スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 5
翻訳:fin, final, término, porvenir, futuro
マツ, バツ
末: すえ: fin, término, porvenir, futuro, descendencia
末の: すえの: final
末は: すえは: en el futuro
末長く: すえながく: para siempre, por muchos años <<<
末頼もしい: すえたのもしい: prometedor, que ofrece muchas posibilidades <<<
熟語:期末 , 月末 , 結末 , 始末 , 末っ子 , 端末 , 年末 , 粉末 , 末期 , 末端 , 末路 , 週末 , 顛末 , 断末魔
語句:学期末 , 世紀末 , 年度末に
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 6
翻訳:temprano, rápido
ソウ, サッ
早い: はやい: temprano, rápido
早い話が: はやいはなしが: en una palabra, en pocas palabras <<<
早い者勝ち: はやいものがち: 'primer llegado, primer servido'
早く: はやく: temprano, rápidamente, rápido, deprisa
早くしろ: はやくしろ: ¡Hazlo pronto! ¡Date prisa!
早く起きる: はやくおきる: Levantarse temprano <<<
早まる: はやまる: adelantarse, anticiparse, precipitarse
早める: はやめる: adelantar, anticipar
早: さ: joven (pref., jp.)
熟語:御早う , 早速 , 素早い , 早春 , 早熟 , 早退 , 早朝 , 早口 , 早起 , 早番 , 早婚 , 最早 , 早稲 , 早漏
語句:朝早く , 朝が早い , 遅かれ早かれ , 耳が早い , 帰りが早い , 悟りが早い , 覚えが早い , 今朝早く , 効果が早い , 決断が早い , 意外に早く , 進歩が早い , 新年早々 , 出来るだけ早く , 時期が早すぎる , 普段より早く , 上達が早い , 理解が早い , 喧嘩早い
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 6
翻訳:provisional, provisorio, temporal, temporario, falsedad, mentira, embuste, engaño, fraude
カ, ケ
仮: かり: provisional (pref.), provisorio, temporal, temporario
仮の: かりの: provisional, provisorio, temporal, temporario, interino, condicional, hipotético, supuesto
仮の名: かりのな: seudónimo, sobrenombre <<< , 通称
仮の世: かりのよ: mundo pasajero <<<
仮に: かりに: provisionalmente, temporalmente, transitoriamente, interinamente, condicionalmente, hipotéticamente
仮り: いつわり: falsedad, mentira, embuste, engaño, fraude <<<
仮りる: かりる: pedir [tomar] algo prestado, alquilar, arrendar, rentar <<<
熟語:仮死 , 仮装 , 仮定 , 仮名 , 仮面 , 仮想 , 仮初
語句:仮契約 , 仮差押

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 6
翻訳:siempre, cada vez
マイ, バイ
毎に: つねに: siempre <<<
毎に: ごとに: cada vez
熟語:毎朝 , 毎回 , 毎週 , 毎月 , 毎度 , 毎日 , 毎年 , 毎晩
語句:事毎に , 一年毎に , 日曜毎に , 半年毎の , 半月毎の , 一足毎に , 十年毎に , 二日毎に , 三日毎に , 半期毎の

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 6
翻訳:descanso, tregua
キュウ
休む: やすむ: descansar, tomarse un descanso, reposar, suspenderse, tomar las vacaciones, faltar [no asistir] a algo, acostarse, irse a la cama [a dormir]
休める: やすめる: descansar, reposar
休み: やすみ: descanso, tregua, día de descanso, permiso, licencia, vacaciones, ausencia, cierre
休みを取る: やすみをとる: obtener las vacaciones, tomarse un descanso <<<
休み無く: やすみなく: sin descanso, sin tregua, continuamente, incesantemente, sin cesar, sin parar <<<
休みに成る: やすみになる: entrar en (las) vacaciones <<<
休み中に: やすみちゅうに: durante las vacaciones <<<
熟語:休会 , 休刊 , 休職 , 休業 , 休憩 , 休止 , 休日 , 休戦 , 休息 , 休養 , 御休み , 定休 , 夏休 , 春休 , 一休み , 冬休 , 休暇 , 代休 , 休眠 , 気休め
語句:疲れを休める , 休火山 , 学校を休む , 仕事を休む , 万事休す

