ロシア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 機械学
画数: 11
翻訳:кандалы; наручники
カイ
械: かせ: кандалы; наручники
熟語:機械 , 器械

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 行政
画数: 11
翻訳:учреждать, устанавливать
セツ, セチ
設ける: もうける: устраивать; оборудовать; учреждать, организовывать
設し: もし: если, при условии
熟語:開設 , 建設 , 施設 , 設計 , 設備 , 設立 , 増設 , 設営 , 設置 , 設定
語句:柵を設ける , 階級を設ける , 基準を設ける , 講座を設ける , 口実を設ける , 祭壇を設ける , 支店を設ける , 城壁を設ける

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:шар, мяч, шарик, бусинка
キュウ, グ
球: たま
球を投げる: たまをなげる: кинуть мяч <<<
熟語:気球 , 球技 , 球根 , 球場 , 天球 , 血球 , 卓球 , 地球 , 電球 , 野球 , 眼球
語句:牽制球 , 数珠球 , 変化球 , ストレート球
同意語: , ボール

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 哲学
画数: 11
翻訳:правильный, логичный, этичный

理める: おさめる: управлять <<<
理す: ただす: корректировать, исправлять <<<
理: みち: моральный кодекс, этика <<<
理: すじ: логика <<<
理: ことわり
理: きめ: текстура
熟語:管理 , 義理 , 経理 , 計理士 , 原理 , 修理 , 処理 , 審理 , 真理 , 受理 , 条理 , 心理 , 摂理 , 税理 , 税理士 , 代理 , 大理石 , 調理 , 地理 , 道理 , 病理 , 物理 , 無理 , 理科 , 理解 , 理化学 , 理屈 , 理事 , 理性 , 理想 , 理念 , 理由 , 料理 , 理論 , 論理 , 倫理 , 整理 , 生理
語句:理学士 , 理学部 , 理不尽な

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 11
翻訳:полная луна, надежда, желание
ボウ, モウ
望む: のぞむ: хотеть, надеяться
望み: のぞみ: желание; надежда
望みを抱く: のぞみをいだく: лелеять желание <<<
望みを遂げる: のぞみをとげる: реализовать мечту <<<
望みを叶える: のぞみをかなえる: исполнять чьи-либо желания <<<
望: もち: полнолуние <<< 満月
熟語:願望 , 希望 , 失望 , 志望 , 信望 , 絶望 , 待望 , 切望 , 眺望 , 展望 , 望遠 , 望遠鏡 , 欲望
語句:儚い望み , 待ち望む , 高い望み

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 11
翻訳:странный, подозрительный, другой, непохожий

異なる: ことなる: быть другим / непохожим
異しい: あやしい: сомнительный; подозрительный; странный, удивительный, загадочный <<<
異い: わざわい: бедствие, несчастье, катастрофа <<<
熟語:異種 , 異常 , 異性 , 異物 , 異様 , 異形 , 異質 , 異議 , 異国 , 異色 , 異説 , 驚異 , 変異 , 奇異
語句:趣を異にする , 意見を異にする , 見解を異にする , 次元の異なる , 異次元 , 異世界

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 食べ物
画数: 11
翻訳:процветающий
セイ, ジョウ
盛: もりもの: подношение (богу)
盛る: もる: накладывать (еду), прописывать (лекарство), подсыпать яд
盛ん: さかん: процветающий
盛り: さかり: зенит, кульминация, колея <<< 絶頂
盛りの: さかりの: в рассвете сил
盛る: さかる: стать процветающим
盛りが過ぎる: さかりがすぎる: идти на убыль, быть в упадке, больше не быть молодым <<<
盛りが付く: さかりがつく: войти в колею <<< , 発情
盛りが付いた: さかりがついた: в колее <<<
盛り上る: もりあがる: подниматься, расти, вздыматься <<<
盛り上げる: もりあげる: нагромождать, накоплять <<<
盛り返す: もりかえす: вернуться [с новыми силами], восстановиться, оправиться от чего-л., воспрянуть; восстанавливать, возобновлять, возвращать <<<
盛り込む: もりこむ: включать <<<
盛り付ける: もりつける: подавать еду, сервировать <<<
熟語:繁盛 , 目盛 , 盛合せ , 盛岡 , 盛花 , 盛大 , 盛況
語句:毒を盛る , 薬を盛る , 皿に盛る , 愛欲盛んな , 季節盛り , 血気盛んの , 血気盛りだ
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:глаз, зрение
ガン, ゲン
眼: まなこ: глаз
眼: め: глаз, зрение <<<
熟語:一眼 , 眼鏡 , 肉眼 , 裸眼 , 老眼 , 眼球
語句:観察眼 , 千里眼 , 千里眼の , 団栗眼 , 団栗眼の , 批評眼 , 乱視眼

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 11
翻訳:смотреть

視る: みる: смотреть, видеть, обозревать
熟語:視点 , 遠視 , 監視 , 近視 , 警視 , 軽視 , 視界 , 視覚 , 視察 , 視聴 , 視野 , 視力 , 透視 , 内視鏡 , 無視 , 乱視
語句:英雄視する , 重大視する , 重要視する , 同一視する
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:желтый, золотой
コウ, オウ
黄: き: желтый
熟語:黄梅 , 黄疸 , 硫黄 , 黄金 , 黄色 , 黄粉 , 黄身 , 黄泉 , 黄海 , 黄昏 , 卵黄
語句:黄水仙 , 黄水晶


Top Home