?

オンライン仏和辞典:キーワード:体

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 3
翻訳:bouche, gueule, lèvres, trou, orifice, embouchure
コウ, ク
口: くち: bouche, gueule, lèvres, embouchure
口にする: くちにする: goûter à, parler de qc.
口に合う: くちにあう: être à son goût <<<
口をする: くちをする: fermer, boucher
口を開ける: くちをあける: ouvrir la bouche, déboucher, commencer à parler <<<
口を切る: くちをきる: prendre la parole le premier [la première] <<<
口を利く: くちをきく: parler à qn., s'entremettre, s'interposer, intervenir comme médiateur, intervenir en faveur de qn. <<<
口を割る: くちをわる: (finir par) avouer <<<
口を揃えて: くちをそろえて: en choeur, unanimement <<<
口の重い: くちのおも: discret, peu loquace <<<
口の軽い: くちのかるい: indiscret, jaseur, bavard <<< , 御喋り
口の堅い: くちのかたい: discret, réservé <<<
口の悪い: くちのわるい: médisant, sarcastique <<<
口の達者な: くちのたっしゃな: éloquent
口の上手い: くちのうまい: mielleux, flatteur, beau diseur
口説く: くどく: faire le cour à [courtiser] (une femme), solliciter qn. de inf., demander instamment [avec instance] à qn. de inf., persuader qn. de inf. <<<
口説き落とす: くどきおとす: (finir par) persuader qn., (réussir à) convaincre qn.
口汚い: くちぎたない: grossier dans ses paroles, vil <<<
口籠る: くちごもる: balbutier, bégayer, manger ses mots, bredouiller, murmurer <<<
口遊む: くちずさむ: chantonner, fredonner <<<
口喧しい: くちやかましい: grondeur, coléreux, ronchonneur, criailleur, bougon, rouspéteur, pointilleux, minutieux, difficile, exigeant <<<
口は災いの元: くちはわさわいのもと: Le mal sort de la bouche, Trop parler nuit, 'la parole est d'argent, le silence est d'or'
口: あな: trou, orifice <<<
熟語:出口 , 入口 , 蛇口 , 先口 , 口輪 , 悪口 , 口内 , 口付け , 口調 , 川口 , 南口 , 北口 , 火口 , 甘口 , 河口 , 辛口 , 軽口 , 口紅 , 傷口 , 無口 , 口蹄疫 , 袖口 , 口実 , 窓口 , 口座 , 口移し , 口数 , 山口 , 戸口 , 利口 , 口頭 , 早口 , 人口 , 口癖 , 口論 , 口元 , 切口 , 口上 , 口車 , 手口
語句:宵の口に , 序の口 , 改札口 , 非常口 , 排水口 , 下水口 , 排気口 , 通気口 , 支払口 , 楽屋口 , 乗車口 , 通風口 , 口約束 , 口約束する , 脱出口 , 就職口 , 奉公口 , 噴火口 , 勝手口 , 口喧嘩 , 口喧嘩する , 口が達者 , 無駄口
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:poil, pelage, cheveu, chevelure, laine, plume, duvet, mèche
モウ
毛: け
毛の: けの: laineux, en laine
毛のシャツ: けのしゃつ: marcel [maillot, tricot] en laine
毛の無い: けのない: glabre, imberbe <<< , 禿
毛の長い: けのながい: aux cheveux longs, à poil long <<<
毛の生えた: けのはえた: poilu <<<
