児: こども: children, kids <<< 子供 熟語:育児 , 園児 , 鹿児島 , 孤児 , 小児 , 児童 , 双生児 , 胎児 , 乳児 , 幼児 語句:異常児 , 麒麟児 , 幸運児 , 混血児 , 死産児 , 人工受精児 , 体外受精児 , 天才児 , 哺乳児 , 未熟児 , 流行児 同意語: 子 究
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:go to extremes, master (v.) キュウ, ク 究める: きわめる: go to extremes, attain (the goal), master (v.) 究まる: きわまる: be dangerous, be at a loss 熟語:究極 , 究明 , 研究 同意語: 極 豆
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 野菜 画数: 7 翻訳:high leg dish, beans (bor.) トウ, ズ 豆: まめ: beans, small (pref., jp.) 豆: たかつき: high leg dish 熟語:青豆 , 小豆 , 枝豆 , 豌豆 , 黒豆 , 空豆 , 大豆 , 豆乳 , 豆腐 , 納豆 語句:隠元豆 , 豌豆豆 , 南京豆 , コーヒー豆
身
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 体 画数: 7 翻訳:body, person, oneself シン, ケン 身: み: body, person, oneself, heart, soul 身ら: みずから: personally, in person, oneself 身も心も: みもこころも: body and soul <<< 心 身に着ける: みにつける: carry (a thing) about [on] one, wear <<< 着 身に付ける: みにつける: wear, learn (an art), acquire (culture, skill in an art) <<< 付 身を任せる: みをまかせる: put oneself into a person's hands, give [submit] oneself to so., yield to (temptation) <<< 任 身を投じる: みをとうじる: go in for (a carrier), enter upon (a carrier), join <<< 投 身を処する: みをしょする: conduct oneself <<< 処 身を滅ぼす: みをほろぼす: ruin oneself <<< 滅 身を売る: みをうる: sell [sacrifice] oneself, prostitute oneself <<< 売 身を固める: みをかためる: settle down (to some business, to a married life) <<< 固 身に沁みる: みにしみる: touch [go to] one's heart, come home (to one), feel deeply <<< 沁 身を入れる: みをいれる: put one's heart [back] into (a task) <<< 入 熟語:肩身 , 黄身 , 化身 , 献身 , 刺身 , 終身 , 出身 , 心身 , 身体 , 身長 , 自身 , 人身 , 擂身 , 全身 , 単身 , 独身 , 肌身 , 半身 , 分身 , 変身 , 細身 , 身動き , 身内 , 身近 , 身の上 , 身幅 , 身振り , 身分 , 身元 , 我身 語句:身勝手 , 身支度 , 身支度する , 不死身 次もチェック: 体 町
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 町 画数: 7 翻訳:levee, rib, ridge チョウ 町: ちょう: town (suff., jp.) 町: あぜ: levee (of field), rib, ridge 町: まち: town (jp.), city 町の: まちの: communal, municipal 町に行く: まちにいく: go to [be in] town <<< 行 町を歩く: まちをあるく: walk along on the street <<< 歩 熟語:町長 , 町民 , 町並 語句:海辺の町 , 大手町 , 女川町 , 歌舞伎町 , 町議会 , 信濃町 , 町の騒音 , 大学町 , 町の壁蝨 , 浜松町 , 門前町 , 町役場 , 屋敷町 次もチェック: 市 , 街 作
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 建築 , 農業 画数: 7 翻訳:make, create, produce, do, undertake サ, サク 作: さく: harvest (jp.) 