?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応のオンライン漢和辞典で
ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
他の辞書のアクセスは独和辞典リストから。
弊社の![]() ![]() ![]() |
![]() | |
蝸
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 軟体動物 画数: 15 翻訳:Schnecke, Fingerabdruck カ 蝸: かたつむり: Schnecke 熟語:蝸牛 次もチェック: エスカルゴ 樋
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 家 画数: 15 翻訳:Rinne, Traufe トウ 樋: とい 樋: ひ 魅
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 空想 画数: 15 翻訳:Teufel, Zauber, Zauberei, Charme, Faszination, verführen ミ, ビ 魅せられる: みせられる: sehr erfreut sein, bezaubert [entzückt] sein 熟語:魅了 , 魅力 , 魅惑 語句:魔力に魅せられる 賦
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 歴史 画数: 15 翻訳:Tribut, Zwangsarbeit フ 賦: みつぎ: Tribut 賦: ぶやく: Zwangsarbeit
蝿
カテゴリー:JIS1違う綴り: 蠅 部首: ![]() キーワード: 虫 画数: 15 翻訳:Fliege (Insekt) ヨウ 蝿: はえ, はい 蝿を叩く: はえをたたく: eine Fliege klatschen <<< 叩 , 蝿叩き 蝿が止まる: はえがとまる: Eine Fliege landet (auf) <<< 止 熟語:蝿叩き , 蝿取り 熱
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 物理 , 医学 画数: 15 翻訳:warm, heiß, Hitze, Wärme, Temperatur, Fieber, Eifer, Manie ネツ, ネチ 熱: ねつ: Hitze, Wärme, Temperatur, Fieber, Eifer, Manie, Begeisterung, Leidenschaft 熱い: あつい: warm, heiß, brennend 熱を加える: ねつをくわえる: anwärmen, erwärmen, beheizen, erhitzen <<< 加 熱が下がる: ねつがさがる: Das Fieber fällt <<< 下 熱が取れる: ねつがとれる <<< 取 熱が有る: ねつがある: Fieber haben <<< 有 熱が出る: ねつがでる <<< 出 熱が高い: ねつがたかい: hohes [starkes] Fieber haben <<< 高 熱を下げる: ねつをさげる: Fieber senken [vertreiben] <<< 下 熱を取る: ねつをとる: die Hitze abschütteln <<< 取 熱を計る: ねつをはかる: die Körpertemperatur messen <<< 計 熱の有る: ねつのある: begeistert, enthusiastisch <<< 有 熱の無い: ねつのない: gleichgültig, desinteressiert <<< 無 熟語:加熱 , 光熱 , 高熱 , 灼熱 , 情熱 , 断熱 , 熱気 , 熱狂 , 熱心 , 熱帯 , 熱中 , 熱湯 , 熱意 , 発熱 , 比熱 , 微熱 語句:回帰熱 , 化合熱 , 気化熱 , 熱気球 , 企業熱 , 吸収熱 , 熱処理 , 蒸発熱 , 蕁麻疹熱 , 投機熱 , 登山熱 , 反射熱 , 放射熱 , 摩擦熱 , 熱容量 , 熱エネルギー , プール熱 , マラリア熱 , リューマチ熱 次もチェック: 暑 , 温 , ホット 質
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 商業 画数: 15 翻訳:Natur, Charakter, Qualität, Wesen, nachprüfen シツ, シチ, チ, シ 質: しつ: Natur, Charakter, Gemütsart, Sinnesart, Temperament, Qualität 質の良い: しつのいい, しつのよい: von guter Qualität <<< 良 質の悪い: しつのわるい: von schlechter Qualität <<< 悪 質: しち: Pfand 質に入れる: しちにいれる: verpfänden, versetzen <<< 入 質に取る: しちにとる: zum Pfand nehmen <<< 取 質を受け出す: しちをうけだす: das Pfand einlösen 質: もと: Wesen, Substanz <<< 本 質す: ただす: nachprüfen, sich vergewissern <<< 正 質: もちまえ: Natur, Wesen, Charakter 質: すなお: enthaltsam, schlicht, gehorsam 熟語:異質 , 気質 , 均質 , 抗生物質 , 材質 , 脂質 , 質屋 , 質疑 , 質問 , 質量 , 上質 , 性質 , 地質 , 人質 , 品質 , 物質 , 変質 , 本質 語句:硫黄質の , 遺伝質 , 海綿質 , 金属質 , 鉱物質 , 細胞質 , 脂肪質 , 神経質 , 樹脂質の , 石灰質の , 繊維質の , 象牙質 , 蛋白質 , 蛋白質の , 澱粉質の , 粘液質の , 粘土質の , 白亜質の 凜
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 天気 画数: 15 翻訳:rau, beißend リン 凜い: さむい: rau 凜しい: きびしい: beißend 同意語: 寒 締
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 15 翻訳:knoten, drücken, schließen, abschließen テイ 締ぶ: むすぶ: knoten, abschließen <<< 結 締める: しめる: drücken, schließen (vt.), abschließen <<< 閉 締め付ける: しめつける <<< 付 締まる: しまる: sich drücken, schließen (vi.) 締め出す: しめだす: ausschließen, ausschalten, aussperren <<< 出 締め: しめ: ein Bündel, Gesamtbetrag, Gesamtmenge, Gesamtsumme, Totalbetrag 締めて: しめて: alles zusammen, alles zusammengerechnet [zusammengenommen], im Ganzen, insgesamt 熟語:締切 , 締結 , 取締 語句:肉の締まった , 抱き締める , 靴紐を締める , 螺子で締める , 発条を締める , キャップを締める , バックルを締める , バンドを締める , ボルトを締める , ボルトで締める 同意語: 絞 皺
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 体 画数: 15 翻訳:Runzel, Falte, Furche, Schrumpel, Falte, Knitter, Krause, Krumpel スウ, ショウ 皺: しわ 皺にする: しわにする: runzeln machen, faltig [knitterig] machen, falten, knittern, kräuseln 皺が寄る: しわがよる: Runzeln bekommen, Falten werfen, sich falten <<< 寄 皺の寄った顔: しわのよったかお: runzeliges [runzelhäutiges, faltiges] Gesicht, von Furchen durchzogenes Gesicht 皺に成る: しわになる: runzelig werden, sich runzeln, faltig [knitterig] werden, sich knautschen, sich knittern, sich kräuseln <<< 成 皺に成らない: しわにならない: knitterfrei sein <<< 成 皺を伸ばす: しわをのばす: entrunzeln, die Runzeln glätten <<< 伸 皺くちゃの: しわくちゃの: zerknautscht, zerknittert, faltig 皺だらけの: しわだらけの 皺くちゃにする: しわくちゃにする: zerknautschen, zerknittern 皺くちゃ婆: しわくちゃばばあ: alte Schachtel <<< 婆 語句:縮緬皺 , 目尻の皺 | |
|
ポケット電子辞書 |