?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で
フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
文
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 文法 画数: 4 翻訳:livre, texte, culture ブン, モン モン: pointure de chaussures (jp.) 文: あや: motif, design <<< デザイン 文: もじ: alphabet, caractères <<< 文字 文: ふみ: texte, courrier (jp.) 熟語:原文 , 作文 , 呪文 , 縄文 , 序文 , 成文 , 全文 , 注文 , 天文 , 文化 , 文学 , 文型 , 文書 , 文章 , 文体 , 文鳥 , 文筆 , 文房具 , 文法 , 文明 , 文字 , 文句 , 論文 , 和文 語句:暗号文 , 感想文 , 文学士 , 文学部 , 紀行文 , 記事文 , 疑問文 , 現代文 , 肯定文 , 商業文 , 省略文 , 判決文 , 否定文 , 複合文 , 副詞文 介
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 行政 画数: 4 翻訳:aider, servir d'intermédiaire カイ カイ: coquille (jp.) 介る: はさまる: insérer 介ける: たすける: aider 介: なこうど: intermédiaire <<< 仲人 介: ひとり: un, seul <<< 一人 介う: よろう: être armuré 介: すけ: ancien titre officiel (jp.) 熟語:御節介 , 介護 , 介抱 , 魚介 , 紹介 , 仲介 , 媒介 , 厄介 語句:意に介する 斤
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 道具 , 単位 画数: 4 翻訳:hache, hachette, cognée キン 斤: おの: hache, hachette 斤: まさかり: cognée 斤: きん: unité de poids (ca. 600g, jp.) 凶
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 空想 画数: 4 翻訳:maléfice, mauvais sort, mauvais, pervers, malfaisant キョウ 凶い: わるい: mauvais, méchant, pervers, malfaisant 凶い: わざわい: maléfice 凶: ききん: famine, disette 熟語:凶器 , 凶暴 次もチェック: 兇
円
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 単位 , 数学 画数: 4 翻訳:rond, cercle, anneau エン 円: まる 円い: まるい: rond, circulaire 円か: まどか: rondeur (anc.) 円: えん: yen (unité de monnaie japonaise), voisinage (jp.) 円を描く: えんをえがく: décrire [dessiner] un cercle <<< 描 円を成す: えんをなす: former un cercle <<< 成 円で払う: えんではらう: payer en yens <<< 払 熟語:円形 , 円周 , 円熟 , 円卓 , 円高 , 円盤 , 円満 , 円安 , 楕円 , 半円 語句:四分円 , 接触円 次もチェック: リング 片
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 4 翻訳:morceau, moitié ヘン 片: かた: moitié, une des paires 片を付ける: かたをつける: en finir avec qc., mettre fin à qc., liquider, payer <<< 付 片付ける: かたづける: mettre en ordre, remettre à sa place, ranger, arranger, régler, se débarrasser de, débarrasser, finir, terminer, achever, mettre fin à, en finir avec, marier caser <<< 付 片付く: かたづく: être mis en ordre, s'arranger, se régler, finir, se terminer, se marier <<< 付 片: きれ: morceau, bout 片: ぺんす: pence (monnaie anglaise, jp.) 熟語:阿片 , 欠片 , 片足 , 片思 , 片親 , 片側 , 片栗 , 片言 , 片隅 , 片手 , 片時 , 片端 , 片方 , 片道 , 片目 , 断片 , 肉片 , 破片 語句:片仮名 , 片眼鏡 , 片手間 , 片手間に , 片手間仕事 分
