?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で
英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
愛着
発音:
あいちゃく
漢字:愛 , 着 キーワード: 愛 翻訳:attachment, affection, passion 愛着を持つ: あいちゃくをもつ: be attached to <<< 持 愛着を感じる: あいちゃくをかんじる <<< 感 愛着を覚える: あいちゃくをおぼえる <<< 覚 相槌
発音:
あいづち
漢字:相 , 槌 翻訳:nod (n.) 相槌を打つ: あいづちをうつ: chime in (with a person), nod back [one's agreement] <<< 打 相手
発音:
あいて
漢字:相 , 手 キーワード: 社会 翻訳:partner, companion, competitor, opponent, rival 相手をする: あいてをする: entertain, bear company 相手にしない: あいてにしない: ignore, pay no attention to 相手に成る: あいてになる: deal with, contend with, play against <<< 成 相手方: あいてがた: opposite party <<< 方 相手役: あいてやく: coactor <<< 役 話相手: はなしあいて: companion (of conversation) <<< 話 競争相手: きょうそうあいて: competitor, contestant, rival <<< 競争 相談相手: そうだんあいて: adviser <<< 相談 結婚相手: けっこんあいて: marriage partner <<< 結婚 気安い相手: きやすいあいて: person with whom one feels at ease <<< 気安い デートの相手: でーとのあいて: date partner <<< デート 次もチェック: パートナー 生憎
発音:
あいにく
漢字:生 , 憎 翻訳:unluckily, unfortunately, to one's disappointment 生憎と: あいにくと 生憎の: あいにくの: unfortunate, unlucky, untimely 次もチェック: 残念
合の子
発音:
あいのこ
漢字:合 , 子 違う綴り: 間の子 キーワード: 家族 , 生物 翻訳:crossbreed, hybrid (n.), mongrel, metis 合の子の: あいのこの: crossed, hybrid (a.) 次もチェック: 混血 , ハイブリッド 相乗
発音:
あいのり
漢字:相 , 乗 キーワード: 交通 翻訳:car pool [pooling] 相乗する: あいのりする: ride together, carpool (v.), ride pillion 愛撫
発音:
あいぶ
漢字:愛 , 撫 キーワード: 愛 翻訳:caress (n.), caressing, fondling, cajolery 愛撫する: あいぶする: caress (v.), fondle, cherish, pet 相棒
発音:
あいぼう
漢字:相 , 棒 キーワード: 社会 翻訳:mate (n.), partner, pal, accomplice 相棒に成る: あいぼうになる: mate [pale up] (with) <<< 成 次もチェック: 仲間 合間
発音:
あいま
漢字:合 , 間 キーワード: 時間 翻訳:interval, leisure, pause 合間に: あいまに: in the interval (of), at odd moments 合間合間に: あいまあいまに: at intervals 合間仕事: あいましごと: odd [side] job <<< 仕事 話の合間に: はなしのあいまに: in pauses of the conversation <<< 話 曖昧
発音:
あいまい
翻訳:vagueness, ambiguity 曖昧な: あいまいな: vague, ambiguous, obscure, equivocal, evasive, unreliable, uncertain, noncommittal, sibylline 曖昧な言訳をする: あいまいないいわけをする: give a vague [an equivocal] explanation <<< 言訳 曖昧な態度を取る: あいまいなたいどをとる: assume an uncertain [a dubious] attitude (toward), do not commit oneself 曖昧に: あいまいに: vaguely, ambiguously 曖昧に言う: あいまいにいう: speak ambiguously, equivocate, beat about [around] the bush <<< 言 同意語: 不確か | |
|
ポケット電子辞書 |