?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で
ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書を アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。 | 独語表示 | |
回教発音: かいきょう漢字:回 , 教 キーワード: 宗教 翻訳:Islam, Islamismus, Mohammedanismus 回教の: かいきょうの: islamisch 回教徒: かいきょうと: Muselmane, Islamist, Mohammedaner <<< 徒 回教国: かいきょうこく: islamisches Land <<< 国 回教寺院: かいきょうじいん: Moschee <<< 寺院 , モスク 回教文化: かいきょうぶんか: islamische Kultur <<< 文化 同意語: イスラム 解禁発音: かいきん漢字:解 , 禁 キーワード: 法律 翻訳:Aufhebung des Verbotes 解禁する: かいきんする: das Verbot aufheben 解禁期: かいきんき: Jagdzeit, Angelzeit <<< 期 会議発音: かいぎ漢字:会 , 議 キーワード: 政治 翻訳:Beratung, Besprechung, Sitzung, Tagung, Konferenz, Kongress, Versammlung 会議する: かいぎする: konferieren (mit jm. über etw.), sich beraten (mit jm. über etw.), eine Konferenz [Tagung, Sitzung] abhalten (über) 会議を開く: かいぎをひらく: eine Konferenz [Besprechung, Sitzung, Versammlung] abhalten [eröffnen], einberufen <<< 開 会議に掛ける: かいぎにかける: zur Debatte [Diskussion] stellen, in die Diskussion werfen, der Konferenz [Tagung, Sitzung] unterbreiten, einer Konferenz [Tagung, Sitzung] vorlegen [anheim stellen], in Beratung ziehen <<< 掛 会議室: かいぎしつ: Sitzungssaal, Konferenzzimmer, Besprechungsraum <<< 室 会議場: かいぎじょう: Konferenzhalle <<< 場 会議所: かいぎしょ <<< 所 会議録: かいぎろく: Sitzungsprotokoll <<< 録 会議中: かいぎちゅう: in einer Besprechung sein <<< 中 円卓会議: えんたくかいぎ: Rundtischsitzung, Rundtafelkonferenz <<< 円卓 作戦会議: さくせんかいぎ: Kriegsrat <<< 作戦 首脳会議: しゅのうかいぎ: Gipfelkonferenz <<< 首脳 参謀会議: さんぼうかいぎ: Kriegsrat <<< 参謀 全体会議: ぜんたいかいぎ: Generalversammlung, Hauptversammlung, Plenarsitzung, Vollsitzung <<< 全体 閣僚会議: かくりょうかいぎ: Kabinettssitzung, Regierungssitzung <<< 閣僚 頂上会議: ちょうじょうかいぎ: Gipfelkonferenz, Gipfeltreffen <<< 頂上 外相会議: がいしょうかいぎ: Außenministerkonferenz <<< 外相 職員会議: しょくいんかいぎ: Lehrerkonferenz <<< 職員 皇族会議: こうぞくかいぎ: Ratsversammlung der kaiserlichen Familie <<< 皇族 国際会議: こくさいかいぎ: internationale Konferenz <<< 国際 家族会議: かぞくかいぎ: Familienrat <<< 家族 親族会議: しんぞくかいぎ: Familienrat <<< 親族 秘密会議: ひみつかいぎ: eine geheime Sitzung [Versammlung] <<< 秘密 宗教会議: しゅうきょうかいぎ: Konzil <<< 宗教 緊急会議: きんきゅうかいぎ: Notstandssitzung <<< 緊急 教員会議: きょういんかいぎ: Lehrertagung <<< 教員 連邦会議: れんぽうかいぎ: Bundesrat <<< 連邦 サミット会議: さみっとかいぎ <<< サミット ウィーン会議: うぃーんかいぎ: Wiener Kongress <<< ウィーン ジュネーブ会議: じゅねーぶかいぎ: Genfer Konferenz <<< ジュネーブ ダボス会議: だぼすかいぎ: Davos-Konferenz <<< ダボス 同意語: 会合 , 集会 , ミーティング 開業発音: かいぎょう漢字:開 , 業 キーワード: 商業 翻訳:Geschäftseröffnung, Eröffnung einer Praxis 開業する: かいぎょうする: ein Geschäft eröffnen [anfangen], praktizieren 開業医: かいぎょうい: praktizierender Arzt, praktischer Arzt <<< 医 開業免許: かいぎょうめんきょ: Approbation, Zulassungsurkunde zum Praktizieren <<< 免許 同意語: 開店
