スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11
直接アクセス: 現在 , 肯定 , 国語 , 国字 , 言葉 , 語彙 , 語学 , 語圏 , 語源 , 語呂

現在

発音: げんざい
漢字: ,
キーワード: カレンダー , 文法
翻訳:el presente
現在では: げんざいでは: en la actualidad, hoy en día, por el momento
現在まで: げんざいまで: hasta ahora (el presente)
現在の: げんざいの: presente, existente
現在地: げんざいち: dirección actual <<<
現在高: げんざいだか: cantidad en la mano <<<
現在員: げんざいいん: miembros presentes en la lista <<<
現在会員: げんざいかいいん <<< 会員
現在形: げんざいけい: forma actual (de un verbo) <<<
現在時制: げんざいじせい: tiempo presente
現在完了: げんざいかんりょう: el perfecto del presente <<< 完了
現在分詞: げんざいぶんし: participio presente
関連語: 現代 , 今日 , 過去 , 未来

肯定

発音: こうてい
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:afirmación, sí
肯定する: こうていする: afirmar, decir que sí
肯定的: こうていてき: afirmativo <<<
肯定文: こうていぶん: frase afirmativa <<<
肯定命題: こうていめいだい: proposición afirmativa
反意語: 否定

国語

発音: こくご
漢字: ,
キーワード: 教育 , 文法
翻訳:lengua nacional
国語改革: こくごかいかく: reforma lingüística, reforma del idioma japonés <<< 改革
国語問題: こくごもんだい: problema de lenguaje <<< 問題
国語読本: こくごどくほん: libro de lectura de lenguaje
関連語: 日本語 , 和文

国字

発音: こくじ
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:escritura nativa, escritura oficial, Kanji de origen japonés, kana

言葉

発音: ことば
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:palabra, término, lenguaje, redacción, expresión, dicción, idioma
言葉を交わす: ことばをかわす: intercambiar palabras, hablar <<<
言葉を返す: ことばをかえす: responder <<<
言葉を飾る: ことばをかざる: utilizar un lenguaje elegante, adornar las palabras <<<
言葉を濁す: ことばをにごす: dar una respuesta vaga <<<
言葉を遮る: ことばをさえぎる: interrumpir al hablante <<<
言葉を信じる: ことばをしんじる: creer en lo que se dice <<<
言葉の多い: ことばのおおい: hablador, locuaz <<< , 御喋り
言葉の少ない: ことばのすくない: taciturno, tranquilo, persona de pocas palabras <<<
言葉静かに: ことばしずかに: en tono calmado <<<
言葉巧みに: ことばたくみに: con dulces palabras <<<
言葉汚く: ことばきたなく: con malas palabras, con lenguaje repugnante <<<
合言葉: あいことば: contraseña <<< , 暗号
話言葉: はなしことば: lenguaje coloquial <<<
書言葉: かきことば: lenguaje escrito <<<
花言葉: はなことば: lenguaje de las flores <<<
田舎言葉: いなかことば: lenguaje pueblerino <<< 田舎
最期の言葉: さいごのことば: últimas palabras antes de morir <<< 最期
感謝の言葉: かんしゃのことば: agradecimiento <<< 感謝
率直な言葉: そっちょくなことば: palabras francas [sinceras] <<< 率直
早口言葉: はやくちことば: trabalenguas <<< 早口
関連語: 文句 , 言語

語彙

発音: ごい
漢字:
キーワード: 文法
翻訳:vocabulario
語彙が豊富な: ごいがほうふな: tener un amplio vocabulario <<< 豊富
語彙が貧弱な: ごいがひんじゃくな: tener un vocabulario limitado <<< 貧弱
語彙が乏しい: ごいがとぼしい <<<
語彙集: ごいしゅう: glosario, diccionario <<<
語彙論: ごいろん: lexicología <<<
基本語彙: きほんごい: vocabulario básico [esencial] <<< 基本
関連語: 単語 , 用語

語学

発音: ごがく
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:lingüística, estudio de las lenguas
語学の: ごがくの: lingüistico
語学上: ごがくじょう <<<
語学者: ごがくしゃ: lingüista, filologo <<<
語学の授業: ごがくのじゅぎょう: clase de lengua [idioma] <<< 授業
語学の先生: ごがくのせんせい: profesor de lenguas <<< 先生
語学教師: ごがくきょうし <<< 教師

語圏

発音: ごけん
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:area lingüística

語源

発音: ごげん
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:etimología, origen de una palabra
語源の: ごげんの: etimológico
語源を調べる: ごげんをしらべる: buscar la etimología de las palabras <<< 調
語源学: ごげんがく: etimología <<<
語源学者: ごげんがくしゃ: etimologista, etimólogo <<< 学者

語呂

発音: ごろ
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:eufonfía, rima, asonancia
語呂が良い: ごろがいい: sonar bien, ser eufónico <<<
語呂が悪い: ごろがわるい: sonar mal, ser cacofónico <<<
語呂合わせ: ごろあわせ: paronomasia, juego de palabras [de vocablos] <<<


Top Home