?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で
ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
戦記
発音:
せんき
漢字:戦 , 記 キーワード: 戦争 , 文学 翻訳:Kriegsgeschichte, Kriegsbeschreibung 戦記物: せんきもの <<< 物 占拠
発音:
せんきょ
漢字:占 , 拠 キーワード: 戦争 翻訳:Besatzung 占拠する: せんきょする: besetzen 不法占拠: ふほうせんきょ: unbefugtes Betreten <<< 不法 次もチェック: 占領 選挙
発音:
せんきょ
漢字:選 , 挙 キーワード: 政治 翻訳:Wahl 選挙の: せんきょの: Wahl- 選挙する: せんきょする: wählen 選挙に勝つ: せんきょにかつ: einen Wahlkampf gewinnen <<< 勝 選挙に負ける: せんきょにまける: einen Wahlkampf verlieren <<< 負 選挙区: せんきょく: Wahlbezirk, Wahlkreis <<< 区 選挙権: せんきょけん: Wahlrecht, Wahlberechtigung, Wählerschaft <<< 権 選挙人: せんきょにん: Wähler <<< 人 選挙人団: せんきょにんだん: Wahlausschuss, Wahlmännergremium, Wahlmännerkollegium <<< 団 選挙運動: せんきょうんどう: Wahlbewegung, Wahlagitation, Wählerei, Wahlumtriebe <<< 運動 選挙演説: せんきょえんぜつ: Wahlrede <<< 演説 選挙違反: せんきょいはん: Wahlvergehen <<< 違反 総選挙: そうせんきょ: landesweite Wahlen, Parlamentswahl <<< 総 首長選挙: しゅちょうせんきょ: Gouverneurwahl, Bürgermeisterwahl <<< 首長 公明選挙: こうめいせんきょ: offene Wahl <<< 公明 補欠選挙: ほけつせんきょ: Ersatzwahl <<< 補欠 市長選挙: しちょうせんきょ: Bürgermeisterwahl <<< 市長 議長選挙: ぎちょうせんきょ: wahl des Vorsitzenden <<< 議長 一次選挙: いちじせんきょ: Vorwahl <<< 一次 中間選挙: ちゅうかんせんきょ: Zwischenwahlen <<< 中間 予備選挙: よびせんきょ: Vorwahlen <<< 予備 直接選挙: ちょくせつせんきょ: direkte [unmittelbare] Wahlen <<< 直接 間接選挙: かんせつせんきょ: indirekte Wahl <<< 間接 大統領選挙: だいとうりょうせんきょ: Präsidentenwahl <<< 大統領 普通選挙: ふつうせんきょ: allgemeine Wahl <<< 普通 次もチェック: 投票 宣教
発音:
せんきょう
漢字:宣 , 教 キーワード: 宗教 翻訳:missionarische Arbeit, Missionierung, Missionsarbeit, Missionstätigkeit, Evangelisation, Evangelisierung 宣教活動: せんきょうかつどう <<< 活動 宣教者: せんきょうしゃ: Missionar <<< 者 宣教師: せんきょうし <<< 師 宣教師団: せんきょうしだん: eine Mission <<< 師団 同意語: 伝道
戦局
発音:
せんきょく
漢字:戦 , 局 キーワード: 戦争 翻訳:Kriegsphase, Kriegsaspekt, Kriegssituation, Kriegsverhältnisse 戦局が一辺する: せんきょくがいっぺんする: Der Krieg ist in eine neue Phase getreten, Der Aspekt des Krieges hat sich gewandelt 戦局の進展: せんきょくのしんてん: die Entwicklung eines Krieges, der Wandel der Kriegsphasen <<< 進展 専業
発音:
せんぎょう
漢字:専 , 業 キーワード: 仕事 翻訳:Spezialität, Spezialfach, Sonderfach, Spezialbeschäftigung, spezielles Gebiet 専業とする: せんぎょうとする: sich spezialisieren (auf), zu seiner Spezialität machen, sich beruflich auf ein Teilgebiet beschränken 専業農家: せんぎょうのうか: Vollerwerbslandwirt <<< 農家 専業主婦: せんぎょうしゅふ: Nurhausfrau, Vollzeithausfrau <<< 主婦 次もチェック: 専門 , 職業 先口
発音:
せんくち
漢字:先 , 口 キーワード: 商業 翻訳:eine anderwärtige Verabredung, ein anderer Termin 先口が有る: せんくちがある: doch [schon, bereits] einen anderen Termin [eine andere Verabredung] haben <<< 有 先月
発音:
せんげつ
漢字:先 , 月 キーワード: カレンダー 翻訳:der letzte (vorige, vergangene) Monat, Vormonat 先月号: せんげつごう: Nummer aus Vormonat <<< 号 次もチェック: 来月 宣言
発音:
せんげん
漢字:宣 , 言 キーワード: 政治 翻訳:Erklärung, Bekanntmachung, Bekundung, Deklaration, Kundgabe, Kundgebung, Kundmachung, Manifestation, Offenbarung, Proklamation, Verkündung 宣言する: せんげんする: öffentlich erklären, bekannt machen, bekunden, deklarieren, kundgeben, kundmachen, manifestieren, offenbaren, proklamieren, verkündigen 宣言書: せんげんしょ: Manifest, die öffentliche Erklärung <<< 書 中立宣言: ちゅうりつせんげん: Neutralitätserklärung <<< 中立 爆弾宣言: ばくだんせんげん: Bombenerklärung, Bombenaussage <<< 爆弾 死刑宣言: しけいせんげん: Todesurteil <<< 死刑 人権宣言: じんけんせんげん: Erklärung der Menschenrechte <<< 人権 失踪宣言: しっそうせんげん: Verschollenheitserklärung <<< 失踪 デフォールト宣言: でふぉーるとせんげん: Vorgabevereinbarung <<< デフォールト ポツダム宣言: ぽつだむせんげん: Potsdamer Erklärung <<< ポツダム ヘルシンキ宣言: へるしんきせんげん: Schlussakte von Helsinki <<< ヘルシンキ 閃光
発音:
せんこう
漢字:閃 , 光 キーワード: 光学 , 天気 翻訳:Blitzlicht, Blinklicht 閃光灯: せんこうとう: Blitzleuchte <<< 灯 閃光電球: せんこうでんきゅう: Blitzbirne <<< 電球 閃光写真: せんこうしゃしん: Blitzlichtaufnahme <<< 写真 閃光が走る: せんこうがはしる: es blitzt <<< 走 同意語: フラッシュ , 稲妻 , 稲光 | |
|
ポケット電子辞書 |