毛が生える: けがはえる: Les cheveux croissent <<<
毛が伸びる: けがのびる <<<
毛が抜ける: けがぬける: Les cheveux tombent <<<
毛を切る: けをきる: tondre le poil, couper les cheveux <<<
毛を染める: けをそめる: se teindre les cheveux <<<
毛を抜く: けをぬく: épiler, plumer <<<
毛を毟る: けをむしる <<<
毛程も: けほども: même pas un peu <<<
熟語:三毛 , 腋毛 , 刷毛 , 体毛 , 睫毛 , 眉毛 , 脱毛 , 旋毛 , 毛糸 , 毛布 , 赤毛 , 毛皮 , 不毛 , 毛髪 , 毛玉 , 羊毛 , 毛穴 , 尨毛 , 巻毛 , 羽毛 , 綿毛
語句:羊の毛 , 猫の毛 , 解れ毛 , 毛のシャツ
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:main, responsable
シュ
手: て: main, bras, patte, méthode (jp.), moyen, procédé, mesure
手ら: てずから: par soi-même
手の甲: てのこう: dos [dessus] de la main <<<
手の平: てのひら: paume, plat [creux] de la main <<< ,
手を上げる: てをあげる: lever les mains, se prendre à qn. <<<
手を離す: てをはなす: lâcher (la main), relâcher <<<
手を触れる: てをふれる: toucher à, effleurer <<<
手を握る: てをにぎる: serrer la main à [de] qn. <<< , 握手
手を押える: てをおさえる: saisir la main à [de] qn <<<
手を取る: てをとる: prendre la main de [à] qn., prendre qn. par la main <<<
手を尽くす: てをつくす: faire tous ses efforts <<<
手を貸す: てをかす: prêter son aide <<<
手を出す: てをだす: porter la main sur qn., s'occuper [se mêler] de <<<
手を下す: てをくだす: commencer, tuer <<<
手を回す: てをまわす: se préparer <<<
手を着ける: てをつける: toucher, mettre la main à <<<
手を打つ: てをうつ: applaudir, parvenir à un accord <<<
手に余る: てにあまる: intraitable, au-dessus de ses forces <<<
手に入れる: てにいれる: acquérir, obtenir, se procurer de, acheter, décrocher <<<
手厚い: てあつい: hospitalier, accueillant <<<
手堅い: てがたい: solide, sûr, ferme, sans danger <<<
手早い: てばやい: rapide, prompt, vite, agile <<<
手酷い: てひどい: sévère, rude, violent, brutal <<<
手広い: てびろい: large, étendu <<<
熟語:手術 , 素手 , 手当 , 手紙 , 手帳 , 手袋 , 派手 , 先手 , 手錠 , 歌手 , 手間 , 熊手 , 触手 , 上手 , 手際 , 手配 , 手順 , 手芸 , 手拭 , 拍手 , 手下 , 手数 , 手中 , 手作り , 入手 , 切手 , 手段 , 手先 , 握手 , 山手 , 助手 , 手付 , 苦手 , 手相 , 片手 , 両手 , 人手 , 手腕 , 手洗 , 手違 , 手伝 , 王手 , 騎手 , 手裏剣 , 手掛り , 投手 , 手続 , 手打 , 手品 , 手織 , 空手 , 手押 , 射手 , 相手 , 手元 , 小切手 , 平手 , 手形 , 手軽 , 岩手 , 手話 , 大手 , 仕手 , 手鞠 , 手刀 , 手首 , 手榴弾 , 魔手 , 選手 , 奥手 , 捕手 , 勝手 , 右手 , 左手 , 手摺 , 手拭き , 手足 , 手前 , 下手 , 手法 , 手本 , 小手 , 後手 , 手口 , 手綱
語句:猫の手 , 奥の手 , 右の手 , 左の手 , 射撃手 , 狙撃手 , 手荷物 , 手の小指 , 操舵手 , 手仕事 , 手加減する , 手加減 , 左翼手 , 右翼手 , 手仕舞 , 手細工 , 手に怪我をする , 手拍子 , 手拍子を取る , 一番手 , 交換手 , 相撲の手 , 運転手 , ラッパ手
次もチェック: , ハンド

