?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で
英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
妥
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:quiet, calm, conciliatory ダ, タ 妥やか: おだやか 妥: やす: pers. 熟語:妥協 , 妥当 同意語: 穏 肖
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 芸術 画数: 7 翻訳:model, imitate, copy ショウ 肖る: にる: resemble, look like 肖る: かたどる: imitate, copy 肖る: あやかる: take after 熟語:肖像 妙
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:skillful, dexterous, ingenious, young, flexible, supple, graceful, elegant ミョウ 妙: たえ: skillful, dexterous, ingenious 妙い: わかい: young 妙やか: しなやか: flexible, supple, graceful, elegant 熟語:奇妙 , 絶妙 , 微妙 見
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:watch, look, see, glance, observe, view ケン, ゲン 見る: みる: watch, look at, see, glance, observe, view, read, look after, take care of 見せる: みせる: show, let (a person) see [look at], exhibit, display 見せて: みせて: Show me 見える: みえる: be visible, be seen, be in sight 見える: まみえる: meet 見付ける: みつける: find out, discover, detect, catch [get] sight of, perceive, notice, look for, come across <<< 付 見詰める: みつめる: gaze [stare] (at), look fixedly [hard] (at), gaze (on), watch intently <<< 詰 見据える: みすえる: stare fixedly (at), gaze at, fix one's gaze (upon) <<< 据 見捨てる: みすてる: give up (a person), desert, forsake, throw (a person) over, walk out on (a person) <<< 捨 見澄ます: みすます: observe carefully, make sure (of, that) <<< 澄 見做す: みなす: regard [think of, look upon] as, consider [reckon] as (to be) 見守る: みまもる: watch, gaze (at), stare (at), keep an eye on <<< 守 見易い: みやすい: easy to see, legible, obvious <<< 易 見破る: みやぶる: see through, detect, penetrate (a person's intention) <<< 破 見忘れる: みわすれる: fail to recognize, forget <<< 忘 見分ける: みわける: distinguish [discriminate] (A from B, between A and B) <<< 分 見渡す: みわたす: look out over, take an extensive view of, look around <<< 渡 見渡す限り: みわたすかぎり: as far as one can see [the eye can reach] 熟語:味見 , 意見 , 一見 , 会見 , 形見 , 外見 , 見解 , 見学 , 見識 , 見地 , 見当 , 見物 , 所見 , 月見 , 拝見 , 発見 , 花見 , 偏見 , 見栄 , 見送り , 見掛 , 見方 , 見込 , 見事 , 見積 , 見通 , 見習 , 見晴 , 見本 , 見舞 , 物見 , 雪見 語句:幻を見る , 此れ見よがし , 甘く見る , 目に見えない , 血を見る , 先の見える , 先の見えない , 安く見る , 近くで見る , 折を見て , 味を見る , 食べて見る , 脇を見る , 透けて見える , 窓から見る , 盗み見る , 盗み見する , 軽く見る , 腕を見せる , 覗き見 , 覗き見する , 裏を見よ , 夢を見る , 夢見る , 夢に見る , 様を見ろ , 様あ見ろ , 鏡を見る , 悪夢を見る , 足下を見る , 在処を見つける , 一目見る , 異様に見える , 上目で見る , 映画で見る , 映画を見る , 加減を見る , 家政を見る , 片目で見る , 形勢を見る , 顕微鏡で見る , 口実を見つける , 左右を見る , 手腕を見せる , 人物を見る , 前方を見よ , 地図を見る , 一寸見ると , 手際を見せる , 手相を見る , 手相見 , 時計を見る , 如何見ても , 何処から見ても , 人相を見る , 人相見 , 馬鹿を見る , 日和見 , 日和見する , 面倒見る , 様子を見る , チャンスを見つける 同意語: 看 , 視 , 観