海軍発音: かいぐん漢字:海 , 軍 キーワード: 戦争 翻訳:Marine, Kriegsmarine, Seemacht 海軍の: かいぐんの: Marine- 海軍力: かいぐんりょく: Seemacht <<< 力 海軍省: かいぐんしょう: Ministerium der Marine <<< 省 海軍大臣: かいぐんだいじん: Marineminister <<< 大臣 海軍長官: かいぐんちょうかん: Sekretär der Marine <<< 長官 海軍大将: かいぐんたいしょう: Admiral <<< 大将 海軍士官: かいぐんしかん: Marineoffizier <<< 士官 海軍武官: かいぐんぶかん: Marineattaché 海軍基地: かいぐんきち: Marinestation, Flotten <<< 基地 海軍工廠: かいぐんこうしょう: Marinewerft 海軍病院: かいぐんびょういん: Marinekrankenhaus <<< 病院 海軍兵学校: かいぐんへいがっこう: Marineschule, Seekadettenanstalt 帝国海軍: ていこくかいぐん: kaiserliche Marine <<< 帝国 次もチェック: 陸軍 , 空軍 会計発音: かいけい漢字:会 , 計 キーワード: 会計 翻訳:Rechnungswesen, Finanzwesen, Buchführung, Buchhaltung 会計する: かいけいする: die Kasse führen, Buch führen 会計係: かいけいがかり: Kassierer <<< 係 会計士: かいけいし: Buchhalter <<< 士 会計課: かいけいか: Rechnungsabteilung <<< 課 会計学: かいけいがく: Buchhaltungskunde, Buchführungskunde <<< 学 会計法: かいけいほう: Finanzgesetz <<< 法 会計簿: かいけいぼ: Rechnungsbuch, Kontobuch <<< 簿 会計報告: かいけいほうこく: Rechnungsbericht, Bilanz <<< 報告 会計年度: かいけいねんど: Finanzjahr, Rechnungsjahr <<< 年度 会計監査: かいけいかんさ: Rechnungsprüfung <<< 監査 会計検査: かいけいけんさ: Rechnungsprüfung, Bücherrevision <<< 検査 会計検査院: かいけいけんさいん: Rechnungshof, Rechnungskammer <<< 院 会計検査官: かいけいけんさかん: Rechnungsprüfer, Rechnungsrevisor <<< 官 会計事務: かいけいじむ: Buchführung, Buchhaltung <<< 事務 会計事務所: かいけいじむしょ: Büro des Buchprüfers <<< 所 一般会計: いっぱんかいけい: die allgemeine Rechnung <<< 一般 財務会計: ざいむかいけい: Finanzbuchführung <<< 財務 特別会計: とくべつかいけい: Sonderrechnung <<< 特別 次もチェック: 経理 , 勘定 解決発音: かいけつ漢字:解 , 決 翻訳:Lösung, Hinwegräumen, Beseitigung, Regelung, Entscheidung, Abrechnung 解決する: かいけつする: lösen, hinwegräumen, beseitigen, regeln, entscheiden, abrechnen 解決法: かいけつほう: Lösung, Auflösung, Antwort <<< 法 解決策: かいけつさく <<< 策 円満な解決: えんまんなかいけつ: befriedigende Lösung, zufrieden stellender Ausgleich, friedlicher Abschluss <<< 円満 無事に解決する: ぶじにかいけつする: zu einem zufrieden stellenden Abschluss kommen <<< 無事 問題を解決する: もんだいをかいけつする: ein Problem lösen [beheben] <<< 問題 会見発音: かいけん漢字:会 , 見 キーワード: メディア 翻訳:Interview, Unterredung 会見する: かいけんする: ein Interview haben, interviewen 会見者: かいけんしゃ: Interviewer <<< 者 単独会見: たんどくかいけん: Exklusiv-Interview, Exklusivinterview <<< 単独 記者会見: きしゃかいけん: Pressekonferenz <<< 記者 次もチェック: インタビュー 解雇発音: かいこ漢字:解 , 雇 キーワード: 仕事 翻訳:Entlassung, Abbau, Abdankung, Entsetzung, Enthebung, Absetzen, Absetzung, Ausscheidung 解雇する: かいこする: jn. seines Amtes entheben, jn. aus seinem Amt entlassen, jn. von einem Amt absetzen, jn. destituieren, jn. aus dem Dienst entlassen, jm. den Abschied geben, jn. abdanken 解雇される: かいこされる: entlassen werden, seinen Abschied bekommen 解雇手当: かいこてあて: Entlassungsentschädigung, Entlassungsgeld <<< 手当 解雇予告: かいこよこく: Kündigung <<< 予告 解雇通知: かいこつうち <<< 通知 大量解雇: たいりょうかいこ: Restrukturierung <<< 大量 不当解雇: ふとうかいこ: unberechtigte Entlassung <<< 不当 一時解雇: いちじかいこ: Arbeitsunterbrechung, Entlassung <<< 一時 次もチェック: 免職 介護発音: かいご漢字:介 , 護 キーワード: 医学 翻訳:Pflege 介護する: かいごする: sich um jn. kümmern, jn. versorgen 介護人: かいごにん: Helfer <<< 人 介護保険: かいごほけん: Pflegeversicherung <<< 保険 次もチェック: 看護 , 介抱 | |
|
ポケット電子辞書 |