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 5
翻訳:peau, cuir

皮: かわ
皮の: かわの: en cuir
熟語:皮膚 , 皮肉 , 脱皮 , 毛皮 , 皮膜
語句:羊の皮 , 鹿の皮 , 竹の皮 , 海豹の皮 , 子牛の皮 , 山羊皮 , 蜜柑の皮 , 林檎の皮 , パイの皮 , パンの皮
同意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 単位 , , 光学    画数: 5
翻訳:oeil, vue, regard, maille, texture, yeux (plur.)
モク, ボク
目: もく: unité pour compter des points de go (jp.)
目: め: oeil, vue, regard, attention, jugement, maille, point, dent, unité de poids (ca. 3.75 g, jp.)
目の: めの: oculaire, visuel
目が良い: めがよい, めがいい: avoir de bons yeux, avoir une bonne vue <<<
目が悪い: めがわるい: avoir la vue faible [courte, basse] <<<
目が回る: めがまわる: La tête me tourne <<<
目が無い: めがない: raffoler de qc., être fou de qc., avoir un faible pour <<<
目が覚める: めがさめる: se réveiller, se détromper <<<
目に余る: めにあまる: intolérable, insupportable, qui sort par les yeux <<<
目に見えない: めにみえない: invisible, imperceptible <<<
目に留まる: めにとまる: attirer l'attention de qn., tomber sous les yeux de qn. <<<
目を付ける: めをつける: remarquer, porter son attention sur, surveiller qn. <<<
目を掛ける: めをかける: avoir de grandes attentions pour qn., favoriser qn., n'avoir d'yeux que pour qn. <<<
目を引く: めをひく: attirer le regard [l'attention] de qn. <<<
目を回す: めをまわす: s'évanouir, tourner de l'oeil <<<
目を離す: めをはなす: quitter qc. [qn.] des yeux, détacher ses yeux de qc. [qn.] <<<
目を瞑る: めをつぶる: fermer les yeux (sur)
目の粗い: めのあらい: grossier (texture) <<<
目で知らせる: めでしらせる: faire un clin d'oeil à qn. <<< , ウインク
目立つ: めだつ: se distinguer avec netteté, ressortir, briller <<<
目立たない: めだたない: ne pas attirer l'attention <<<
目掛ける: めがける: se diriger vers, se précipiter sur <<<
目から鱗: めからうろこ: être éveillé à la vérité <<<
熟語:目的 , 目標 , 目安 , 種目 , 真面目 , 目次 , 役目 , 御目出度 , 盲目 , 目当て , 平目 , 目眩 , 目玉 , 科目 , 注目 , 目薬 , 片目 , 目印 , 皆目 , 上目 , 反目 , 駄目 , 目覚 , 目上 , 目下 , 項目 , 籠目 , 鳥目 , 目処 , 一目 , 目白 , 五目 , 着目 , 目前 , 割れ目 , 茶目 , 縫目 , 目盛 , 目脂 , 目尻 , 出鱈目 , 目線 , 横目 , 面目 , 目撃 , 押し目 , 目先 , 目論見 , 目星 , 節目 , 跡目 , 目算 , 名目 , 目障り , 裏目
語句:鋸の目 , 潤いの有る目 , 網の目 , 賽の目 , 澄んだ目 , 猫の目 , 青い目 , 青い目をした , 覚めた目で , 魚の目 , 二枚目 , 目医者 , 三日目に , 二番目の , 充血した目 , 片方の目 , 賽子の目 , 一回目 , 一番目の , 二日目に , 一年目 , 二丁目 , 三番目の , 二回目 , 二回目に , 二度目 , 二度目の , 二度目に , 十日目 , 目を白黒させる , 四日目 , 九日目 , 六日目 , 五日目 , 他所目 , 他所目にも
同意語: , アイ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: ,    画数: 6
翻訳:viande, chair
ニク, ジク
肉が付く: にくがつく: reprendre du poids, grossir, engraisser, prendre de l'embonpoint <<<
肉が落ちる: にくがおちる: perdre du poids, maigrir <<<
肉の厚い: にくのあつい: gros <<<
肉の多い: にくのおおい <<<
肉の薄い: にくのうすい: maigre <<<
肉の無い: にくのない <<<
肉の締まった: にくのしまった: musculeux, musclé <<<
熟語:肉眼 , 肉腫 , 皮肉 , 肉屋 , 肉食 , 肉汁 , 肉桂 , 馬肉 , 肋肉 , 豚肉 , 挽肉 , 鶏肉 , 筋肉 , 牛肉 , 肉親 , 焼肉 , 鹿肉 , 肉片
語句:羊の肉 , 柔らかい肉 , 鹿の肉 , 肉料理 , 子牛の肉 , 乾燥肉 , 冷凍肉 , 肉団子 , 肉布団 , 肉饅頭 , 肉のペースト , ラムの肉

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:langue
ゼツ, セツ
舌: した: langue, languette, battant
舌の: したの: lingual
舌の先: したのさき: bout [pointe] de la langue <<<
舌が荒れる: したがあれる: avoir une langue rêche [blanche] <<<
舌が回る: したがまわる: avoir la langue agile [bien pendue] <<<
舌が回らない: したがまわならい: avoir la langue grasse [épaisse] <<<
舌を出す: したをだす: tirer la langue <<<
舌をだらりと垂らす: したをだらりとたらす: pendre la langue <<<
舌を噛む: したをかむ: se mordre la langue <<<
舌を鳴らす: したをならす: faire claquer sa langue <<<
舌を巻く: したをまく: s'émerveiller de qc. <<<
舌を滑らす: したをすべらす: faire une faute [un lapsus] en parlant <<<
舌足らずの: したたらずの: maladroit (en parlant), trop bref [sommaire] <<<
熟語:百舌 , 舌打
語句:猫の舌 , 二枚舌 , 二枚舌の , 舌平目

