?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で
英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
正道
発音:
せいどう
漢字:正 , 道 翻訳:right road, path of righteousness 正道を踏み外す: せいどうをふみはずす: stray from the right path 正道を外れる: せいどうをはずれる <<< 外 正道に立ち帰らせる: せいどうにたちかえらせる: lead (a person) back to the right way 青銅
発音:
せいどう
漢字:青 , 銅 キーワード: 素材 翻訳:bronze (n.) 青銅の: せいどうの: bronze (n.) 青銅器: せいどうき: bronze article [item, tool] <<< 器 青銅器時代: せいどうきじだい: Bronze Age <<< 時代 同意語: ブロンズ 青年
発音:
せいねん
漢字:青 , 年 キーワード: 生活 翻訳:youth, young man, adolescent 青年の: せいねんの: young (a.), youthful 青年団: せいねんだん: young men's association <<< 団 青年期: せいねんき: adolescence, one's youth <<< 期 青年時代: せいねんじだい <<< 時代 青年男女: せんねんだんじょ: young people (men and women) <<< 男女 文学青年: ぶんがくせいねん: literary-minded youth <<< 文学 次もチェック: 若者 成年
発音:
せいねん
漢字:成 , 年 キーワード: 生活 翻訳:full [legal] age, majority 成年の: せいねんの: major (a.), mature, of age, full-aged 成年に達する: せいねんにたっする: come of age, reach full [legal] age <<< 達 成年者: せいねんしゃ: major (n.), adult, grown-up person <<< 者 未成年: みせいねん: minority <<< 未 未成年の: みせいねんの: minor (a.), infant, under age 未成年者: みせいねんしゃ: minor (n.), person under age <<< 者 未成年犯罪: みせいねんはんざい: juvenile delinquency <<< 犯罪 未成年労働: みせいねんろうどう: child labor <<< 労働 次もチェック: 成人
性能
発音:
せいのう
漢字:性 , 能 キーワード: テクノロジー 翻訳:capacity, power, performance 性能の好い: せいのうのいい: of good performance, highly efficient <<< 好 性能検査: せいのうけんさ: efficiency [performance] test <<< 検査 次もチェック: 能力 制覇
発音:
せいは
漢字:制 , 覇 キーワード: 戦争 , スポーツ 翻訳:conquest, domination, supremacy 制覇する: せいはする: conquer, dominate, win the championship (of) 同意語: 征服 聖杯
発音:
せいはい
漢字:聖 , 杯 キーワード: キリスト教 翻訳:holy grail 製品
発音:
せいひん
漢字:製 , 品 キーワード: 工業 翻訳:product, production, manufactured goods 製品化: せいひんか: merchandizing <<< 化 製品管理: せいひんかんり: product control <<< 管理 絹製品: きぬせいひん: silk manufactures <<< 絹 乳製品: にゅうせいひん: dairy products <<< 乳 半製品: はんせいひん: pre-product, semi-finished product <<< 半 革製品: かわせいひん: leatherware, leather goods <<< 革 石油製品: せきゆせいひん: petroleum product <<< 石油 刺繍製品: ししゅうせいひん: embroidered work <<< 刺繍 鋼鉄製品: こうてつせいひん: steel work <<< 鋼鉄 毛糸製品: けいとせいひん: woolen goods <<< 毛糸 電化製品: せんかせいひん: electric appliances <<< 電化 繊維製品: せんいせいひん: textile goods <<< 繊維 酪農製品: らくのうせいひん: dairy product <<< 酪農 羊毛製品: ようもうせいひん: woolen goods, woolens <<< 羊毛 他社製品: たしゃせいひん: article [product] of other companies [enterprises] <<< 他社 金属製品: きんぞくせいひん: metal goods, hardware <<< 金属 ガラス製品: がらすせいひん: glassware <<< ガラス プラスチック製品: ぷらすちっくせいひん: plastic goods <<< プラスチック アイデア製品: あいであせいひん: clever [ingenious, shrewd] product <<< アイデア アルミ製品: あるみせいひん: aluminum ware <<< アルミ ゴム製品: ごむせいひん: rubber goods <<< ゴム 同意語: 商品 整備
発音:
せいび
漢字:整 , 備 キーワード: 自動車 , 工業 翻訳:adjustment, maintenance 整備する: せいびする: equip completely (with), fix (a car), consolidate, maintain 整備した: せいびした: be completely equipped (with) 整備員: せいびいん: ground man [crew] <<< 員 整備工場: せいびこうじょう: repair shop <<< 工場 整備不良: せいびふりょう: bad maintenance <<< 不良 次もチェック: 保守 政府
発音:
せいふ
漢字:政 , 府 キーワード: 政治 翻訳:government, administration 政府の: せいふの: governmental 政府側の: せいふがわの <<< 側 政府案: せいふあん: government [administration] bill <<< 案 政府筋: せいふすじ: circle of government <<< 筋 政府委員: せいふいいん: government delegate <<< 委員 政府当局: せいふとうきょ: government authorities <<< 当局 政府所在地: せいふしょざいち: seat of government 政府補助金: せいふほじょきん: government subsidies 米政府: べいせいふ: American government <<< 米 英政府: えいせいふ: British government <<< 英 無政府: むせいふ: anarchy <<< 無 無政府主義: むせいふしゅぎ: anarchism <<< 主義 無政府主義者: むせいふしゅぎしゃ: anarchist 英国政府: えいこくせいふ: British Government <<< 英国 暫定政府: ざんていせいふ: interim government <<< 暫定 臨時政府: りんじせいふ: provisional government <<< 臨時 傀儡政府: かいらいせいふ: puppet government <<< 傀儡 革命政府: かくめいせいふ: revolutionary government <<< 革命 連邦政府: れんぽうせいふ: federal government <<< 連邦 中央政府: ちゅうおうせいふ: central government <<< 中央 帝国政府: ていこくせいふ: imperial government <<< 帝国 人民政府: じんみんせいふ: people's government <<< 人民 自治政府: じちせいふ: autonomous government <<< 自治 ソビエト政府: そびえとせいふ: Soviet Government, Kremlin <<< ソビエト | |
|
ポケット電子辞書 |