?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応のオンライン漢和辞典で
ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
他の辞書のアクセスは独和辞典リストから。
弊社の![]() ![]() ![]() |
![]() | |
身
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 体 画数: 7 翻訳:Körper, persönlich, selbst シン ケン 身: み: Körper 身ら: みずから: persönlich, in eigener Person, selbst 身も心も: みもこころも: Körper und Geist [Seele] <<< 心 身に着ける: みにつける: tragen, sich anziehen <<< 着 身に付ける: みにつける: tragen, sich anziehen, sich etw. anneigen <<< 付 身を任せる: みをまかせる: sich jm. hingeben, sich jm. preisgeben <<< 任 身を投じる: みをとうじる: Karriere machen <<< 投 身を処する: みをしょする: sich benehmen [betragen] <<< 処 身を滅ぼす: みをほろぼす: sich zugrunde [zu Grunde] richten <<< 滅 身を売る: みをうる: sich verkaufen, sich anbieten, sich prostituieren <<< 売 身を固める: みをかためる: einen eigenen Herd [Haushalt] gründen <<< 固 身に沁みる: みにしみる: jm. zu Herzen gehen <<< 沁 身を入れる: みをいれる: sich widem, fleißig arbeiten (an) <<< 入 熟語:肩身 , 黄身 , 化身 , 献身 , 刺身 , 終身 , 出身 , 心身 , 身体 , 身長 , 自身 , 人身 , 擂身 , 全身 , 単身 , 独身 , 肌身 , 半身 , 分身 , 変身 , 細身 , 身動き , 身内 , 身近 , 身の上 , 身幅 , 身振り , 身分 , 身元 , 我身 語句:身勝手 , 身支度 , 身支度する , 不死身 次もチェック: 体 囮
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 犯罪 画数: 7 翻訳:Lockvogel, Lockmittel カ 囮: おとり 囮に使う: おとりにつかう: als Lockvogel benutzen <<< 使 那
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 7 翻訳:was, wie, trotz allem, was auch, was immer ダ, ナ 那: なに: was, wie 那: なんぞ: trotz allem, was auch, was immer 那: とも: pers. 熟語:支那 , 刹那 , 旦那 次もチェック: 何 技
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 武道 , 工業 画数: 7 翻訳:Kunst, Technik, Arbeitsleistung, Werk, Fertigkeit ギ 技: わざ 技を磨く: わざをみがく: sich üben, trainieren <<< 磨 技を掛ける: わざをかける: jm. ein Verfahren anwenden <<< 掛 熟語:裏技 , 演技 , 球技 , 競技 , 技師 , 技術 , 技能 , 国技 , 闘技 , 特技 語句:格闘技 , 柔道の技 , 選択技 , 必殺技 次もチェック: 業
沢
カテゴリー:常用漢字違う綴り: 澤 部首: ![]() キーワード: 自然 画数: 7 翻訳:Sumpf, Glanz (conf.) タク 沢: さわ: Sumpf, Marsch 沢う: うるおう: feucht werden, reich werden 沢: つや: Glanz 熟語:金沢 , 光沢 , 贅沢 , 沢庵 , 沢山 沙
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 自然 画数: 7 翻訳:Sand, Strand, Wüste サ, シャ 沙: すな: Sand 沙げる: よなげる: sieben mit Wasser 熟語:沙汰 次もチェック: 砂 秋
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: カレンダー 画数: 7 翻訳:Herbst, Spätjahr シュウ 秋: あき: Herbst, Spätjahr 秋に: あきに: im Herbst 秋の: あきの: herbstlich 秋らしい: あきらしい 熟語:秋田 , 秋葉 , 秋刀魚 , 秋波 , 秋分 , 初秋 , 千秋 , 晩秋 , 立秋 語句:行く秋 , 秋場所 , 秋の彼岸 反意語: 春 次もチェック: 夏 , 冬 旱
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 天気 画数: 7 翻訳:Dürre, Austrocknung, Drockenheit, Wasserarmut カン 旱: ひでり 熟語:旱魃 次もチェック: 日照り 宋
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 中国 画数: 7 翻訳:Dynastie Song (eine chinesische Dynastie, 960 AD-1279 AD) ソウ 汲
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 7 翻訳:schöpfen, auskellen キュウ 汲む: くむ: schöpfen, ausschöpfen, auskellen, sich in js. Lage versetzen, jm. etw. nachfühlen 汲み取る: くみとる <<< 取 汲み干す: くみほす: ausschöpfen, auskellen, entleeren <<< 干 語句:ポンプで汲む 次もチェック: 掬 | |
|
ポケット電子辞書 |