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:oreille, ouïe

耳: みみ: oreille, ouïe, croûte (du pain), bord, anse
耳が早い: みみがはやい: avoir l'oreille [l'ouïe] fine <<<
耳が良い: みみがいい <<<
耳が遠い: みみがとおい: avoir l'oreille dure, être dur d'oreille, entendre mal <<<
耳が鳴る: みみがなる: avoir des bourdonnement d'oreilles <<<
耳にする: みみにする: entendre dire qc. <<<
耳に入る: みみにはいる: arriver à ses oreilles [aux oreilles de qn.] <<<
耳に入れる: みみにいれる: mettre qn. au courant de qc., avertir [informer] qn. de qc. <<<
耳に残る: みみにのこる: garder en mémoire <<<
耳を貸す: みみをかす: prêter l'oreille à qn. <<<
耳を貸さない: みみをかさない: fermer l'oreille à qn. (qc.), faire la sourde oreille <<<
耳を澄ます: みみをすます: dresser [tendre] l'oreille, ouvrir l'oreille [les oreilles], écouter avec attention <<<
耳を欹てる: みみをそばだてる
耳が痛い: みみがいたい: avoir mal à l'oreille [aux oreilles], entendre mal, être pénible à entendre, avoir honte de l'entendre <<<
熟語:内耳 , 中耳 , 耳科 , 耳掻き , 耳朶 , 耳鼻 , 耳鳴り
語句:牛耳る , 耳医者 , 耳を掃除する , 片方の耳 , 耳が鋭敏 , 耳に胼胝ができる , 地獄耳 , パンの耳

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:pied, jambe, patte, suffisant (emp.), ajouter, additionner
ソク, ショク, スウ
足: あし: pied, jambe, patte, pas
足の裏: あしのうら: plante du pied <<<
足の甲: あしのこう: cou-de-pied <<<
足の指: あしのゆび: doigt de pied, orteil <<<
足を組む: あしをくむ: croiser les jambes <<<
足を伸ばす: あしをのばす: allonger les jambes <<<
足が速い: あしがはやい: marcher vite <<<
足が遅い: あしがおそい: marcher lentement <<<
足が付く: あしがつく: être dépisté <<<
足を洗う: あしをあらう: abandonner <<<
足を出す: あしをだす: en être de sa poche <<<
足りる: たりる: suffisant
足る: たる
足す: たす: ajouter, additionner <<<
足しに成る: たしになる: aider, servir à qc. <<<
足しにする: たしにする: suppléer à qc., ajouter qc. à
足: たる, たり, なり, みつ, ゆき: pers.
熟語:一足 , 補足 , 足下 , 遠足 , 満足 , 足袋 , 片足 , 足腰 , 足並 , 足音 , 足跡 , 足台 , 足算 , 百足 , 発足 , 足首 , 差足 , 不足 , 素足 , 裸足 , 土足 , 手足 , 足場 , 揚足 , 足枷 , 駈足
語句:舌足らずの , 賞するに足る , 事足りる , 猫の足 , 驚くに足りない , 驚くに足らず , 未だ足りない , 考えの足りない , 用を足す , 誉めるに足る , 頼むに足らぬ , 忍び足で , 急ぎ足で , 二の足 , 言うに足らぬ , 物足りない , 工夫が足りない , 修行が足りない , 足の小指 , 資金が足りない , 睡眠が足りない , 人手が足りない , 理解が足りない , 気合が足りない , 配慮が足りない , 大根足 , 一本足の , 千鳥足 , 千鳥足の , 苦労の足りない , 時間が足りない , 扁平足 , 蝋燭足チャート , 足の親指 , 注意が足りない , 足が達者 , 無駄足
次もチェック: ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:corps, en personne
シン, ケン
身: み: corps, personne, chair
身ら: みみずから: en personne, personnellement, soi-même
身も心も: みもこころも: corps et esprit <<<
身に着ける: みにつける: mettre [porter] qc. (sur soi) <<<
身に付ける: みにつける: porter qc. (sur soi), apprendre <<<
身を任せる: みをまかせる: s'abandonner à qn. <<<
身を投じる: みをとうじる: se jeter [lancer] (dans), faire carrière (dans) <<<
身を処する: みをしょする: se conduire <<<
身を滅ぼす: みをほろぼす: se ruiner <<<
身を売る: みをうる: se vendre à, se prostituer <<<
身を固める: みをかためる: s'établir, se marier <<<
身を入れる: みをいれる: s'appliquer à qc. <<<
身に沁みる: みにしみる: toucher son coeur, se sentir profondément <<<
身に余る: みにあまる: immérité <<<
身の程を知る: みのほどをしる: se connaître bien soi-même, se juger bien
身の毛が弥立つ: みのけがよだつ: frissonner
身も蓋も無い: みもふたもない: brusque, brutal, direct, franc
身から出た錆: みからでたさび: propre culpabilité, On ne récolte que ce qu'on sème
熟語:終身 , 出身 , 身長 , 自身 , 擂身 , 独身 , 身の上 , 化身 , 黄身 , 分身 , 単身 , 献身 , 身振り , 身近 , 身体 , 半身 , 心身 , 変身 , 身幅 , 人身 , 身動き , 刺身 , 身分 , 身元 , 細身 , 我身 , 肌身 , 全身 , 身内 , 肩身 , 受身 , 身代 , 生身
語句:不死身 , 身支度 , 身支度する , 身勝手
次もチェック:


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから59個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します