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置 , 時間
画数: 6
翻訳:cabo, extremidad, punta, frente, antes, adelante, delante, futuro, porvenir
セン
先: さき: cabo, extremidad, punta, frente, antes, adelante, delante, futuro, porvenir
先んじる: さきんじる: adelantarse [anticiparse, madrugar] a algo [uno], ganar por la [de] mano a uno
先んずれば人を制す: さきんずればひとをせいす: 'El que primero se levanta, primero se calza'
先: さっき: hace un rato, hace poco <<< 先程
先が長い: さきがながい: tener muchos años que vivir todavía [por delante] <<<
先の見える: さきのみえる: previsor, con visión de futuro <<< , 遠視
先の見えない: さきのみえない: corto de vista, corto de miras <<< , 近視
先の知れない: さきのしれない: incierto, inseguro <<<
先の尖った: さきのとがった: puntiagudo, acabado [terminado] en punta <<<
先を争う: さきをあらそう: contender <<<
先を急ぐ: さきをいそぐ: apresurarse <<<
先に: さきに: de antemano, con anticipación, anticipadamente
先に行く: さきにいく: avanzar, preceder, ir delante de alguien <<<
先に金を払う: さきにかねをはらう: anticipar el pago, pagar de antemano
先走る: さきばしる: hacer cosas prematuramente <<<
先ず: まず: primero, en primer lugar, ante todo, probablemente
熟語:先程 , 先物 , 先手 , 先口 , 先月 , 先行 , 先週 , 先進 , 先日 , 先制 , 先生 , 先祖 , 先端 , 先頭 , 先導 , 先任 , 先輩 , 祖先 , 旅先 , 手先 , 鼻先 , 水先 , 優先 , 指先 , 爪先 , 先史 , 先着 , 先見 , 目先 , 鉾先 , 先代
語句:舌の先 , 指の先 , 靴の先 , 槍の先 , 軒先に , 此れより先 , 鼻の先 , 勤務先 , 購入先 , 移転先 , 仕入先 , 就職先 , 出荷先 , 出張先 , 送付先 , 転送先 , 問合せ先 , 得意先 , 配達先 , 発注先 , 取引先 , 引越先 , 時代に先んじる , 振込先 , 先住民 , 奉公先 , 養子先 , 旅行先 , 連絡先 , 注文先 , 支払先 , 滞在先 , ペン先
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: カレンダー , 時間
画数: 6
翻訳:año, edad, tiempo
ネン
年: とし: año, edad
年が明ける: としがあける: Comienza el año (nuevo), Llega [Se inicia] el año nuevo <<<
年が経つ: としがたつ: El tiempo pasa <<<
年を迎える: としをむかえる: celebrar el año nuevo <<<
年を送る: としをおくる: decirle adiós al año viejo <<<
年を取る: としをとる: envejecer <<<
年を隠す: としをかくす: ocultar su edad <<<
年の順に: としのじゅんに: según la edad, según años <<<
年の割に: としのわりに: para su edad <<<
年の初めに: としのはじめに: al principio [a principios, a comienzos] del año <<<
年の瀬: としのせ: fin [final, fines] del año <<<
年の暮れに: としのくれに: al fin [al final, a fines] del año <<<
年の内に: としのうちに: antes de fin de año <<<
年と共に: としとともに: con el tiempo <<<
年には勝てない: としにはかてない: poder hacer nada contra la edad <<<
年には勝てぬ: としにはかてぬ <<<
年: よわい: edad (anc.) <<<
年: とき: época, tiempo <<<
熟語:去年 , 近年 , 更年期 , 一年 , 閏年 , 御年玉 , 学年 , 今年 , 昨年 , 少年 , 青年 , 成年 , 壮年 , 中年 , 新年 , 定年 , 年上 , 年頃 , 年下 , 年寄 , 長年 , 年鑑 , 年間 , 年賀 , 年金 , 年貢 , 年号 , 年産 , 年始 , 年次 , 年中 , 年代 , 年度 , 年内 , 年配 , 年表 , 年末 , 年利 , 年輪 , 半年 , 晩年 , 年齢 , 年少 , 百年 , 十年 , 熟年 , 蛇年 , 忘年会 , 毎年 , 万年 , 来年 , 年越 , 年級 , 生年
語句:一周年 , 五十年 , 三十年 , 年収入 , 年の所為で , 生誕の年 , 太陽年 , 天文年 , 年二回 , 発行年 , 不作の年 , 百万年 , 年に一度

