ロシア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:рыба, рыбачить
ギョ, ゴ
魚: うお: рыба
魚: さかな
魚: われ: я <<<
魚どる: すなどる: рыбачить
魚を釣る: さかなをつる <<<
魚を食べる: さかなをたべる: есть рыбу <<<
魚を捕まえる: さかなをつかまえる: поймать рыбу <<<
魚の骨: さかなのほね: рыбья кость <<<
熟語:金魚 , 魚雷 , 魚屋 , 秋刀魚 , 生魚 , 飛魚 , 煮魚 , 人魚 , 焼魚 , 公魚
語句:魚河岸 , 海水魚 , 観賞魚 , 山椒魚 , 魚市場 , 深海魚 , 水底魚 , 魚の擂身 , 太刀魚 , 淡水魚 , 蝶々魚 , 魚の天婦羅 , 熱帯魚 , 魚料理 , 冷凍魚 , 魚のフライ

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 仏教
画数: 11
翻訳:проходить, сутра
ケイ, キョウ
経: きょう: сутра
経を読む: きょうをよむ: читать сутру, проводить службу <<<
経を唱える: きょうをとなえる <<<
経る: へる: проходить (через что-либо), проходить (о времени)
経つ: たつ
経: たていと: основа (ткани)
熟語:御経 , 経路 , 経典 , 経緯 , 経営 , 経過 , 経験 , 経済 , 経度 , 経費 , 経理 , 経歴 , 神経 , 月経 , 東経 , 日経
語句:年が経つ , 時が経つ , 日が経つ , 経済学部 , 甲羅を経た , 試練を経た , 時間が経つ

