?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で
ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
漂流
発音:
ひょうりゅう
漢字:漂 , 流 キーワード: 海 翻訳:Treiben, Sich-treiben-lassen 漂流する: ひょうりゅうする: treiben, getrieben werden, sich treiben lassen, Schiffbruch erleiden, Wind und Weilen preisgegeben sein 漂流者: ひょうりゅうしゃ: Schiffbrüchiger <<< 者 漂流船: ひょうりゅうせん: treibendes Wrack, hilflos treibendes Schiff <<< 船 漂流物: ひょうりゅうぶつ: Trift, Strandgut, Treibgut, treibendes Wrackgut, Schiffstrümmer <<< 物 漂流教室: ひょうりゅうきょうしつ: treibendes Klassenzimmer (ein Manga von Kazuo Umeki, 1972 ? 1974) <<< 教室 評論
発音:
ひょうろん
漢字:評 , 論 キーワード: 文学 , メディア 翻訳:Kritik, kritische Besprechung [Beurteilung], Rezension, Leitartikel, Zeitkritik 評論する: ひょうろんする: kritisieren, kritisch besprechen [beurteilen], rezensieren 評論の: ひょうろんの: kritisch 評論家: ひょうろんか: Kritiker, Rezensent <<< 家 評論雑誌: ひょうろんざっし: Revue, Rundschau <<< 雑誌 人物評論: じんぶつひょうろん: Charakteristik <<< 人物 同意語: 批評 , レビュー 費用
発音:
ひよう
漢字:費 , 用 キーワード: 会計 翻訳:Kosten, Unkosten, Ausgabe 費用が掛かる: ひようがかかる: kosten, kostspielig [teuer] sein <<< 掛 費用の掛かる: ひようのかかる: kostbar, kostspielig, teuer 費用が嵩む: ひようがかさむ: Die Ausgabe steigt <<< 嵩 費用を惜しまない: ひようをおしまない: keine Kosten scheuen <<< 惜 費用を負担する: ひようをふたんする: die Kosten tragen <<< 負担 訴訟費用: そしょうひよう: Prozesskosten, Gerichtskosten, Rechtskosten <<< 訴訟 余計な費用: よけいなひよう: zusätzliche Ausgabe, Extraausgabe <<< 余計 裁判費用: さいばんひよう: Gerichtskosten <<< 裁判 出張費用: しゅっちょうひよう: Reisenkosten <<< 出張 次もチェック: 経費 日和
発音:
ひより
漢字:日 , 和 キーワード: 天気 , 政治 翻訳:Wetter, klares (schönes) Wetter, Sachlage 日和見: ひよりみ: Beobachtung des Wetters (der Sachlage) <<< 見 日和見する: ひよりみする: das Wetter beobachten, nach dem Wetter sehen, eine abwartende Haltung einnehmen, opportunistisch sein 日和見主義: ひよりみしゅぎ: Opportunismus <<< 主義 日和見主義者: ひよりみしゅぎしゃ: Opportunist 行楽日和: こうらくびより: Ausflugswetter <<< 行楽
避雷針
発音:
ひらいしん
漢字:避 , 雷 , 針 キーワード: 天気 翻訳:Blitzableiter 平泳ぎ
発音:
ひらおよぎ
漢字:平 , 泳 キーワード: 水泳 翻訳:Brustschwimmen 平泳ぎをする: ひらおよぎをする: brustschwimmen 次もチェック: 背泳ぎ , クロール 平手
発音:
ひらて
漢字:平 , 手 キーワード: 体 翻訳:flache Hand, Handteller 平手で打つ: ひらてでうつ: mit der flachen Hand schlagen, jm. eine Ohrfeige verabreichen <<< 打 平手を喰わす: ひらてをくわす <<< 喰 平手打ち: ひらてうち: Backpfeife, Ohrfeige <<< 打 次もチェック: 拳骨 平目
発音:
ひらめ
漢字:平 , 目 キーワード: 魚 翻訳:Flunder, Scholle 大平目: おおびらめ: Heilbutt <<< 大 舌平目: したびらめ: Seezunge <<< 舌 飛龍
発音:
ひりゅう
漢字:飛 , 龍 キーワード: 空想 翻訳:fliegender Drache, Hiryu (ein in Midway untergegangener japanischer Flugzeugträger) 肥料
発音:
ひりょう
漢字:肥 , 料 キーワード: 農業 翻訳:Dünger, Dung 肥料を施す: ひりょうをほどこす: düngen <<< 施 窒素肥料: ちっそひりょう: Stickstoffdünger <<< 窒素 石灰肥料: せっかいひりょう: Kalkdünger <<< 石灰 有機肥料: ゆうきひりょう: organischer Dünger <<< 有機 化学肥料: かがくひりょう: chemischer Dünger, Kunstdünger <<< 化学 混合肥料: こんごうひりょう: Kompost <<< 混合 燐酸肥料: りんさんひりょう: Phosphatdünger <<< 燐酸 カリ肥料: かりひりょう: Kalidünger <<< カリ | |
|
ポケット電子辞書 |