Vista en Japonés
Numero de pagina: 1 , 2 , 3 , 4 , 5
Acceso directo: , , , , , , , , ,

categoría: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: ley
Número de trazos: 8
traducción: ley, regla, norma, decisión, obvio, claro
tei, jou
定める: sadameru: establecer, determinar, disponer, estipular, fijar, decidir <<<
定まる: sadamaru: fijarse, determinarse, decidirse
定め: sadame: regla, norma, decisión
定か: sadaka: obvio, claro
定めし: sadameshi: ciertamente, con seguridad, sin falta, sin duda, probablemente
Palabras kanji: 規定 , 協定 , 限定 , 公定 , 肯定 , 安定 , 改定 , 仮定 , 勘定 , 鑑定 , 固定 , 査定 , 暫定 , 選定 , 制定 , 設定 , 想定 , 測定 , 断定 , 定員 , 定価 , 定款 , 定期 , 定休 , 定義 , 定食 , 定番 , 定例 , 定年 , 定数 , 特定 , 内定 , 認定 , 判定 , 否定 , 定規 , 定石 , 未定 , 予定 , 品定め , 決定 , 指定 , 所定 , 検定 , 定刻 , 一定 , 定着 , 裁定 , 確定 , 法定 , 約定 , 剪定
Expresiones: 案の定 , 境を定める , 狙いを定める , 期限を定める , 期日を定める , 境界を定める , 限度を定める , 位置を定める , 定滑車 , 定冠詞 , 針路を定める , 手順を定める , 標準を定める , 住所を定める , 住居を定める , 方針を定める , 限界を定める

categoría: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: administración
Número de trazos: 8
traducción: oficina pública, funcionario, servir
kan
官: tsukasa: funcionario público (ant.), administración <<< ,
官: ooyake: administración, público <<<
官: kurai: rango, grado, título <<<
Palabras kanji: 器官 , 教官 , 警官 , 官女 , 官吏 , 官邸 , 官庁 , 官能 , 官民 , 官僚 , 左官 , 士官 , 長官 , 次官 , 官房 , 高官
Expresiones: 行政官 , 宮内官 , 検閲官 , 検察官 , 検死官 , 公安官 , 移民官 , 外交官 , 裁判官 , 財務官 , 指揮官 , 試験官 , 司法官 , 書記官 , 税務官 , 司令官 , 調査官 , 通訳官 , 自衛官 , 秘書官 , 事務官 , 保安官 , 補佐官 , 防疫官 , 警察官 , 検査官 , 執行官

categoría: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: agricultura
Número de trazos: 8
traducción: fruto, grano, verdad, realidad
jitsu
実: jitsu: compasión( jp.), franqueza, sinceridad
実の: jitsuno: verdadero, cierto
実の有る: jitsunoaru: sincero, fiel <<<
実の無い: jitsunonai: infiel, pérfido, insincero <<<
実を尽くす: jitsuotsukusu: actuar sinceramente, mostrar fidelidad <<<
実は: jitsuwa: La verdad [El hecho] es que ind.
実の所: jitsunotokoro <<<
実に: jitsuni: verdaderamente, de verdad, realmente, exactamente <<< 非常
実に困った: jitsunikomatta: Estoy en un aprieto <<<
実: mi: fruto, grano, tropezones, substancia <<< ナッツ
実の有る: minoaru: sustancial, significativo, solido <<<
実を結ぶ: miomusubu: dar fruto, fructificar <<<
実る: minoru
実り: minori: madurez <<< 収穫
実: makoto: verdad <<<
Palabras kanji: 虚実 , 口実 , 確実 , 果実 , 木の実 , 誠実 , 真実 , 事実 , 実家 , 実験 , 実際 , 実習 , 実績 , 実践 , 実益 , 実話 , 実用 , 実物 , 実現 , 実体 , 実施 , 実行 , 実感 , 充実 , 忠実 , 無実 , 実技 , 実効 , 現実 , 切実 , 実務 , 実情 , 実例 , 実質 , 実利 , 実弾 , 着実
Expresiones: 松の実 , 梅の実 , 桑の実 , 菱の実 , 栃の実 , 橅の実 , 榛の実 , 胡桃の実 , 芥子の実 , 実収入 , 椰子の実 , コーヒーの実

categoría: aprender en escuela
radical:
Número de trazos: 9
traducción: decir, explicar, declarar, manifestar
sen
宣べる: noberu: decir, explicar <<<
宣う: notamau: declarar, manifestar
宣る: noru
宣: nobu: pers.
Palabras kanji: 宣教 , 宣言 , 宣伝

