?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で
フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
乞
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 3 翻訳:solliciter, prier, souhaiter, demander, mendier キツ, コチ, コツ 乞う: こう 熟語:乞食 語句:暇を乞う 次もチェック: 願 土
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 農業 画数: 3 翻訳:sol, terre ド, ト 土: つち 土が付く: つちがつく: perdre (en sumo) <<< 付 , 負 土に帰る: つちにかえる: redevenir poussière <<< 帰 土に埋める: つちにうめる: enfouir qc. dans la terre, enterrer qc. <<< 埋 土を掘る: つちをほる: creuser [cultiver] la terre <<< 掘 熟語:郷土 , 出土 , 浄土 , 土佐 , 土地 , 土器 , 土建 , 土砂 , 土星 , 土台 , 土遁 , 土瓶 , 土木 , 土曜 , 粘土 , 本土 , 土産 , 土竜 , 領土 語句:土蜘蛛 , 土百姓 次もチェック: 地 久
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 時間 画数: 3 翻訳:jadis, autrefois キュウ, ク 久しい: ひさしい: long, longtemps maintenu 久しい間: ひさしいあいだ: pour longtemps <<< 間 久しく: ひさしく 久: ひさし: pers. 熟語:永久 , 久し振り 勺
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 単位 画数: 3 翻訳:puiser, remplir シャク: unité de surface (ca. 0.033 m2 au Japon), unité de volume (ca. 0.018 L) 勺む: くむ: puiser
弓
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 武器 画数: 3 翻訳:arc キュウ 弓: ゆみ 弓の柄: ゆみのえ: arc <<< 柄 弓の弦: ゆみのつる: corde d'arc <<< 弦 弓を引く: ゆみをひく: tirer de l'arc, se rebeller contre <<< 引 , 反抗 弓を射る: ゆみをいる: lancer une flèche <<< 射 弓に矢を番える: ゆみにやをつがえる: placer une flèche sur son arc, encocher une flèche 熟語:弓道 反意語: 矢 才
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 生活 画数: 3 翻訳:à peine, capacité (emp.), faculté, don, talent サイ, ザイ サイ: âge (jp.) 才の有る: さいのある: capable, doué, talentueux <<< 有 才の無い: さいのない: sans talent <<< 無 才を恃む: さいをたのむ: avoir trop de confiance en ses propres talents 才かに: わずかに: à peine 熟語:奇才 , 才能 , 多才 , 天才 語句:創造の才 同意語: 能力 刃
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 武器 画数: 3 翻訳:lame, épée ジン, ニン 刃: は: lame 刃の鋭い: はのするどい: avoir une lame tranchante <<< 鋭 刃の鈍い: はのにぶい: avoir une lame peu tranchante <<< 鈍 刃の付いた: はのついた: tranchant <<< 付 刃: やいば: lame 熟語:刃物 語句:刀の刃 , 犂の刃 , 剃刀の刃 次もチェック: 刀 女
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 家族 画数: 3 翻訳:femme, femelle ジョ, ニョ, ニュ 女: おんな: femme, maîtresse 女: め: femme 女: なんじ: toi (imp.) 女わす: めあわす: marier 女の: おんなの: de femme, féminin 女の子: おんなのこ: fille, petite [jeune] fille <<< 子 , 女子 女の人: おんなのひと: une dame, une femme <<< 人 , 婦人 女らしい: おんならしい: féminin, efféminé 女らしくない: おんならしくない: peu féminin 女らしさ: おんならしさ: féminité 女に成る: おんなになる: devenir femme <<< 成 女に弱い: おんなによわい: avoir faible pour femmes <<< 弱 女を拵える: おんなをこしらえる: avoir une maîtresse 熟語:王女 , 乙女 , 女川 , 彼女 , 官女 , 下女 , 子女 , 少女 , 処女 , 次女 , 女王 , 女給 , 女子 , 女性 , 女中 , 女帝 , 女優 , 男女 , 長女 , 女房 , 売女 , 美女 , 醜女 , 魔女 , 巫女 , 女神 , 山女 , 養女 , 幼女 語句:男と女 , 良い女 , 夜の女 , 女悪魔 , 阿婆擦女 , 浮気女 , 御喋り女 , 女学生 , 女学校 , 女教師 , 金髪の女 , 黒人女 , 女乞食 , 修道女 , 女主人 , 女職員 , 女城主 , 女丈夫 , 女生徒 , 女戦士 , 堕落女 , 中年女 , 女店員 , 女友達 , 女同士 , 女忍者 , 女番長 , 羊飼の女 , 女便所 , 魔性の女 , バーの女 , ブロンドの女 反意語: 男 次もチェック: 雌 寸
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 単位 画数: 3 翻訳:unité de longueur (ca. 3cm au Japon), mesurer スン 寸る: はかる: mesurer 寸: とき: heure (jp.) 寸: き: unité pour mesurer le cheval (jp.) 熟語:寸法 , 一寸 次もチェック: 尺 己
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 3 翻訳:je, moi, sixième symbole de jik. コ, キ 己: おのれ: moi, toi (jap., péj) 己の: おのれの: le sien 己に勝つ: おのれにかつ: se maîtriser <<< 勝 己を知る: おのれをしる: connaître soi-même <<< 知 己: つちのと: sixième symbole de jik. 熟語:自己 同意語: 私 , 僕 反意語: 汝 | |
|
![]() |