スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1
部首:
画数: 16
翻訳:despertarse, despabilarse, desengañarse, desilusionarse
セイ
醒る: さめる: despertarse, despabilarse, desengañarse, desilusionarse, caérsele la venda de los ojos a uno
熟語:覚醒
語句:迷いが醒める , 迷いから醒める , 迷いを醒まさせる , 迷いから醒まさせる , 迷いを醒ます , 夢が醒める , 夢から醒める
同意語:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 衣服
画数: 16
翻訳:seda cruda
コウ
縞: しま: rayas (jp.), rayado (n.)
縞の: しまの: rayado (a.), con rayas
縞の有る: しまのある <<<
縞: しろぎぬ: seda cruda
熟語:縞馬 , 縞瑪 , 横縞
語句:格子縞 , 干渉縞 , 縞ズボン

カテゴリー:JIS1
部首:
画数: 16
翻訳:evidente, claro, obvio, manifiesto, cierto, seguro, verdad, sinceridad
テイ, ダイ
諦らか: あきらか: evidente, claro, obvio, manifiesto, cierto, seguro <<<
諦: まこと: verdad, sinceridad <<<
諦める: あきらめる: desistir de algo (jp.), renunciar, despedirse de algo, abandonar, resignarse, conformarse
諦め: あきらめ: renunciación (jp.), resignación, conformidad
諦めて: あきらめて: con resignación
諦めが良い: あきらめがいい: saber resignarse <<<
諦めが悪い: あきらめがわるい: no saber resignarse <<<
語句:因果と諦める , 運命と諦める , 不運と諦める

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 道具
画数: 16
翻訳:sierra, serrucho, segueta
キョ, コ
鋸: のこ, のこぎり: sierra, serrucho, segueta
鋸で挽く: のこでひく, のこぎりでひく: serrar, aserrar <<<
鋸で切る: のこできる, のこぎりできる <<<
鋸の目: のこぎりのめ: diente <<<
鋸の歯: のこぎりのは <<<

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 16
翻訳:mejilla, carrillo
キョ
頬: ほお, ほほ
頬が痩けた: ほおがこけた, ほほがこけた: de mejillas hundidas <<<
頬を膨らませる: ほおをふくらませる, ほほをふくらませる: hinchar las mejillas, poner cara de enfado <<<
頬の膨らんだ: ほおのふくらんだ, ほほのふくらんだ: carrilludo, mofletudo <<<
頬を赤らめる: ほおをあからめる, ほほをあからめる: ruborizarse, ponerse colorado [rojo], sonrojarse <<<
頬張る: ほおばる: tener la boca llena de algo, llenarse la boca de algo <<<
熟語:頬白

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: ゲーム
画数: 16
翻訳:apuesta, juego

賭け: かけ: apuesta, juego
賭る: かける: apostar, jugar
賭けをする: かけをする
賭けに勝つ: かけにかつ: ganar una apuesta <<<
賭けに負ける: かけにまける: perder una apuesta <<<
賭けに凝る: かけにこる: apasionarse por los juegos <<<
熟語:賭金 , 賭博 , 賭場
語句:賞金を賭ける , 生命を賭けて , パスカルの賭け
同意語: 博打

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 素材
画数: 16
翻訳:orín, herrumbre, verdete, cardenillo, pátina
セイ, ショウ
錆: さび: orín, herrumbre, verdete, cardenillo, pátina
錆びる: さびる: oxidarse, enmohecerse, herrumbrarse, mancharse de cardenillo
錆付く: さびつく <<<
錆びた: さびた: oxidado, mohoso, herrumbroso
錆びない: さびない: inoxidable
錆を落とす: さびをおとす: desoxidar algo, desherrumbrar algo, quitar el orín a algo <<<
錆を止める: さびをとめる: evitar la oxidación <<<
錆しい: くわしい: detallado, minucioso <<< ,

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 16
翻訳:golondrina, disfrutar (prest.), relajarse, Yan (un antiguo reino en noreste de China, 1100 BC-222 BC)
エン
燕: つばめ, つばくろ: golondrina
燕: てる, なる, よし: pers.
燕の巣: つばめのす: nido de golondrina <<<
熟語:岩燕

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 素材
画数: 16
翻訳:estaño
セキ, シャク
錫: すず
錫の: すずの: de estaño
錫製の: すずせいの <<<

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 台所用品
画数: 16
翻訳:tonel, barril, cuba
ソン
樽: たる
樽詰めの: たるづめの: en tonel, entonelado <<<
樽詰めにする: たるづめにする: embarrilar, entonelar, envasar algo en un tonel <<<
樽に入れる: たるにいれる <<<
語句:醤油樽 , ビール樽


Top Home