?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で
フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
里芋
発音:
さといも
漢字:里 , 芋 キーワード: 野菜 翻訳:taro, colocase 砂糖
発音:
さとう
漢字:砂 , 糖 キーワード: 菓子 翻訳:sucre 砂糖を入れる: さとうをいれる: mettre du sucre <<< 入 砂糖で甘くする: さとうであまくする: sucrer <<< 甘 砂糖漬けの: さとうづけの: confit au sucre <<< 漬 砂糖漬けにする: さとうづけにする: confire qc. au sucre 砂糖入れ: さとういれ: sucrier <<< 入 砂糖壷: さとうつぼ <<< 壷 砂糖挟み: さとうばさみ: pince à sucre <<< 挟 砂糖黍: さとうきび: canne à sucre ![]() 砂糖菓子: さとうがし: bonbon, sucreries <<< 菓子 砂糖大根: さとうだいこん: betterave <<< 大根 ![]() 角砂糖: かくざとう: sucre en cube <<< 角 ![]() 黒砂糖: くろざとう: sucre brun <<< 黒 白砂糖: しろざとう: sucre blanc <<< 白 氷砂糖: こおりざとう: sucre candi <<< 氷 ![]() 粉砂糖: こなざとう: sucre en poudre <<< 粉 茶道
発音:
さどう
漢字:茶 , 道 キーワード: 娯楽 , 日本 翻訳:cérémonie de thé 同意語: 茶会 次もチェック: Ceremonie_de_the 作動
発音:
さどう
漢字:作 , 動 キーワード: 機械学 翻訳:fonctionnement, marche, opération 作動する: さどうする: fonctionner, marcher, opérer 作動圧力: さどうあつりょく: pression de service <<< 圧力 同意語: 動作
砂漠
発音:
さばく
漢字:砂 , 漠 キーワード: 地理 翻訳:désert, sable 砂漠化: さばくか: désertification <<< 化 アリゾナ砂漠: ありぞなさばく: désert de l'Arizona <<< アリゾナ ネバダ砂漠: ねばださばく: désert du Nevada <<< ネバダ サハラ砂漠: さはらさばく: désert du Sahara <<< サハラ 差別
発音:
さべつ
漢字:差 , 別 キーワード: 政治 翻訳:discrimination, ségrégation, distinction 差別する: さべつする: traiter différemment, distinguer 階級差別: かいきゅうさべつ: distinction des classes <<< 階級 人種差別: じんしゅさべつ: discrimination raciale <<< 人種 次もチェック: 区別 作法
発音:
さほう
漢字:作 , 法 キーワード: 挨拶 翻訳:étiquette, (bonnes) manières, usage 作法に適う: さほうにかなう: avoir des formes, être en bonne forme, être dans les formes, être conforme à l'étiquette [à la politesse] <<< 適 作法に悖る: さほうにもとる: braver les convenances 作法に外れる: さほうにはずれる <<< 外 作法を習う: さほうをならう: apprendre les belles manières <<< 習 作法を守る: さほうをまもる: respecter les règles de la politesse [les bienséances], observer les usages <<< 守 作法を心得た: さほうをこころえた: poli 作法を心得ない: さほうをこころえない: impoli, malpoli 行儀作法: ぎょうぎさほう: règle de la politesse, étiquette <<< 行儀 礼儀作法: れいぎさほう: convenances, bienséances <<< 礼儀 次もチェック: エチケット , マナー 仙人掌
発音:
さぼてん
漢字:仙 , 人 , 掌 違う綴り: サボテン キーワード: 植物 翻訳:cactus 様々
発音:
さまざま
漢字:様 違う綴り: 様様 翻訳:diversité 様々な: さまざまな: divers, multiple, varié, variable, différent 様々な理由: さまざまなりゆう: raisons diverses [différentes] <<< 理由 様々に: さまざまに: diversement 同意語: 変化 左右
発音:
さゆう
漢字:左 , 右 キーワード: 位置 翻訳:la droite et la gauche, les deux côtés 左右に: さゆうに: à deux côtés, à droite et à gauche 左右する: さゆうする: influer sur qc., exercer l'influence, contrôler, commander, dominer, tenir qn. à sa merci 左右される: さゆうされる: être sous l'influence de qc., être asservi de, être dépendant de 左右を見る: さゆうをみる: regarder à droite et à gauche [de droite et de gauche] <<< 見 言を左右にする: げんをさゆうにする: user de faux-fuyants, tenir des propos ambigus <<< 言 | |
|
![]() |