イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 植物
画数: 6
翻訳:marcire, decadere
キュウ
朽ちる: くちる: marcire, crollare, decadere
朽ちた: くちた: marcito
朽ち掛けた: くちかけた: mezzo marcio <<<

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 植物
画数: 6
翻訳:obbediente, mite
ボク, ハク
朴: ほお: magnolia
熟語:素朴

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 7
翻訳:cedro [cipresso] giapponese
サン
杉: すぎ
熟語:糸杉

カテゴリー:国字
部首:
キーワード: 建築
画数: 8
翻訳:cornice, cassa, limite, bordo
枠: わく: quadro, telaio, cornice, montatura, cassa, limite, termine
枠に入れる: わくにいれる: incorniciare <<<
熟語:枠組
語句:発着枠 , 融資枠 , 貸付枠 , 画面の枠

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 8
翻訳:perno, importante, essenziale, macchinario
スウ
枢: とぼそ: perno (ant.)
枢: かなめ: perno, essenziale <<<
枢: からくり: macchinario <<< 絡繰
熟語:枢軸 , 中枢

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 8
翻訳:tagliare, dividere, lacerare, analizzare
セキ, シャク
析く: さく: lacerare, stracciare, strappare <<<
熟語:透析 , 分析 , 解析

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 台所用品
画数: 8
翻訳:coppetta (di sakè)
ハイ
杯: さかずき: coppetta di sakè
熟語:祝杯 , 聖杯 , 満杯 , 一杯 , 乾杯
語句:優勝杯 , 門出の杯
同意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 道具 , 芸術
画数: 9
翻訳:manico, manovella, impugnatura, elsa, asta
ヘイ, ヒョウ
柄: え: manico, impugnatura, maniglia, manovella
柄を付ける: えをつける: mettere un manico a qlco. <<<
柄: つか: elsa, impugnatura
柄: がら: motivo (jp.), disegno, modello, statura, corporatura, carattere, tipo <<< 模様 , パターン
柄の大きい: がらのおおきい: di grossa corporatura <<<
柄の小さい: がらのちいさい: di corporatura minuta <<<
柄の悪い: がらのわるい: maleducato [volgare] <<<
熟語:銘柄 , 葉柄 , 大柄 , 事柄
語句:鍋の柄 , 槍の柄 , 犂の柄 , 箒の柄 , 弓の柄 , 舵の柄 , 傘の柄 , 商売柄 , 梃子の柄 , ナイフの柄

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 9
翻訳:salice
リュウ
柳: やなぎ
柳の木: やなぎのき: salice <<<
柳に風と受け流す: やなぎにかぜとうけながす: evitare abilmente qlco., ascoltare passivamente
同意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 植物
画数: 9
翻訳:appassire

枯れる: かれる: seccarsi, appassire, avvizzire, prosciugarsi
枯れた: かれた: secco, avvizzito, appassito
枯らす: からす: disseccare, esaurire, fare appassire
熟語:冬枯れ , 枯葉 , 枯渇
語句:痩せても枯れても


Top Home