?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で
ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
親王
発音:
しんのう
漢字:親 , 王 キーワード: 歴史 , 政治 翻訳:kaiserlicher Prinz, Prinz von königlichem Geblüt 次もチェック: 王子 心配
発音:
しんぱい
漢字:心 , 配 翻訳:Angst, Bange, Sorge, Besorgnis, Furcht, Befürchtung, Unruhe, Kummer, Bekümmernis 心配する: しんぱいする: sich ängstigen, Angst [Furcht] haben, sich sorgen, sich beunruhigen, sich kümmern 心配するな: しんぱいするな: Keine Angst! Machen Sie sich keine Sorgen! Mach dir keine Sorgen! 心配して: しんぱいして: in Sorge [Angst], ängstlich, bekümmert 心配無い: しんぱいない: sorgenlos, sorgenfrei, kummerfrei, ruhig, beruhigend <<< 無 心配掛ける: しんぱいかける: Sorge [Kummer] machen <<< 掛 心配の種: しんぱいのたね: Gegenstand der Sorge <<< 種 心配の余り: しんぱいのあまり: vor Angst <<< 余 心配事: しんぱいごと: Sorgen <<< 事 心配事が有る: しんぱいごとがある: Sorgen haben <<< 有 余計な心配: よけいなしんぱい: unnötige Sorge <<< 余計 余計な心配をする: よけいなしんぱいをする: sich unnötigerweise Sorgen machen, sich unnötige (unnütze] Gedanken machen <<< 余計 同意語: 懸念 , 憂慮 , 不安 , 心痛 審判
発音:
しんぱん
漢字:審 , 判 キーワード: スポーツ 翻訳:Urteil, Beurteilung, Entscheidung 審判する: しんぱんする: beurteilen, entscheiden, schiedsrichtern 審判員: しんぱんいん: Schiedsrichter, Kampfrichter <<< 員 審判者: しんぱんしゃ <<< 者 最後の審判: さいごのしんぱん: das Jüngste Gericht <<< 最後 神秘
発音:
しんぴ
漢字:神 , 秘 キーワード: 空想 翻訳:Mysterium, Geheimnis 神秘的: しんぴてき: mysteriös, mystisch, geheimnisvoll <<< 的 神秘主義: しんぴしゅぎ: Mystizismus <<< 主義 神秘主義者: しんぴしゅぎしゃ: Mystiker <<< 者 神秘家: しんぴか <<< 家 同意語: 秘密 , ミステリー
新品
発音:
しんぴん
漢字:新 , 品 キーワード: 商業 翻訳:neuer Artikel 新品の: しんぴんの: nagelneu, brandneu 新品同様: しんぴんどうよう: noch wie neu <<< 同様 次もチェック: 中古 新聞
発音:
しんぶん
漢字:新 , 聞 キーワード: メディア 翻訳:Zeitung, Zeitungsblatt, Presse 新聞に出る: しんぶんにでる: in der Zeitung stehen <<< 出 新聞に載せる: しんぶんにのせる: in die Zeitung bringen <<< 載 新聞社: しんぷんしゃ: Zeitungsverlag <<< 社 新聞屋: しんぶんや: Zeitungsverkäufer <<< 屋 新聞種: しんぶんだね: Stoff der Zeitungen <<< 種 新聞界: しんぶんかい: Zeitungswelt, Presse <<< 界 新聞紙: しんぶんがみ: Zeitungspapier <<< 紙 新聞を発行する: しんぶんをはっこうする: eine Zeitung herausgeben <<< 発行 新聞を編集する: しんぶんをへんしゅうする: eine Zeitung redigieren <<< 編集 新聞記事: しんぷんきじ: Zeitungsartikel, Zeitungsnotiz <<< 記事 新聞記者: しんぷんきしゃ: Zeitungsschreiber, Journalist <<< 記者 新聞配達: しんぷんはいたつ: Zeitungszustellung <<< 配達 新聞広告: しんぷんこうこく: Zeitungsanzeige, Zeitungsannonce, Inserat <<< 広告 新聞切抜: しんぶんきりぬき: Zeitungsausschnitt 新聞売場: しんぶんうりば: Zeitungskiosk, Zeitungsstand <<< 売場 日経新聞: にっけいしんぶん <<< 日経 朝日新聞: あさひしんぶん: Asahi Shimbun (eine japanische Zeitung) <<< 朝日 学校新聞: がっこうしんぶん: Schulzeitung <<< 学校 週刊新聞: しゅうかんしんぶん: Wochenzeitung <<< 週刊 毎日新聞: まいにちしんぶん: Mainichi Shimbun (eine japanische Zeitung) <<< 毎日 悪徳新聞: あくとくしんぶん: Schundblatt, Skandalblatt <<< 悪徳 地方新聞: ちほうしんぶん: Lokalblatt, Provinzialblatt, Lokalzeitung, Provinzialzeitung <<< 地方 業界新聞: ぎょうかいしんぶん: Fachzeitschrift, Handelsblatt <<< 業界 ローカル新聞: ろーかるしんぶん: Lokalzeitung, Regionalzeitung <<< ローカル 神父
発音:
しんぷ
漢字:神 , 父 キーワード: キリスト教 翻訳:Pater, Vater ダミアン神父: だみあんしんぷ: Pater Damian <<< ダミアン 次もチェック: 牧師 新兵
発音:
しんぺい
漢字:新 , 兵 キーワード: 軍階級 翻訳:Rekrut, Konskribierte 辛抱
発音:
しんぼう
漢字:辛 , 抱 翻訳:Geduld, Langmut, Aushalten, Ausharren 辛抱する: しんぼうする: Geduld haben, sich gedulden, aushalten, ausharren, sich beherrschen 辛抱強い: しんぼうづよい: geduldig (a.), langmütig, beharrlich, ausdauernd, zäh <<< 強 辛抱強く: しんぼうづよく: geduldig (adv.), langmütig, beharrlich, ausdauernd, zäh 次もチェック: 我慢 , 忍耐 信望
発音:
しんぼう
漢字:信 , 望 翻訳:Vertrauen, Hoffnung, Popularität 信望が有る: しんぼうがある: js Vertrauen genießen <<< 有 信望を失う: しんぼうをうしなう: js Vertrauen verlieren <<< 失 次もチェック: 人気 | |
|
ポケット電子辞書 |