?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で
英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
逃亡
発音:
とうぼう
漢字:逃 , 亡 キーワード: 犯罪 翻訳:flight, desertion 逃亡する: とうぼうする: escape, flee, fly, run away, make tracks, abscond (from), decamp (from), desert 逃亡を企てる: とうぼうをくわだてる: attempt to escape <<< 企 逃亡中: とうぼうちゅう: on the run [lam] <<< 中 逃亡者: とうぼうしゃ: fugitive, a runaway, deserter <<< 者 逃亡兵: とうぼうへい: deserter <<< 兵 次もチェック: 脱走 冬眠
発音:
とうみん
漢字:冬 , 眠 キーワード: 動物 翻訳:hibernation, winter sleep 冬眠する: とうみんする: hibernate 冬眠動物: とうみんどうぶつ: hibernating animal <<< 動物 透明
発音:
とうめい
漢字:透 , 明 キーワード: 科学 翻訳:transparency 透明な: とうめいな: transparent, lucid, clear, limpid, crystalline 透明度: とうめいど: transparency (degree), visibility <<< 度 透明体: とうめいたい: transparent body <<< 体 透明人間: とうめいにんげん: The Invisible Man (a novel of HG. Wells) <<< 人間 不透明: ふとうめい: opaque <<< 不 半透明: はんとうめい: translucent, semi-transparent <<< 半 無色透明の: むしょくとうめいの: colorless and transparent <<< 無色 投薬
発音:
とうやく
漢字:投 , 薬 キーワード: 薬 翻訳:prescription, medication 投薬する: とうやくする: prescribe [administer, give] a medicine (to a person), medicate, dose (a patient with a medicine)
灯油
発音:
とうゆ
漢字:灯 , 油 キーワード: 交通 , 家 翻訳:kerosene, paraffin oil 東洋
発音:
とうよう
漢字:東 , 洋 キーワード: アジア 翻訳:Eastern Asia, Orient 東洋の: とうようの: eastern, oriental 東洋風: とうようふう <<< 風 東洋人: とうようじん: Oriental, Asian <<< 人 東洋化: とうようか: easternize <<< 化 東洋学: とうようがく: Oriental studies <<< 学 東洋学者: とうようがくしゃ: Orientalist <<< 学者 東洋文明: とうようぶんめい: eastern civilization, Asian civilization <<< 文明 東洋美術: とうようびじゅつ: oriental art <<< 美術 東洋思想: とうようしそう: Orientalism <<< 思想 東洋医学: とうよういがく: Chinese medicine <<< 医学 反意語: 西洋 次もチェック: アジア 登用
発音:
とうよう
漢字:登 , 用 キーワード: 仕事 翻訳:appointment, promotion 登用する: とうようする: appoint, promote, raise, prefer (a person to a position), take (as person) into service 灯籠
発音:
とうろう
漢字:灯 , 籠 違う綴り: 灯篭, 燈篭 キーワード: 飾り 翻訳:lantern, garden lantern, dedicatory lantern 灯籠流し: とうろうながし: floating of dedicatory lanterns on the water <<< 流 石灯籠: いしどうろう: stone lantern <<< 石 ![]() 吊灯籠: つりどうろう: hanging lantern <<< 吊 次もチェック: 提灯 登録
発音:
とうろく
漢字:登 , 録 キーワード: 事務所 翻訳:registration, recording 登録する: とうろくする: register, record 登録簿: とうろくぼ: register book <<< 簿 登録料: とうろくりょう: registration fee <<< 料 登録済み: とうろくずみ: (already) registered <<< 済 登録商標: とうろくしょうひょう: registered trade-mark <<< 商標 登録番号: とうろくばんごう: registered number <<< 番号 商標登録: しょうひょうとうろく: registration of trademark <<< 商標 意匠登録: いしょうとうろく: registration of designs <<< 意匠 住民登録: じゅうみんとうろく: resident registration <<< 住民 次もチェック: 登記 当惑
発音:
とうわく
漢字:当 , 惑 翻訳:embarrassment, perplexity, dilemma, confusion, mystification 当惑する: とうわくする: be embarrassed, be perplexed, be puzzled, be at a loss, be at one's wit's end, be in a fix, be in a dilemma 当惑させる: とうわくさせる: embarrass, puzzle, mystify 当惑して: とうわくして: in perplexity, in embarrassment 当惑した: とうわくした: embarrassed, perplexed 同意語: 困惑 | |
|
ポケット電子辞書 |