?

オンライン独訳国語辞典:御世辞・御節・御節介・汚染・遅番・御宅・御多福・御玉・御茶・膃肭臍

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
独語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
始めの仮名: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

直接アクセス: 御世辞 , 御節 , 御節介 , 汚染 , 遅番 , 御宅 , 御多福 , 御玉 , 御茶 , 膃肭臍

御世辞

発音: おせじ
漢字: , ,
違う綴り: お世辞
キーワード: 挨拶
翻訳:Kompliment, Artigkeit, Höflichkeit, Schmeichelei, Schmeichelwort
御世辞に: おせじに: aus Höflichkeit
御世辞が良い: おせじがいい: freundlich [umgänglich] sein <<<
御世辞が巧い: おせじがうまい: schmeichelhaft sein <<<
御世辞を言う: おせじをいう: jm. Komplimente machen, jm. Artigkeiten sagen, jm. schmeicheln <<<
御世辞抜きで: おせじぬきで: offen gesagt <<<
御世辞笑い: おせじわらい: schmeichelhaftes Lächeln <<<
御世辞屋: おせじや: Schmeichler, Speichellecker <<<
同意語: 愛想

御節

発音: おせち
漢字: ,
キーワード: 日本食
翻訳:japanisches Neujahrsgericht
御節料理: おせちりょうり <<< 料理
次もチェック: 正月

御節介

発音: おせっかい
漢字: , ,
翻訳:Einmischung
御節介な: おせっかいな: aufdringlich
御節介する: おせっかいする: sich einmischen [einmengen, eindrängen] (in), die Nase stecken (in)
御節介を焼く: おせっかいをやく <<<
御節介者: おせっかいもの: Naseweis, Zudringlicher <<<
御節介屋: おせっかいや <<<
御節介な人: おせっかいなひと <<<
次もチェック: 干渉

汚染

発音: おせん
漢字: ,
キーワード: 環境
翻訳:Verunreinigung, Verschmutzung, Besudelung, Verseuchung, Kontaminierung
汚染する: おせんする: verunreinigen, verschmutzen, verseuchen, kontaminieren
汚染した: おせんした: verunreinigt, verschmutzt, verseucht, kontaminiert
汚染を除く: おせんをのぞく: entseuchen, dekontaminieren <<<
汚染除去: おせんじょきょ: Entseuchung, Dekontamination <<< 除去
汚染源: おせんげん: Schadstoff <<<
汚染物質: おんせんぶっしつ <<< 物質
産業汚染: さんぎょうおせん: Industrieabgase <<< 産業
複合汚染: ふくごうおせん: zusammengesetzte Verschmutzung <<< 複合
大気汚染: たいきおせん: Luftverschmutzung, Luftverunreinigung <<< 大気
環境汚染: かんきょうおせん: Umweltverschmutzung <<< 環境


遅番

発音: おそばん
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:Nachtschicht, Spätschicht, Spätdienst
次もチェック: 早番

御宅

発音: おたく
漢字: ,
違う綴り: お宅
キーワード:
翻訳:Ihre Wohnung, Sie
同意語: 貴方 ,

御多福

発音: おたふく
漢字: , ,
違う綴り: お多福
キーワード: 病気
翻訳:mondgesichtige Frau, reizlose [unattraktive] Frau
御多福風邪: おたふくかぜ: Ziegenpeter, Mumps <<< 風邪

御玉

発音: おたま
漢字: ,
違う綴り: お玉
キーワード: 台所用品
翻訳:Rührlöffel, Schöpfkelle
御玉杓子: おたまじゃくし: Kaulquappe, Musiknote <<< 杓子

御茶

発音: おちゃ
漢字: ,
違う綴り: お茶
キーワード: 飲物
翻訳:Tee
御茶にする: おちゃにする: eine Kaffeepause machen, die Nase rümpfen (über), wegwerfend [geringschätzig] behandeln, verächtlich abtun
御茶下さい: おちゃください: Einen Tee bitte! <<<
御茶を出す: おちゃをだす: Tee servieren <<<
御茶の子: おちゃのこ: etw. bis zum Lächerlichen Leichtes, etw. Kinderleichtes, Lappalie <<<
御茶の子さいさい: おちゃのこさいさい
御茶を濁す: おちゃをにごす: sich mit Halbheiten zufrieden geben, es auf Flickerei ankommen lassen, die letzen Konsequenzen nicht ziehen <<<
御茶の間: おちゃのま: Wohnzimmer <<<
御茶の水: おちゃのみず: Teewasser, Ochanomizu (ein Viertel in Tokio) <<< , 東京
御茶ノ水駅: おちゃのみずえき: Bahnhof Ochanomizu (in Tokio)
同意語: ティー

膃肭臍

発音: おっとせい
漢字:
違う綴り: オットセイ
キーワード: 動物
翻訳:Seebär
次もチェック: 海馬

このページに有る記事:637 - 646、全部で:7921.

Language Teacher(r). Electronic pocket talking translators
ポケット電子辞書


http://www.webdico.com/koku/jkokutxtdお-10.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:26/04/18 14:20