宏
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 7 翻訳:vast, spacious, roomy コウ 宏い: ひろい: vast, spacious, roomy 宏: あつ, ひろ, ひろし: pers. 同意語: 広 良
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() 画数: 7 翻訳:well, good, nice, fine, correct, a little, somewhat リョウ, ロウ 良い, 良い, 良し: よい, いい, よし: well, good, nice, fine 良さ: よさ: merit, virtue, good quality 良かった: よかった: I am glad, Good for you [someone]!, Thank God [Heaven]! 良からぬ: よからぬ: wrong, bad, evil, ill, not good <<< 悪 良うこそ: ようこそ: Welcome! 良い人: よいひと, いいひと: good [good-natured] person <<< 人 良い奴: よいやつ, いいやつ: good [nice] guy <<< 奴 良い男: よいおとこ, いいおとこ: nice man, handsome man <<< 男 良い女: よいおんな, いいおんな: pretty girl, beautiful woman <<< 女 良い子: よいこ, いいこ: good [well-behaved] child <<< 子 良く成る: よくなる: improve <<< 成 良: やや: a little, somewhat 良: よし, さね, すけ, つぎ, かず, たか, なか, なが, かた: pers. 熟語:改良 , 最良 , 仲良し , 奈良 , 野良 , 不良 , 良好 , 良品 語句:人の良い , 分かりの良い , 匂いの良い , 目が良い , 耳が良い , 当りが良い , 虫の良い , 虫が良すぎる , 仲が良い , 仲良く , 体に良い , 形の良い , 味が良い , 物が良い , 受けが良い , 音の良い , 姿が良い , 染が良い , 品の良い , 品が良い , 座りが良い , 悟りが良い , 凌ぎ良い , 勘が良い , 率が良い , 割の良い , 筋が良い , 運が良い , 運の良い , 運良く , 喉が良い , 幾ら良くても , 覚えが良い , 歯が良い , 嗜みの良い , 感じの良い , 勢いの良い , 勢い良く , 滑りが良い , 聞こえが良い , 遥かに良い , 質の良い , 頭が良い , 諦めが良い , 躾の良い , 相性が良い , 愛想の良い , 愛想を良くする , 愛想良く , 位置が良い , 良い一日を , 一番良い , 衛生に良い , 縁起が良い , 御世辞が良い , 音調の良い , 顔色が良い , 顔立ちの良い , 加減が良い , 風向が良い , 格好良い , 格好が良い , 勝手の良い , 換気の良い , 感触が良い , 外観が良い , 記憶が良い , 機嫌良く , 機嫌が良い , 気候が良い , 気立ての良い , 気分が良い , 気前の良い , 気前良く , 気持の良い , 気持が良い , 気持良く , 給料が良い , 器量の良い , 器量の良くない , 行儀の良い , 口調の良い , 組合せが良い , 工面が良い , 具合が良い , 具合良く , 景気が良い , 形勢が良い , 経歴が良い , 景色の良い , 景色の良いところ , 結果が良い , 血色が良い , 血統が良い , 健康に良い , 元気の良い , 元気良く , 此奴は良い , 心地良い , 心持の良い , 心持良く , 根気の良い , 根気良く , 細工が良い , 仕立の良い , 良い週末を , 趣味の良い , 消化が良い , 循環が良い , 性質が良い , 成績が良い , 設計の良い , 待遇が良い , 待遇の良い , 体調が良い , 態度が良い , 食物が良い , 血筋が良い , 調子が良い , 通風が良い , 都合が良い , 都合の良い , 都合良く , 体裁が良い , 体裁の良い , 手際が良い , 手際良い , 手際良く , 手順良く , 手相が良い , 天気が良い , 出来が良い , 如何でも良い , 良導体 , 度胸の良い , 尚更良い , 音色の良い , 燃費が良い , 排水が良い , 肌触が良い , 発想が良い , 場所が良い , 評判が良い , 品質の良い , 風味の良い , 保温が良い , 見掛が良い , 見晴が良い , 要領が良い , コントロールが良い , サービスが良い , スタイルが良い , スタートが良い , タイミングが良い , マナーの良い 同意語: 善 , 好 , 嘉 君
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:king, lord, you (pol.) クン 君: きみ 君は: きみは: you are 君に: きみに: you, to you 君を: きみを: you (obj.) 君を愛する: きみをあいする: I love you <<< 愛 君の: きみの: your 君の物: きみのもの: yours <<< 物 熟語:君主 語句:君と一緒に , 君自身 次もチェック: 貴方 足
