?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で
ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
逃亡
発音:
とうぼう
漢字:逃 , 亡 キーワード: 犯罪 翻訳:Flucht, Entfliehen, Entkommen, Fahnenflucht, Desertion 逃亡する: とうぼうする: entfliehen, entkommen, davonlaufen, abhauen, fahnenflüchtig werden, desertieren 逃亡を企てる: とうぼうをくわだてる: versuchen zu entkommen <<< 企 逃亡中: とうぼうちゅう: auf der Flucht <<< 中 逃亡者: とうぼうしゃ: Ausreißer, Flüchtling <<< 者 逃亡兵: とうぼうへい: Fahnenflüchtiger, Deserteur <<< 兵 次もチェック: 脱走 冬眠
発音:
とうみん
漢字:冬 , 眠 キーワード: 動物 翻訳:Winterschlaf 冬眠する: とうみんする: den Winterschlaf halten 冬眠動物: とうみんどうぶつ: Winterschläfer <<< 動物 透明
発音:
とうめい
漢字:透 , 明 キーワード: 科学 翻訳:Durchsichtigkeit, Transparenz 透明な: とうめいな: durchsichtig, undurchlässig, transparent 透明度: とうめいど: Maß an Transparenz, Durchlassgrad <<< 度 透明体: とうめいたい: durchsichtiger Körper <<< 体 透明人間: とうめいにんげん: Der Unsichtbare (ein Roman von HG. Wells) <<< 人間 不透明: ふとうめい: undurchsichtig, undurchlässig, opak <<< 不 半透明: はんとうめい: halb durchsichtig <<< 半 無色透明の: むしょくとうめいの: farblos und transparent [durchsichtig] <<< 無色 投薬
発音:
とうやく
漢字:投 , 薬 キーワード: 薬 翻訳:Präskription, Ordination, Verordnung, Verschreibung 投薬する: とうやくする: jm. eine Arznei [Medizin] verordnen [verschreiben]
灯油
発音:
とうゆ
漢字:灯 , 油 キーワード: 交通 , 家 翻訳:Brennöl, Kerosin 東洋
発音:
とうよう
漢字:東 , 洋 キーワード: アジア 翻訳:Osten, die östliche Welt, Orient, Asien, Morgenland 東洋の: とうようの: östlich, orientalisch, asiatisch, morgenländisch 東洋風: とうようふう <<< 風 東洋人: とうようじん: Orientale, Asiate, Morgenländer <<< 人 東洋化: とうようか: veröstlichen <<< 化 東洋学: とうようがく: Orientalistik <<< 学 東洋学者: とうようがくしゃ: Orientalist <<< 学者 東洋文明: とうようぶんめい: östliche [orientalische, asiatische] Zivilisation <<< 文明 東洋美術: とうようびじゅつ: östliche [orientalische, asiatische] Kunst <<< 美術 東洋思想: とうようしそう: Orientalismus <<< 思想 東洋医学: とうよういがく: Chinesische Medizin <<< 医学 反意語: 西洋 次もチェック: アジア 登用
発音:
とうよう
漢字:登 , 用 キーワード: 仕事 翻訳:Bestallung, Amtseinsetzung, Ernennung, Anstellung, Berufung, Beförderung 登用する: とうようする: jn. in ein Amt bestallen [einsetzen], jn. ernennen (zu), jn. anstellen (zu, als), jn. berufen (zu), jn. befördern (zu) 灯籠
発音:
とうろう
漢字:灯 , 籠 違う綴り: 灯篭, 燈篭 キーワード: 飾り 翻訳:Laterne 灯籠流し: とうろうながし: Flößen von Laternen auf dem Wasser <<< 流 石灯籠: いしどうろう: Steinlaterne <<< 石 ![]() 吊灯籠: つりどうろう: Hängelaterne <<< 吊 次もチェック: 提灯 登録
発音:
とうろく
漢字:登 , 録 キーワード: 事務所 翻訳:Eintragung, Registrierung 登録する: とうろくする: eintragen, registrieren 登録簿: とうろくぼ: Register, Grundbuch <<< 簿 登録料: とうろくりょう: Eintragungsgebühren, Registergebühren <<< 料 登録済み: とうろくずみ: eingetragen, registriert <<< 済 登録商標: とうろくしょうひょう: eingetragene Schutzmarke <<< 商標 登録番号: とうろくばんごう: Registernummer <<< 番号 住民登録: じゅうみんとうろく: Wohnsitzanmeldung <<< 住民 商標登録: しょうひょうとうろく: eingetragenes Warenzeichen, eingetragene Schutzmarke <<< 商標 意匠登録: いしょうとうろく: Eintragung eines Musters <<< 意匠 次もチェック: 登記 当惑
発音:
とうわく
漢字:当 , 惑 翻訳:Verlegenheit, Ratlosigkeit, Verwirrung, Not, Mystifizierung 当惑する: とうわくする: verlegen werden, in Verlegenheit [Verwirrung] geraten [kommen], in Not geraten, weder aus noch ein wissen 当惑させる: とうわくさせる: verwirren, verlegen machen, in Verlegenheit bringen, mystifizieren 当惑して: とうわくして: in Verlegenheit [Verwirrung] 当惑した: とうわくした: verlegen, ratlös, verwirrt, perplex 同意語: 困惑 | |
|
ポケット電子辞書 |