フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4
直接アクセス: 取締 , 認証 , 非常 , 秘密 , 無事 , 保安 , 防衛 , 無傷 , 門番 , 用心

取締

発音: とりしまり
漢字: ,
キーワード: 行政 , 保安
翻訳:contrôle, direction, police, surveillance
取締る: とりしまる: contrôler, diriger, administrer, gérer, surveiller
取締役: とりしまりやく: administrateur <<<
取締役会議: とりしまりやくかいぎ: conseil d'administration <<< 会議
取締規則: とりしまりきそく: règlement <<< 規則
家事を取締る: かじをとりしまる: s'occuper de la maison <<< 家事
風紀を取締る: ふうきをとりしまる: renforcer [imposer] la discipline <<< 風紀

認証

発音: にんしょう
漢字: ,
キーワード: 保安 , 政治
翻訳:ratification, attestation, certification, authentification
認証する: にんしょうする: ratifier, attester, certifier, authentifier
認証式: にんしょうしき: cérémonie d'investiture <<<
関連語: 認定

非常

発音: ひじょう
漢字: ,
キーワード: 保安 , 政治
翻訳:urgence
非常な: ひじょうな: extrême, grand
非常に: ひじょうに: très, fort, bien, beaucoup, tout
非常口: ひじょうぐち: sortie de secours <<<
非常線: ひじょうせん: barrage de police <<<
非常時: ひじょうじ: cas urgent, état d'urgence <<<
非常事態: ひじょうじたい <<< 事態
非常階段: ひじょうかいだん: escalier de secours <<< 階段
非常警報: ひじょうけいほう: alarme <<< 警報
非常召集: ひじょうしょうしゅう: convocation urgente
非常手段: ひじょうしゅだん: grands moyens <<< 手段
関連語: 大変

秘密

発音: ひみつ
漢字: ,
キーワード: 保安
翻訳:secret (n.), mystère
秘密の: ひみつの: secret (a.), caché, clandestin, confidentiel, arcane
秘密に: ひみつに: secrètement, clandestinement
秘密裏, 秘密裡: ひみつり: en secret
秘密が漏れる: ひみつがもれる: Le secret transpire <<<
秘密を漏らす: ひみつをもらす: trahir le secret
秘密を明かす: ひみつをあかす: mettre qn. dans le secret <<<
秘密を誓う: ひみつをちかう: jurer le secret <<<
秘密を守る: ひみつをまもる: tenir [garder] secret <<<
秘密文書: ひみつぶんしょ: document confidentiel <<< 文書
秘密書類: ひみつしょるい <<< 書類
秘密団体: ひみつだんたい: société secrète <<< 団体
秘密結社: ひみつけっしゃ <<< 結社
秘密調査: ひみつちょうさ: enquête [investigation] secrète <<< 調査
秘密探偵: ひみつたんてい: agent secret <<< 探偵
秘密会議: ひみつかいぎ: séance secrète, réunion à huis clos <<< 会議
秘密条約: ひみつじょうやく: traité secret <<< 条約
営業秘密: えいぎょうひみつ: secret commercial <<< 営業
同意語: , 極秘 , 機密 , 神秘 , 内緒

無事

発音: ぶじ
漢字: ,
キーワード: 保安 , 旅行
翻訳:sécurité, sûreté
無事な: ぶじな: sain et sauf (a.), sans accident, en sécurité [sûreté], hors de danger
無事に: ぶじに: sain et sauf (adv.), sans accident, en sécurité [sûreté], hors de danger
無事で: ぶじで
無事で居る: ぶじでいる: se porter bien, aller bien, être en bonne santé <<<
無事を祈る: ぶじをいのる: prier pour sauvegarde de qn. <<<
無事を祈ります: ぶじをいのります: Bon voyage!
無事に暮らす: ぶじにくらす <<<
無事に逃れる: ぶじにのがれる: se tirer bien de qc., s'échapper belle <<<
無事に着く: ぶじにつく: arriver sain et sauf <<<
無事に到着する: ぶじにとうちゃくする <<< 到着
無事に解決する: ぶじにかいけつする: résoudre un problème à bien <<< 解決
同意語: 無傷