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 7
翻訳:comienzo, principio, apertura
ショ, ソ
初め: はじめ: comienzo, principio, apertura, origen
初めから: はじめから: desde el principio [el comienzo]
初めから終わりまで: はじめからおわりまで: desde el principio hasta el final, de cabo a rabo, de pe a pa <<<
初めの: はじめの: primero (a.), inicial, primitivo, original, temprano
初めに: はじめに: primero (adv.), en primer lugar, primeramente
初めは: はじめは: al principio, en el comienzo, originariamente
初めまして: はじめまして: Mucho [Tanto] gusto en conocerle a usted, Encantado
初めて: はじめて: por primera vez
初めての: はじめての: primero
初: はつ, うい: primero
初める: そめる: hacer su debut
熟語:最初 , 初夏 , 初期 , 初級 , 初秋 , 初心 , 初旬 , 初代 , 初頭 , 初冬 , 初日 , 当初 , 初恋 , 初詣 , 初回 , 仮初 , 初夢
語句:年の初めに , 学期初め , 四月初め , 初出演 , 初出演する , 初速度 , 初対面 , 初対面する , 初場所 , 初日出 , 初舞台
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 8
翻訳:alargar, prolongar
エン
延びる: のびる: alargarse, extenderse, prolongarse, hacerse largo
延べる: のべる: alargar algo, prolongar algo
延ばす: のばす
延く: ひく: llevar, conducir, instalar, colocar <<<
延べ: のべ: total (jp.)
熟語:延期 , 延滞 , 延長 , 蔓延 , 遅延
語句:落ち延びる , 引き延ばす , 打ち延ばす , 期限を延ばす , 寿命が延びる , 寿命を延ばす
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 8
翻訳:noche

夜: よ, よる: noche
夜の: よるの: nocturno
夜に: よるに: de noche, por la noche, durante la noche
夜に成る: よるになる: Anochece, Se hace de noche <<<
夜が明ける: よがあける, よるがあける: Amanece, Alborea, Rompe [Raya] el día <<<
夜遅く: よるおそく: tarde por la noche <<<
夜遅くまで: よるおそくまで: hasta muy tarde por la noche, hasta muy entrada la noche, hasta horas muy avanzadas [hasta altas horas] de la noche <<<
夜の女: よるのおんな: mujer de la vida, mujer pública <<< , 娼婦
熟語:今夜 , 昨夜 , 聖夜 , 前夜 , 除夜 , 月夜 , 通夜 , 深夜 , 徹夜 , 白夜 , 夜間 , 夜勤 , 夜景 , 夜行 , 夜叉 , 夜食 , 夜分 , 夜明 , 夜桜 , 夜空 , 夜鷹 , 夜中 , 夜更け , 夜道
語句:昼も夜も , 夏の夜 , 眠れない夜 , 夜汽車 , 夜興行 , 明日の夜 , 十五夜 , 夜のニュース
反意語:
関連語: ,


Top Home