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 体 画数: 7 翻訳:foot, leg, sufficient (bor.), enough ソク, ショク, スウ 足: あし: foot, leg, limb, paw, step, pace 足の裏: あしのうら: sole of a foot <<< 裏 足の甲: あしのこう: instep <<< 甲 足の指: あしのゆび: toe <<< 指 足を組む: あしをくむ: cross one's legs <<< 組 足を伸ばす: あしをのばす: stretch one's legs <<< 伸 足が速い: あしがはやい: be swift of foot, be a fast walker <<< 速 足が遅い: あしがおそい: be slow of foot, be a slow walker <<< 遅 足が付く: あしがつく: give a clue to the police <<< 付 足を洗う: あしをあらう: wash one's feet, quit a life of shame <<< 洗 足を出す: あしをだす: cannot make both ends meet <<< 出 足りる: たりる: be sufficient, enough 足る: たる 足す: たす: add <<< 加 足しに成る: たしになる: help (v.), be useful <<< 成 足しにする: たしにする: supply, supplement 足: たる, たり, なり, みつ, ゆき: pers. 熟語:足跡 , 足音 , 足首 , 足腰 , 足台 , 足並 , 足下 , 遠足 , 片足 , 差足 , 素足 , 足算 , 足袋 , 一足 , 不足 , 補足 , 発足 , 満足 , 百足 語句:未だ足りない , 用を足す , 舌足らずの , 考えの足りない , 言うに足らぬ , 忍び足で , 急ぎ足で , 猫の足 , 飽き足らない , 誉めるに足る , 賞するに足る , 頼むに足らぬ , 驚くに足りない , 驚くに足らず , 一本足の , 足の親指 , 気合が足りない , 工夫が足りない , 苦労の足りない , 足の小指 , 資金が足りない , 修行が足りない , 時間が足りない , 睡眠が足りない , 足が達者 , 大根足 , 千鳥足 , 千鳥足の , 注意が足りない , 配慮が足りない , 人手が足りない , 扁平足 , 無駄足 , 理解が足りない , 蝋燭足チャート 次もチェック: 脚 , 歩 何
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:anything, something, what カ 何: なに 何ぞ: なんぞ: all the more so 何で: なんで: why 何でも: なんでも: any, anything, whatever, everything, all, at any rate, at all events, probably, in all probability, I am told 何と, 何て: なんと, なんて: what, how 何と言っても: なんといっても: whatever one may say, after all <<< 言 何とか: なんとか: somehow, one way or another, by all means, at any cost 何と無く: なんとなく: somehow, in some way, without knowing why <<< 無 何とも言えない: なんともいえない: One cannot tell, God [Heaven only] knows, unspeakable, inexpressible, indescribable <<< 言 何とも思わない: なんともおもわない: don't care a straw [two straws], make nothing [little] of, do not hesitate <<< 思 何なら: なんなら: if you like [wish], if you can, if possible, if you don't mind, if convenient, if necessary 何の: なんの: what kind of, what 何の為に: なんのために: What for? <<< 為 何の役に立もたない: なんのやくにもたたない: good-for-nothing 何く: いずく: where 何: いくばく: how many, how much 熟語:如何様 , 何時 , 幾何 , 如何 , 何処 , 何方 , 何故 , 何事 , 何者 , 何歳 , 何度 , 何人 語句:此れ何ですか , 何かの拍子で , 何かの拍子に 似
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:resemble, look like, alike, similar, imitation ジ 似る: にる: resemble, look like, take after, be alike, be similar 似通う: にかよう <<< 通 似ている: にている 似ていない, 似てない: にていない, にてない: do not resemble, bear no resemblance, look different 似て非なる: にてひなる: alike in appearance but different in nature <<< 非 似ても似つかぬ: にてもにつかぬ: be quite unlike [different from], have nothing in common 似: にせ: imitation, copy (n.) 熟語:似合 , 真似 , 類似 語句:性質が似ている | |
|
ポケット電子辞書 |