categoría: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: casa
Número de trazos: 9
traducción: habitación, cuarto
shitsu
室: ie: casa <<<
室: heya: habitación, cuarto <<< 部屋
室: tsuma: esposa, mujer <<<
室: muro: bodega, cueva
Palabras kanji: 教室 , 皇室 , 空室 , 王室 , 個室 , 茶室 , 寝室 , 密室 , 浴室 , 温室 , 室内 , 自室 , 和室 , 洋室
Expresiones: 機関室 , 喫茶室 , 喫煙室 , 気密室 , 休憩室 , 休養室 , 教員室 , 禁煙室 , 金庫室 , 外科室 , 更衣室 , 衛生室 , 駅長室 , 閲覧室 , 応接室 , 会議室 , 海図室 , 回復室 , 解剖室 , 看護室 , 乾燥室 , 艦長室 , 器械室 , 企画室 , 娯楽室 , 作業室 , 作戦室 , 撮影室 , 社交室 , 車掌室 , 手術室 , 消毒室 , 職員室 , 研究室 , 制御室 , 船長室 , 操縦室 , 操舵室 , 暖房室 , 談話室 , 地下室 , 食器室 , 調整室 , 貯蔵室 , 治療室 , 診察室 , 自習室 , 荷物室 , 実験室 , 配膳室 , 読書室 , 美容室 , 事務室 , 分娩室 , 待合室 , 冷却室 , 冷凍室 , 集中治療室 , 試着室 , 化粧室 , 陳列室 , 録音室 , 遊戯室 , 映写室 , 育児室 , 宿直室 , ガス室 , シャワー室 , タービン室 , ボイラー室 , ポンプ室
sinónimos: ルーム , 部屋

categoría: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: negocio
Número de trazos: 9
traducción: visitante, visita, invitado, convidado, huésped, cliente, comprador, parroquiano, clientela, parroquia, pasajero
kaku
kyaku
客: maroudo: visitante, visita, invitado, convidado
客が多い: kyakugaooi: tener muchos invitados [clientes] <<<
客を招く: kyakuomaneku: invitar <<<
客を迎える: kyakuomukaeru: acoger invitados <<<
客を引く: kyakuohiku: atraer a los clientes <<<
客を呼ぶ: kyakuoyobu <<<
客に行く: kyakuniiku: hacer una visita <<<
客を持て成す: kyakuomotenasu: entretener a un invitado
Palabras kanji: 客車 , 客船 , 客間 , 観客 , 顧客 , 刺客 , 乗客 , 旅客
Expresiones: 温泉客 , 買物客 , 観光客 , 行楽客 , 固定客 , 宿泊客 , 招待客 , 通過客 , 馴染客 , 年賀客 , 花見客 , 見舞客 , 遊覧客 , 一等客 , 滞在客 , 団体客 , 常連客 , 避暑客
sinónimos: ゲスト

categoría: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: ambiente
Número de trazos: 10
traducción: daño, perjuicio, plaga, mal, dañar, perjudicar, por qué (prest.)
gai, katsu
害: gai: daño, perjuicio, plaga, mal
害する: gaisuru: dañar, perjudicar, hace daño [causar perjuicio] a algo [uno]
害を加える: gaiokuwaeru <<<
害を被る: gaiokoumuru: sufrir daño <<<
害の有る: gainoaru: perjudicial, nocivo, dañoso, dañino <<<
害に成る: gaininaru: ser perjudicial [dañino, destructivo] <<<
害の無い: gainonai: inocuo, inofensivo, inocente <<<
害う: sokonau: dañar, perjudicar, hacer daño a algo, echar a perder algo <<<
害: wazawai: desgracia, infortunio, siniestro, calamidad, desastre <<<
害ぞ: nanzo: por qué <<<
Palabras kanji: 害虫 , 災害 , 殺害 , 障害 , 損害 , 侵害 , 迫害 , 被害 , 妨害 , 無害 , 有害 , 公害 , 危害 , 利害
Expresiones: 気分を害する , 公安を害する , 感情を害する , 風水害 , 風俗を害する , 健康を害する , 健康を害している , 機嫌を害う , 風紀を害する

categoría: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: industria
Número de trazos: 10
traducción: escritorio, pupitre, buró, pensar (ext.), considerar, reflexionar, idea, opinión, plan, proyecto
an
案: an: idea, opinión, plan, proyecto
案を出す: annodasu: proponer un plan <<<
案を立てる: annotateru: hacer [formular, trazar] un plan <<<
案の定: annnojou: como esperábamos, efectivamente <<<
案: tsukue: escritorio, mesa de escribir, pupitre, buró <<<
案える: kangaeru: pensar, considerar, reflexionar (sobre) algo, meditar, cavilar, rumiar <<<
Palabras kanji: 案内 , 案山子 , 図案 , 提案 , 腹案 , 法案 , 名案 , 立案
Expresiones: 具体案 , 斡旋案 , 改革案 , 改正案 , 改善案 , 勧告案 , 暫定案 , 政府案 , 整理案 , 案に相違して , 妥協案 , 条約案 , 調停案 , 実施案 , 補償案 , 身の上を案じる , 予算案 , 計画案 , 修正案 , 多数案 , 確定案

