?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で
英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
公爵
発音:
こうしゃく
漢字:公 , 爵 キーワード: 歴史 翻訳:duke, prince 公爵の: こうしゃくの: ducal 公爵領: こうしゃくりょう: dukedom, duchy <<< 領 公爵夫人: こうしゃくふじん: duchess, princess <<< 夫人 次もチェック: 伯爵 , 子爵 , 侯爵 , 男爵 高射砲
発音:
こうしゃほう
漢字:高 , 射 , 砲 キーワード: 武器 翻訳:antiaircraft gun 公衆
発音:
こうしゅう
漢字:公 , 衆 キーワード: 政治 , 旅行 翻訳:public (n.) 公衆の: こうしゅうの: public (a.) 公衆電話: こうしゅうでんわ: public telephone, pay phone, call box <<< 電話 公衆便所: こうしゅうべんじょ: public lavatory, public convenience, comfort station <<< 便所 公衆浴場: こうしゅうよくじょう: public bath <<< 浴場 公衆道徳: こうしゅうどうとく: public morality <<< 道徳 公衆衛生: こうしゅうえいせい: public health, hygiene <<< 衛生 次もチェック: 公共 講習
発音:
こうしゅう
漢字:講 , 習 キーワード: 教育 翻訳:(short) course, lesson 講習を受ける: こうしゅうをうける: take a course <<< 受 講習生: こうしゅうせい: trainee, student <<< 生 講習会: こうしゅうかい: workshop, seminar <<< 会 講習所: こうしゅうじょ: training school <<< 所 認定講習: にんていこうしゅう: seminar [course of lecture] for qualifying <<< 認定 夏期講習: かきこうしゅう: summer lecture class [course] <<< 夏期 短期講習: たんきこうしゅう: short-term course <<< 短期 次もチェック: 研修 , ゼミ
公証
発音:
こうしょう
漢字:公 , 証 キーワード: 法律 翻訳:authentication 公証する: こうしょうする: attest, authenticate 公証料: こうしょうりょう: notary fee <<< 料 公証人: こうしょうにん: notary (public) <<< 人 公証人役場: こうしょうにんやくば: notary office <<< 役場 公証役場: こうしょうやくば 公証人の: こうしょうにんの: notarial <<< 人 交渉
発音:
こうしょう
漢字:交 , 渉 キーワード: 政治 , 商業 翻訳:negotiation, bargaining, treaty, overture, relation, relationship 交渉する: こうしょうする: negotiate, bargain, treat 交渉を持つ: こうしょうをもつ: have [make] a relationship with a person, have [establish] relations <<< 持 交渉を断つ: こうしょうをたつ: break off [discontinue] relations <<< 断 交渉中: こうしょうちゅう: under negotiation <<< 中 交渉委員: こうしょういいん: (a member of) negotiation committee <<< 委員 交渉団体: こうしょうだんたい: negotiating body <<< 団体 性交渉: せいこうしょう: sexual relation <<< 性 個別交渉: こべつこうしょう: separate negotiation <<< 個別 団体交渉: だんたいこうしょう: collective bargaining <<< 団体 和平交渉: わへいこうしょう: peace negotiations <<< 和平 予備交渉: よびこうしょう: preliminary negotiations <<< 予備 直接交渉: ちょくせつこうしょう: direct negotiation <<< 直接 次もチェック: 協議 , 関係 好色
発音:
こうしょく
漢字:好 , 色 キーワード: セックス 翻訳:lust, sensuality, lewdness 好色な: こうしょくな: lustful, sensual, lascivious, lewd 好色男: こうしょくおとこ: lewd [licentious] man, sensualist <<< 男 好色漢: こうしょくかん <<< 漢 好色文学: こうしょくぶんがく: erotic [pornographic] literature <<< 文学 行進
発音:
こうしん
漢字:行 , 進 キーワード: 戦争 , 音楽 翻訳:march (n.), parade (n.), procession 行進する: こうしんする: march (v.), parade (v.) 行進曲: こうしんきょく: march (music) <<< 曲 行進中: こうしんちゅう: on the march <<< 中 行進方向: こうしんほうこう: direction of march, route <<< 方向 行進目標: こうしんもくひょう: destination of march <<< 目標 凱旋行進: がいせんこうしん: triumphal march <<< 凱旋 正面行進: しょうめんこうしん: frontal advance <<< 正面 デモ行進: でもこうしん: march of demonstrators, demonstration parade <<< デモ 次もチェック: 進行 , 行列 , パレード 交信
発音:
こうしん
漢字:交 , 信 キーワード: 通信 翻訳:communication 交信する: こうしんする: communicate 交信を断つ: こうしんをたつ: cut communications <<< 断 後進
発音:
こうしん
漢字:後 , 進 キーワード: 地理 翻訳:backward, underdeveloped, behind one's time, sterway, backward motion, younger man [generation] 後進する: こうしんする: go [back] astern 後進国: こうしんこく: underdeveloped nation <<< 国 後進性: こうしんせい: backwardness <<< 性 次もチェック: 先進 | |
|
ポケット電子辞書 |