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 教育 , 時間 画数: 4 翻訳:séparer, partager, diviser, répartir, distribuer, minute (ext.), comprendre, entendre フン, ブン, ブ 分ける: わける: séparer, partager, diviser, répartir, distribuer 分かれる: わかれる: se séparer 分かつ: わかつ: partager, répartir, distribuer 分かる: わかる: comprendre, entendre, voir, savoir, connaître 分かり: わかり: compréhension 分かりません: わかりません: je ne comprends pas 分かりますか: わかりますか: Comprenez-vous? 分かりました: わかりました: j'ai compris 分かった: わかった: J'ai compris, J'y suis, Je vois, Entendu, D'accord 分かりの良い: わかりのいい: intelligent, raisonnable <<< 良 分かりの悪い: わかりのわるい: lent d'esprit, stupide, idiot, bête, abruti <<< 悪 分かり切った: わかりきった: évident, manifeste, flagrant <<< 切 分かり易い: わかりやすい: facile à comprendre, compréhensible, intelligible, clair, accessible <<< 易 分かり難い: わかりにくい: difficile à comprendre, incompréhensible <<< 難 熟語:言分 , 色分 , 大分 , 親分 , 気分 , 区分 , 子分 , 三分 , 四分 , 秋分 , 春分 , 処分 , 仕分 , 自分 , 十分 , 随分 , 成分 , 節分 , 線分 , 多分 , 糖分 , 当分 , 半分 , 分別 , 部分 , 分解 , 分割 , 分岐 , 分子 , 分身 , 分譲 , 分水嶺 , 分数 , 分析 , 分隊 , 分泌 , 分布 , 分娩 , 分野 , 分与 , 分離 , 分量 , 分類 , 分裂 , 身分 , 申分 , 夜分 , 養分 , 余分 語句:二つに分ける , 見分ける , 直ぐ分る , 物が分かる , 袂を分かつ , 染め分ける , 訳の分らない , 髪を分ける , 篩分ける , 一回分 , 皆目分からない , 形見分けをする , 兄弟分 , 項目に分ける , 三十分 , 三十分の , 脂肪分 , 真意が分からない , 十五分 , 十二分 , 半分に分ける , 二股に分かれる , 二人で分ける , 部門に分ける , カテゴリーに分ける 互
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 位置 画数: 4 翻訳:mutuel, réciproque ゴ, コ 互い: たがい 互いの: たがいの: mutuel, réciproque 互いに: たがいに: l'un l'autre, mutuellement, réciproquement 互い違いに: たがいちがいに: tour à tour, réciproquement <<< 違 熟語:交互 , 相互 今
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 時間 画数: 4 翻訳:maintenant, actuel, en cours, immédiat, tout de suite, présent コン, キン 今: いま 今や: いまや: maintenant, à présent 今や遅しと: いまやおそしと: impatiemment <<< 遅 今の: いまの: présent (a.), actuel, d'aujourd'hui 今の所: いまのところ: pour le moment <<< 所 今に: いまに: bientôt, sans tarder, tôt ou tard 今にも: いまにも: à tout moment, d'un moment à l'autre. 今直ぐ: いますぐ: tout de suite, immédiatement, dans un instant [moment] <<< 直 今まで: いままで: jusqu'à présent, jusqu'ici 今から: いまから: d'un moment à l'autre, dès maintenant, dès à présent, désormais, à partir de maintenant, dorénavant 今でも: いまでも: même à présent, encore toujours, maintenant encore 今なお: いまなお 熟語:今更 , 今朝 , 今年 , 今宵 , 今回 , 今後 , 今週 , 今度 , 今日 , 今晩 , 今夜 , 昨今 , 只今 語句:今一応 , 今何時ですか 太
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 4 翻訳:gros, très タ, タイ 太い: ふとい: gros, audacieux (jp.), culotté 太い声: ふといこえ: voix profonde [grave] <<< 声 太る: ふとる: grossir 太だ: はなはだ: extrêmement, très 熟語:皇太子 , 太極 , 太鼓 , 太平洋 , 太陽 , 太刀 , 太郎 , 太股 , 丸太 語句:肝の太い , 脂肪太り , 脂肪太りの , 神経が太い , 太い眉毛 反意語: 細 | |
|
![]() |