categoría: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: historia japonesa
Número de trazos: 10
traducción: palacio, casa (grande)
kyuu, guu, kuu, ku
宮: miya: palacio imperial, templo sintoísta (jp.), príncipe, princesa
宮: ie: casa (grande) <<<
Palabras kanji: 宮廷 , 宮殿 , 宮内 , 宇都宮 , 子宮 , 神宮 , 宮城 , 宮古 , 宮崎 , 迷宮 , 守宮 , 龍宮
Expresiones: 富士宮 , ベルサイユ宮 , ルーブル宮

categoría: aprender en escuela
radical:
palabras de clave: familia , casa
Número de trazos: 10
traducción: casa, piso, apartamento, departamento, hogar, familia
ka, ke
家: ie
家の無い: ienonai: sin casa (ni hogar), sin hogar <<<
家の中で: ienonakade: en casa, dentro de casa, bajo techo [techado] <<<
家の外で: ienosotode: fuera de casa, al aire libre <<<
家に居る: ieniiru: quedarse en casa <<<
家に居ない: ieniinai: estar fuera de casa <<<
家に帰る: ienikaeru: volver a casa <<<
家を持つ: ieomotsu: formar un hogar <<<
家を空ける: ieoakeru: no volver a casa, desocupar la casa, desalquilar la casa <<<
家: uchi: casa, hogar <<<
家: ya: pers.
Palabras kanji: 家来 , 作家 , 家鴨 , 王家 , 大家 , 家業 , 家具 , 家計 , 家系 , 家財 , 家臣 , 家事 , 家人 , 家族 , 家畜 , 家庭 , 家電 , 家内 , 家宝 , 画家 , 国家 , 後家 , 借家 , 生家 , 家屋 , 自家 , 実家 , 農家 , 民家 , 家賃 , 我家 , 家政 , 一家 , 商家 , 家宅
Expresiones: 近くの家 , 海の家 , 前の家 , 隣の家 , 切手収集家 , 脚本家 , 弓道家 , 教育家 , 規律家 , 勤勉家 , 銀行家 , 空想家 , 芸術家 , 鉱業家 , 工芸家 , 交際家 , 愛犬家 , 愛好家 , 愛妻家 , 意匠家 , 一階の家 , 飲酒家 , 陰謀家 , 厭世家 , 運動家 , 衛生家 , 園芸家 , 演出家 , 演奏家 , 革命家 , 活動家 , 空手家 , 感激家 , 鑑識家 , 鑑賞家 , 感情家 , 鑑定家 , 外交家 , 骨董家 , 採集家 , 策略家 , 作詞家 , 作曲家 , 産業家 , 財産家 , 財政家 , 資産家 , 資本家 , 社交家 , 宗教家 , 収集家 , 狩猟家 , 手腕家 , 小説家 , 企業家 , 図案家 , 声楽家 , 精神分析家 , 政治家 , 音楽家 , 勢力家 , 戦術家 , 専門家 , 戦略家 , 創作家 , 写真家 , 倹約家 , 造園家 , 体育家 , 探検家 , 書道家 , 彫刻家 , 神道家 , 神秘家 , 著作家 , 貯蓄家 , 天文家 , 投機家 , 投稿家 , 投書家 , 登山家 , 事業家 , 努力家 , 二階家 , 人情家 , 実際家 , 博愛家 , 発展家 , 培養家 , 実行家 , 読書家 , 批評家 , 評論家 , 風刺家 , 百姓家 , 美術家 , 美食家 , 柔道家 , 文章家 , 文筆家 , 勉強家 , 熟練家 , 法律家 , 翻訳家 , 冒険家 , 漫画家 , 夢想家 , 迷信家 , 野心家 , 養蜂家 , 落語家 , 楽天家 , 酪農家 , 理想家 , 料理家 , 理論家 , 歴史家 , 煉瓦造りの家 , 煉瓦の家 , 浪費家 , 経済家 , 建築家 , 剣道家 , 思想家 , 道徳家 , 陶芸家 , 製図家 , 不平家 , 投資家 , 養鶏家 , オルレアン家 , パステル画家
sinónimos: , , ホーム


Top Home