?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で
英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
中核
発音:
ちゅうかく
漢字:中 , 核 翻訳:kernel, core 中間
発音:
ちゅうかん
漢字:中 , 間 キーワード: 位置 翻訳:middle, medium 中間の: ちゅうかんの: intermediate, mean 中間を取る: ちゅうかんをとる: take the middle value <<< 取 中間色: ちゅうかんしょく: neutral tints <<< 色 中間層: ちゅうかんそう: middle-class, middle-brows <<< 層 中間子: ちゅうかんし: meson <<< 子 中間駅: ちゅうかんえき: way station <<< 駅 中間選挙: ちゅうかんせんきょ: midterm [off-year] election <<< 選挙 中間報告: ちゅうかんほうこく: interim report <<< 報告 中間貿易: ちゅうかんぼうえき: intermediate trade <<< 貿易 中間商人: ちゅうかんしょうにん: middleman, broker <<< 商人 中間搾取: ちゅうかんさくしゅ: intermediary exploitation 中間試験: ちゅうかんしけん: midterm examination <<< 試験 次もチェック: 中心 中学
発音:
ちゅうがく
漢字:中 , 学 キーワード: 学校 翻訳:junior high school, middle school, intermediate school 中学校: ちゅうがっこう <<< 校 中学生: ちゅうがくせい: junior high school student <<< 生 次もチェック: 高校 中気
発音:
ちゅうき
漢字:中 , 気 キーワード: 病気 翻訳:palsy, paralysis 中気の: ちゅうきの: palsied, paralyzed, paralytic 中気に成る: ちゅうきになる: have a stroke of [be taken with] paralysis <<< 成 中気に罹る: ちゅうきにかかる <<< 罹 同意語: 麻痺
中期
発音:
ちゅうき
漢字:中 , 期 キーワード: カレンダー 翻訳:middle period, midterm 次もチェック: 前期 , 後期 中継
発音:
ちゅうけい
,
なかつぎ
漢字:中 , 継 キーワード: メディア , 商業 翻訳:relay (n.), translation, hookup 中継する: ちゅうけいする: relay (v.), translate, broadcast 中継器: ちゅうけいき: repeater, translator <<< 器 中継局: ちゅうけいきょく: relay station <<< 局 中継線: ちゅうけいせん: junction line <<< 線 中継港: ちゅうけいこう: transit port <<< 港 中継貿易: ちゅうけいぼうえき: intermediate (transit) trade <<< 貿易 中継放送: ちゅうけいほうそう: relay broadcasting <<< 放送 生中継: なまちゅうけい: live coverage <<< 生 全国中継: ぜんこくちゅうけい: nationwide hookup <<< 全国 衛星中継: えいせいちゅうけい: satellite transmission <<< 衛星 テレビ中継: てれびちゅうけい: tv coverage <<< テレビ 中元
発音:
ちゅうげん
漢字:中 , 元 キーワード: カレンダー 翻訳:midyear [bon] present [gift] 御中元: おちゅうげん <<< 御 次もチェック: 御盆 中古
発音:
ちゅうこ
,
ちゅうぶる
漢字:中 , 古 キーワード: 商業 , 歴史 翻訳:used article, Middle Ages 中古の: ちゅうこの: secondhand, medieval 中古車: ちゅうこしゃ: secondhand car <<< 車 中古史: ちゅうこし: medieval history <<< 史 中古パソコン: ちゅうこぱそこん: used computer <<< パソコン 次もチェック: 新品 , 中世 忠告
発音:
ちゅうこく
漢字:忠 , 告 翻訳:admonition, advice, counsel, warning 忠告する: ちゅうこくする: admonish 忠告に従う: ちゅうこくにしたがう: act on a person's advice, follow [accept] a person's advice <<< 従 忠告を入れる: ちゅうこくをいれる <<< 入 忠告に背く: ちゅうこくにそむく: act against a person's advice <<< 背 忠告を与える: ちゅうこくをあたえる: give an advice <<< 与 忠告者: ちゅうこくしゃ: admonitor, adviser, counselor, mentor <<< 者 , カウンセラー 次もチェック: 勧告 , 助言 , アドバイス 中国
発音:
ちゅうごく
漢字:中 , 国 キーワード: 中国 翻訳:China, midland 中国の: ちゅうごくの: Chinese (a.) 中国人: ちゅうごくじん: Chinese (people) <<< 人 中国語: ちゅうごくご: Chinese (language) <<< 語 中国籍: ちゅうごくせき: Chinese nationality <<< 籍 中国製: ちゅうごくせい: made in China <<< 製 中国地方: ちゅうごうちほう: western part of Honshu island <<< 地方 ![]() 同意語: 中華 , 支那 | |
|
ポケット電子辞書 |