保安

発音: ほあん
漢字: ,
キーワード: 保安 , 戦争
翻訳:sécurité, protection
保安官: ほあんかん: shérif <<<
保安隊: ほあんたい: force de sécurité <<<
保安林: ほあんりん: forêt de réserve <<<
保安院: ほあんいん: agence de la sécurité nucléaire et industrielle <<<
保安要員: ほあんよういん: personnel chargé de la surveillance <<< 要員
保安警察: ほあんけいさつ: police de sécurité <<< 警察
関連語: セキュリティー , 警備

防衛

発音: ぼうえい
漢字: ,
キーワード: 戦争 , 保安 , スポーツ
翻訳:défense, protection
防衛する: ぼうえいする: défendre, protéger
防衛軍: ぼうえいぐん: force de sécurité <<<
防衛庁: ぼうえいちょう: Agence nationale de la défense (au Japon jusqu'à 2007) <<<
防衛省: ぼうえいしょう: ministre de défense <<<
防衛費: ぼうえいひ: dépense militaire <<<
防衛力: ぼうえいりょく: force de défense <<<
防衛手段: ぼうえいしゅだん: moyen de défense <<< 手段
防衛大学: ぼうえいだいがく: académie militaire <<< 大学
防衛協定: ぼうえいきょうてい: pacte de défense <<< 協定
防衛同盟: ぼうえいどうめい <<< 同盟
防衛海域: ぼうえいかいいき: eaux protégées
防衛水域: ぼうえいすいいき
防衛産業: ぼうえいさんぎょう: industrie de défense <<< 産業
防衛体制: ぼうえいたいせい: système de défense <<< 体制
防衛予算: ぼうえいよさん: budget militaire <<< 予算
過剰防衛: かじょうぼうえい: défense excessive <<< 過剰
自主防衛: じしゅぼうえい: autodéfense <<< 自主
正当防衛: せいとうぼうえい: légitime défense <<< 正当
自己防衛: じこぼうえい: autodéfense <<< 自己
タイトルを防衛する: たいとるをぼうえいする: défendre son titre <<< タイトル
タイトル防衛: たいとるぼうえい: défense de titre <<< タイトル
同意語: 防御 , 守備 , 自衛

無傷

発音: むきず
漢字: ,
違う綴り: 無疵
キーワード: 保安
翻訳:perfection, caractère intact
無傷の: むきずの: sans défaut, parfait, intact
同意語: 無事

門番

発音: もんばん
漢字: ,
キーワード: 保安
翻訳:gardien, concierge
門番をする: もんばんをする: garder la porte
門番小屋: もんばんごや: loge du portier <<< 小屋
関連語: 守衛

用心

発音: ようじん
漢字: ,
キーワード: 保安
翻訳:précaution, attention, prudence, méfiance
用心する: ようじんする: prendre des [ses] précautions, prendre garde à qc. [de inf., que sub.], faire attention à qc. [que sub.], se méfier de
用心の為: ようじんのため: par précaution [prudence] <<<
用心深い: ようじんぶかい: attentif, prudent, vigilant, précautionneux, méfiant <<<
用心深く: ようじんぶかく: attentivement, prudemment, précautionneusement
用心が悪い: ようじんがわるい: inattentif , imprudent, peu précautionneux <<<
無用心な: ぶようじんな <<<
用心棒: ようじんぼう: garde de corps, gorille <<<
火の用心: ひのようじん: attention au feu <<<
関連語: 注意 , 警戒


結果に御不満足なら他の辞書から検索して下さい
仏訳漢和辞典(日)
仏訳片仮名辞典(日)
クイックサーチ (同時に三つの辞書)

Top Home