?

オンライン独訳国語辞典:白虎・媚薬・病院・病気・描写・病弱・病状・平等・病人・屏風

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
独語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
始めの仮名: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

直接アクセス: 白虎 , 媚薬 , 病院 , 病気 , 描写 , 病弱 , 病状 , 平等 , 病人 , 屏風

白虎

発音: びゃっこ
漢字: ,
キーワード: 動物
翻訳:weißer Tiger (eines von 4 chinesischen Himmelsrichtung-Symbolik)
白虎隊: びゃっこたい: Weißes Tiger-Regiment (eine Gruppe von jungem Samurai, der Aizu Schloss in 1868 verteidigte) <<<

媚薬

発音: びやく
漢字: ,
キーワード: , セックス
翻訳:Aphrodisiakum
媚薬の: びやくの: aphrodisisch

病院

発音: びょういん
漢字: ,
キーワード: 医学
翻訳:Krankenhaus, Hospital, Klinik, Lazarett
病院に入る: びょういんにはいる: ins Krankenhaus kommen <<<
病院に入れる: びょういんにいれる: ins Krankenhaus schicken
病院に居る: びょういんにいる: im Krankenhaus liegen (sein) <<<
病院に通う: びょういんにかよう: ein Krankenhaus besuchen <<<
病院長: びょういんちょう: Krankenhausdirektor <<<
病院船: びょういんせん: Lazarettschiff <<<
外科病院: げかびょういん: chirurgische Klinik <<< 外科
救急病院: きゅうきゅうびょういん: Notfallkrankenhaus <<< 救急
国立病院: こくりつびょういん: staatliches Krankenhaus <<< 国立
陸軍病院: りくぐんびょういん: Armeekrankenhaus, Militärkrankenhaus <<< 陸軍
家畜病院: かちくびょういん: Tierklinik <<< 家畜
大学病院: だいがくびょういん: Universitätsklinik <<< 大学
海軍病院: かいぐんびょういん: Marinekrankenhaus <<< 海軍
総合病院: そうごうびょういん: allgemeines Krankenhaus <<< 総合
胃腸病院: いちょうびょういん: Krankenhaus für Magen- und Darmkrankheit <<< 胃腸
気違い病院: きちがいびょういん: psychiatrische Anstalt [Klinik] <<< 気違い
精神病院: せいしんびょういん: psychiatrische Klinik, Irrenanstalt, Irrenhaus, Narrenhaus, Nervenklinik, Nervenheilanstalt <<< 精神
歯科病院: しかびょういん: Zahnklinik <<< 歯科
動物病院: どうぶつびょういん: Tierklinik <<< 動物
緊急病院: きんきゅうびょういん: Notkrankenhaus <<< 緊急
次もチェック: 医院

病気

発音: びょうき
漢字: ,
キーワード: 医学
翻訳:Krankheit, Übelkeit, das Unwohlsein, Leiden, Seuche
病気な: びょうきな: krank
病気の: びょうきの
病気勝ちの: びょうきがちの: kränklich, anfällig, gebrechlich, leidend, schwächlich, siech, mit einer Krankheit behaftet <<<
病気に罹る: びょうきにかかる: krank werden, an etw. erkranken, von einer Krankheit befallen [heimgesucht] werden, sich eine Krankheit haben [zuziehen] <<<
病気に成る: びょうきになる <<<
病気が治る: びょうきがなおる: heilen (vi.), wieder gesund werden, sich wiederherstellen [erholen], eine Krankheit überstehen <<<
病気を治す: びょうきをなおす: heilen (vt.), kurieren
病気を移す: びょうきをうつす: Krankheit übertragen <<<
病気を拗らす: びょうきをこじらす: Krankheit verschlechtern [verschlimmern]
病気届: びょうきとどけ: Abmeldung wegen einer Krankheit <<<
病気欠席: びょうきけっせき: das Ausbleiben wegen einer Krankheit <<< 欠席
病気休暇: びょうききゅうか: Krankenurlaub <<< 休暇
病気見舞: びょうきみまい: Krankenbesuch <<< 見舞
重い病気: おもいびょうき: ernste [ernstliche] Erkrankung <<< , 重病
軽い病気: かるいびょうき: leichte Erkrankung <<<
頑固な病気: がんこなびょうき: hartnäckige Krankheit <<< 頑固


描写

発音: びょうしゃ
漢字: ,
キーワード: 芸術
翻訳:Beschreibung, Darstellung, Schilderung, das malen
描写する: びょうしゃする: beschreiben, darstellen, schlidern, abmalen
性格描写: せいかくびょうしゃ: Charakterschilderung, Charakterbild <<< 性格
内面描写: ないめんびょうしゃ: Innendarstellung <<< 内面
心理描写: しんりびょうしゃ: psychologische Beschreibung [Darstellung] <<< 心理

病弱

発音: びょうじゃく
漢字: ,
キーワード: 病気
翻訳:Gebrechen, Schwäche, Gebrechlichkeit, Altersschwäche, Invalidität
病弱な: びょうじゃくな: kränklich, gebrechlich, schwächlich, siech, ungesund, altersschwach

病状

発音: びょうじょう
漢字: ,
キーワード: 病気
翻訳:Zustand des Kranken, Krankheitsbild, Krankheitskennzeichen
病状が悪化する: びょうじょうがあっかする: sich zum Schlechteren wenden <<< 悪化
同意語: 症状

平等

発音: びょうどう
漢字: ,
キーワード: 政治
翻訳:Gleichheit, Gleichberechtigung, Gleichmäßigkeit, Parität
平等な: びょうどうな: gleich (a.), unparteiisch
平等に: びょうどうに: gleich (adv.), gleichberechtigt, gleichmäßig, paritätisch, unparteiisch, unterschiedslos
平等にする: びょうどうにする: gleich machen
平等化: びょうどうか: Angleichung, Gleichsetzung, Gleichstellung <<<
平等主義: びょうどうしゅぎ: Gleichmacherei, Egalitarismus <<< 主義
平等院: びょうどういん: Tempel Byodoin <<<
次もチェック: Byodoin

病人

発音: びょうにん
漢字: ,
キーワード: 医学
翻訳:Kranker, Patient
病人を見舞う: びょうにんをみまう: einen Kranken besuchen <<< 見舞
病人を看護する: びょうにんをかんごする: einen Kranken pflegen <<< 看護
次もチェック: 患者

屏風

発音: びょうぶ
漢字:
キーワード: 家具
翻訳:Setzwand, Wandschirm, spanische Wand
屏風を立てる: びょうぶをたてる: eine Setzwand hinstellen <<<
屏風の様な: びょうぶのような: steil, jäh <<<
屏風岩: びょうぶいわ: eine schroffe [steile, jähe, lotrechte, senkrechte] Felswand <<<
金屏風: きんびょうぶ: goldener Wandschirm <<<
二枚屏風: にまいびょうぶ: zweiflügelige Stehwand <<< 二枚
南蛮屏風: なんばんびょうぶ: Setzwand mit Gemälde im abendländischen Stil <<< 南蛮
同意語: 衝立

このページに有る記事:6398 - 6407、全部で:7921.

Language Teacher(r). Electronic pocket talking translators
ポケット電子辞書


http://www.webdico.com/koku/jkokutxtdび-3.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:26/04/18 14:20