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:корабль, лодка
セン
船: ふね
船: ふな
船で: ふねで: по морю, на корабле
船を降りる: ふねをおりる: сходить с корабля <<<
船が出る: ふねがでる: покидать порт <<<
船が着く: ふねがつく: приезжать в порт <<<
船に乗る: ふねにのる: садиться на корабль <<<
船に乗せる: ふねにのせる: сажать на корабль <<<
船に強い: ふねにつよい: быть хорошим моряком <<<
船に弱い: ふねによわい: быть плохим моряком <<<
船を漕ぐ: ふねをこぐ: грести <<<
船に酔う: ふねによう: страдать от морской болезни <<<
熟語:汽船 , 客船 , 船員 , 船首 , 船体 , 船隊 , 船団 , 船中 , 船長 , 船舶 , 船尾 , 宝船 , 風船 , 船出 , 船便 , 湯船 , 艦船
語句:渡りに船 , 移民船 , 運送船 , 貨物船 , 沿岸航路船 , 海賊船 , 宇宙船 , 快速船 , 観光船 , 監視船 , 外国船 , 気球船 , 救助船 , 給水船 , 給油船 , 近海航路船 , 工作船 , 豪華船 , 姉妹船 , 巡航船 , 蒸気船 , 原子力船 , 遭難船 , 測量船 , 達磨船 , 直航船 , 沈没船 , 灯台船 , 奴隷船 , 南蛮船 , 難破船 , 飛行船 , 漂流船 , 病院船 , 補給船 , 捕鯨船 , 密輸船 , 密漁船 , 遊覧船 , 輸送船 , 練習船 , 連絡船 , 定期船 , 幽霊船 , オランダ船 , クレーン船 , コンテナ船 , サルベージ船 , クルーズ船
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 教育
画数: 11
翻訳:обучение, учение
シュウ
習う: ならう: учиться чему-л., заниматься чем-л., практиковать
習い: ならい: привычка; обычай, урок
習いと成る: ならいとなる: входить в привычку <<<
習わせる: ならわせる: преподать урок
習うより慣れよ: ならうよりなれよ: Практика - лучший учитель <<<
熟語:演習 , 慣習 , 学習 , 講習 , 習慣 , 習字 , 習性 , 習得 , 自習 , 実習 , 常習 , 風習 , 復習 , 補習 , 予習 , 練習
語句:花を習う , 歌を習う , 行儀を習う , 作法を習う , 書道を習う , ピアノを習う , バレエを習う
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 地理
画数: 11
翻訳:берег, земля
リク, ロク
陸に上がる: りくにあがる: причаливать к берегу <<<
陸: おか: земля, берег <<<
熟語:三陸 , 上陸 , 大陸 , 着陸 , 陸軍 , 陸上 , 陸前 , 離陸
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 11
翻訳:плохой, неправильный, злой
アク, オ
悪い: わるい: плохой, злой, криминальный
悪い人: わるいひと: плохой человек, злодей <<< , 悪人
悪い事に: わるいことに: к несчастью <<<
悪さ: わるさ: шалость, трюк, шутка <<< 悪戯
悪く: わるく: хуже, плохо
悪くても: わるくても: в худшем случае
悪く成る: わるくなる: ухудшаться <<<
悪くする: わるくする: ухудшать, усложнять (ситуацию)
悪くすると: わるくすると: в худшем случае
悪く取る: わるくとる: плохо принять (замечание) <<<
悪く言う: わるくい, うわるくゆう: плохо говорить о ком-либо <<<
悪む: にくむ: ненавидеть <<<
悪くんぞ: いずくんぞ: почему
悪: ああ: ах, ох
熟語:悪徳 , 悪夢 , 悪意 , 悪事 , 悪党 , 悪人 , 悪魔 , 悪化 , 悪戯 , 極悪 , 最悪 , 罪悪 , 邪悪 , 悪臭 , 善悪 , 憎悪 , 悪口 , 悪者
語句:率が悪い , 勘が悪い , 当りが悪い , 仲が悪い , 体が悪い , 体に悪い , 割の悪い , 形の悪い , 味が悪い , 座りが悪い , 間が悪い , 間が悪く , 善かれ悪しかれ , 運が悪い , 運の悪い , 運悪く , 覚えが悪い , 歯が悪い , 感じの悪い , 聞こえが悪い , 受けが悪い , 柄の悪い , 質の悪い , 頭が悪い , 悟りが悪い , 諦めが悪い , 匂いの悪い , 躾の悪い , 滑りが悪い , 口の悪い , 人の悪い , 分かりの悪い , 目が悪い , 物が悪い , 染が悪い , 品の悪い , 品が悪い , 愛想の悪い , 意地悪 , 意地悪な , 意地の悪い , 意地が悪い , 意地悪く , 一番悪い , 悪影響 , 縁起が悪い , 悪の温床 , 顔色が悪い , 顔立ちの悪い , 加減が悪い , 風向が悪い , 格好悪い , 格好が悪い , 勝手の悪い , 換気の悪い , 位置が悪い , 衛生に悪い , 機嫌が悪い , 気候が悪い , 気色が悪い , 気色の悪い , 気立ての悪い , 気分が悪い , 気持の悪い , 気持が悪い , 気持を悪くする , 気味が悪い , 気味の悪い , 気味悪そうに , 給料が悪い , 悪気流 , 行儀の悪い , 口調が悪い , 組合せが悪い , 工面が悪い , 具合が悪い , 具合悪く , 景気が悪い , 形勢が悪い , 経歴が悪い , 血色が悪い , 血統が悪い , 健康に悪い , 心持の悪い , 根性の悪い , 細工が悪い , 仕立の悪い , 始末が悪い , 趣味の悪い , 悪趣味 , 腎臓が悪い , 記憶が悪い , 結果が悪い , 消化が悪い , 循環が悪い , 悪循環 , 性質が悪い , 設計の悪い , 待遇が悪い , 体調が悪い , 態度が悪い , 食物が悪い , 悪天候 , 調子が悪い , 通風が悪い , 都合が悪い , 都合の悪い , 都合悪く , 体裁が悪い , 体裁の悪い , 手順が悪い , 手際が悪い , 天気が悪い , 出来が悪い , 尚更悪い , 人相の悪い , 寝相が悪い , 排水が悪い , 肌触が悪い , 場所が悪い , 必要悪 , 評判が悪い , 品質の悪い , 踏切が悪い , 見掛が悪い , 見晴が悪い , 用心が悪い , 要領が悪い , 成績が悪い , 接触が悪い , 姿勢が悪い , 感触が悪い , コントロールが悪い , サービスが悪い , スタイルが悪い , スタートが悪い , タイミングが悪い , マナーの悪い , センスが悪い
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 11
翻訳:желание, жажда, аппетит
ヨク
欲: よく: желание, жажда чего-л.; жадность
欲の深い: よくのふかい: жадный, скупой, корыстный, захватывающий <<<
欲の無い: よくのない: бескорыстный <<<
欲を言えば: よくをいえば: Если мне будет позволено надеяться на большее <<<
欲の塊: よくのかたまり: воплощение самой жадности <<<
欲に目が眩む: よくにめがくらむ: быть ослепленным жадностью
欲する: ほっする: хотеть, желать
欲しい: ほしい
熟語:愛欲 , 意欲 , 食欲 , 情欲 , 貪欲 , 欲情 , 欲張 , 欲望 , 性欲
語句:金銭欲 , 権力欲 , 購買欲 , 支配欲 , 所有欲 , 生殖欲 , 征服欲 , 知識欲 , 読書欲 , 名誉欲 , 領土欲 , 独占欲
同意語: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: スポーツ , 戦争
画数: 11
翻訳:поражение
ハイ, バイ
敗れる: やぶれる: терпеть поражение; проигрывать
敗ける: まける: терпеть поражение; проигрывать <<<
敗びる: ほろびる: умирать, погибать <<< ,
熟語:完敗 , 惨敗 , 失敗 , 敗血症 , 敗残 , 敗戦 , 敗北 , 腐敗
語句:ゼロ敗する
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 11
翻訳:снег
セツ, セチ
雪: ゆき
雪が降る: ゆきがふる: идёт снег <<<
雪が積もる: ゆきがつもる: снег накапливается <<<
雪が消える: ゆきがきえる: снег тает <<<
雪が解ける: ゆきがとける <<<
雪を掻く: ゆきをかく: грести снег <<<
雪を頂いた: ゆきをいただいた: покрытый снегом <<<
雪の様な: ゆきのような: снежно-белый, белоснежный <<<
雪ぐ: すすぐ: очищать, промывать <<< ,
熟語:大雪 , 粉雪 , 小雪 , 白雪 , 新雪 , 除雪 , 雪原 , 雪辱 , 雪崩 , 吹雪 , 雪男 , 雪掻き , 雪豹 , 雪見 , 雪兎 , 雪山
語句:恥を雪ぐ , 汚名を雪ぐ , 雪合戦 , 雪達磨 , 暴風雪 , 牡丹雪 , 万年雪 , 雪の結晶 , キリマンジャロの雪
同意語: スノー

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 食べ物 , 化学
画数: 11
翻訳:смесь, смешение
コン
混ぜる: まぜる: смешивать; подмешивать
混じる: まじる: быть смешанным; быть примешанным
混ざる: まざる
混ぜ合わせ: まぜあわせ: смесь <<<
混ぜ合わせる: まぜあわせる: смешивать <<<
混ぜ返す: まぜかえす: перемешивать, подтрунивать <<<
熟語:混入 , 混血 , 混合 , 混雑 , 混沌 , 混迷 , 混浴 , 混乱
語句:取り混る , 混ぜ御飯
同意語: , ミックス


Top Home