?

オンライン独訳国語辞典:処女・所詮・所蔵・所属・所帯・書体・初代・処置・所長・触角

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
独語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
始めの仮名: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

直接アクセス: 処女 , 所詮 , 所蔵 , 所属 , 所帯 , 書体 , 初代 , 処置 , 所長 , 触角

処女

発音: しょじょ
漢字: ,
キーワード: 生物 , 旅行 , セックス
翻訳:Jungfrau, Jungfer, Mädchen
処女の: しょじょの: jungfräulich, unberührt
処女らしい: しょじらしい: jungfräulich, jungferhaft, mädchenhaft
処女性: しょじょせい: Jungfernschaft, Jungfräulichkeit, Keuschheit <<<
処女峰: しょじょほう: Jungfernspitze <<<
処女膜: しょじょまく: Jungfernhäutchen, Hymen <<<
処女地: しょじょち: Neuland <<<
処女作: しょじょさく: Erstlingswerk <<<
処女航海: しょじょこうかい: Jungfernfahrt <<< 航海
処女生殖: しょじょせいしょく: jungfräuliche Fortpflanzung, ungeschlechtliche Fortpflanzung <<< 生殖
次もチェック: 乙女 , 童貞

所詮

発音: しょせん
漢字:
翻訳:schließlich, am Ende, nach alledem, alles in allem, sowieso

所蔵

発音: しょぞう
漢字: ,
キーワード: 芸術
翻訳:Besitz
所蔵の: しょぞうの: in js. Besitz
所蔵する: しょぞうする: besitzen

所属

発音: しょぞく
漢字: ,
キーワード: スポーツ , 政治
翻訳:Angehörigkeit, Zugehörigkeit
所属の: しょぞくの: angehörig
所属する: しょぞくする: gehören, angehören
所属未定: しょぞくみてい: unbestimmt <<< 未定


所帯

発音: しょたい
漢字: ,
キーワード: 家族
翻訳:Haushalt, Haushaltung, Familie
所帯の: しょたいの: hausfraulich, Haushalts-
所帯を持つ: しょたいをもつ: einen Haushalt [eine Familie] gründen, heiraten <<< , 結婚
所帯持ち: しょたいもち: verheirateter Mann, Familienvater, Hausfrau
所帯持ちが良い: しょたいもちがいい, しょたいもちがよい: eine gute Hausfrau [Haushälterin] sein
所帯を畳む: しょたいをたたむ: einen Haushalt auflösen <<<
所帯数: しょたいすう: Anzahl Haushalte <<<
所帯主: しょたいぬし: Haushaltungsvorstand, Familienhaupt, Familienvater, Hausvater <<<
所帯道具: しょたいどうぐ: Haushaltungsgerät <<< 道具
大所帯: おおじょたい: große Familie <<<
新所帯: しんじょたい: neue Familie <<<
貧乏所帯: びんぼうしょたい: arme Familie <<< 貧乏
次もチェック: 家庭 , 世帯

書体

発音: しょたい
漢字: ,
キーワード:
翻訳:Handschrift, Schrift, Font
次もチェック: 字体

初代

発音: しょだい
漢字: ,
キーワード: 歴史
翻訳:die erste Generation, Gründer, Stifter
初代の: しょだいの: der [die, das] erste
初代社長: しょだいしゃちょう: der erste Direktor <<< 社長

処置

発音: しょち
漢字: ,
キーワード: 医学
翻訳:Maßnahme, Disposition, Regelung, Verfügung
処置する: しょちする: Maßnahmen [Maßregeln] treffen [ergreifen], disponieren (über), regeln, verfügen (über)
処置を取る: しょちをとる <<<
処置に困る: しょちにこまる: in Verlegenheit sein, welche Maßnahmen man treffen [ergreifen] soll, keine Maßnahme wissen, die geeignet wäre <<<
処置を誤る: しょちをあやまる: falsche Maßnahme treffen [ergreifen] <<<
処置無し: しょちなし: hoffnungslos <<<
対抗処置: たいこうしょち: Gegenmaßnahme <<< 対抗
不当な処置: ふとうなしょち: ungerechte [ungerechtfertigte] Behandlung <<< 不当
公正な処置: こうせいなしょち: gerechte Maßnahme, ehrliches [aufrichtiges, offenes] Verfahren, anständige Behandlung <<< 公正
次もチェック: 手段 , 対策 , 措置

所長

発音: しょちょう
漢字: ,
キーワード: 行政
翻訳:Verwaltungsdirektor
次もチェック: 館長

触角

発音: しょっかく
漢字: ,
キーワード: 動物
翻訳:Fühler, Fühlhorn, Antenne
触角を伸ばす: しょっかくをのばす: seine Fühler ausstrecken <<<
次もチェック: 触手

このページに有る記事:3485 - 3494、全部で:7921.

Language Teacher(r). Electronic pocket talking translators
ポケット電子辞書


http://www.webdico.com/koku/jkokutxtdし-54.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:26/04/18 14:20