作る: つくる: make (v.), create, invent, manufacture, produce, turn out, brew, form, organize, establish, cultivate, raise, grow, build up, erect, construct, lay out, design, make up, touch up, cook, prepare 作り: つくり: make (n.), construction, build, toilet, makeup <<< 構造 , 細工 , 化粧 作り上げる: つくりあげる: build up, bring (a thing) to completion, finish, complete, fabricate, concoct, invent <<< 上 , 完成 作り替え: つくりかえ: remaking, reconstruction, remodeling, adaptation <<< 替 作り替える: つくりかえる: remake, remodel, reconstruct, rewrite, adapt <<< 替 作り直す: つくりなおす <<< 直 作り方: つくりかた: way of making, how to make, how to grow <<< 方 作り声: つくりごえ: feigned voice, disguised tone <<< 声 作り声をする: つくりごえをする: disguise one's voice, feign [affect, imitate] a person's voice <<< 声 作り事: つくりごと: fabrication, concoction, invention, make-up story, put-up affair <<< 事 作り事を言う: つくりごとをいう: invent [make up] a story, fabricate a lie 作す: なす: do, carry out 作こる: おこる: start, undertake 熟語:合作 , 傑作 , 工作 , 耕作 , 小作 , 作業 , 作為 , 作詞 , 作者 , 作成 , 作戦 , 作品 , 作文 , 作家 , 作曲 , 作動 , 作法 , 作用 , 試作 , 新作 , 製作 , 操作 , 創作 , 著作 , 手作り , 動作 , 不作 , 豊作 , 発作 , 名作 語句:田を作る , 米を作る , 列を作る , 柵を作る , 庭を作る , 借りを作る , 巣を作る , 道を作る , 詩を作る , 歌を作る , 輪を作る , 映画を作る , 基礎を作る , 記録を作る , 苦心作 , 組合を作る , 結社を作る , 口実を作る , 子供を作る , 献立を作る , 最新作 , 三部作 , 財産を作る , 雑種を作る , 失敗作 , 食事を作る , 処女作 , 縦隊を作る , 即席で作る , 体系を作る , 代表作 , 団体を作る , 調書を作る , 内閣を作る , 俳句を作る , 雰囲気を作る , 盆栽作り , 模型を作る , グループを作る , チャンスを作る , チームを作る , トラストを作る , プログラムを作る , リストを作る , レコードを作る 同意語: 造 角
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 形 画数: 7 翻訳:horn, angle, corner, rival, compare カク, ロク 角: かく: angle, square (jp.), bishop in Japanese chess 角: つの: horn (n.), antler, feeler, antenna 角の有る: つののある: horned <<< 有 角で突く: つのでつく: horn (v.), gore <<< 突 角が生える: つのがはえる: grow horns <<< 生 角: かど: corner, angle, harshness (jp.) 角の有る: かどのある: angular, harsh-mannered <<< 有 角が取れる: かどがとれる: be rounded off, become sociable [affable] <<< 取 角: すみ: corner, nook 角べる: くらべる: rival, compare 熟語:一角 , 角度 , 角膜 , 広角 , 三角 , 四角 , 触角 , 折角 , 全角 , 対角 , 多角 , 直角 , 半角 , 方角 語句:兎に角 , 兎も角 , 鹿の角 , 円周角 , 屈折角 , 傾斜角 , 限界角 , 角砂糖 , 方位角 , 臨界角 伸
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:extend, stretch シン 伸びる: のびる: extend (vi.), stretch 伸ばす: のばす: extend (vt.), stretch 伸す: のす 伸び上がる: のびあがる: stretch oneself up, stand up tiptoe <<< 上 伸び悩む: のびなやむ: find it hard to grow [develop], be top-heavy <<< 悩 伸び伸びと: のびのびと: to your liking, without concerns, freely 熟語:欠伸 , 背伸 , 続伸 , 追伸 語句:毛が伸びる , 爪を伸ばす , 足を伸ばす , 枝が伸びる , 首を伸ばす , 差し伸べる , 腰を伸ばす , 皺を伸ばす , 個性を伸ばす , 才能を伸ばす , 触手を伸ばす , 触角を伸ばす , 魔手を伸ばす 冴
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 7 翻訳:cold ゴ 冴える: さえる: be bright (jp.), be clear, become skilled [dexterous] (in) 冴えた: さえた: bright, clear, lucid, skilled, dexterous 冴えた色: さえたいろ: vivid color <<< 色 冴えない色: さえないいろ: dull color <<< 色 | |
|
ポケット電子辞書 |