?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で
ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
南極
発音:
なんきょく
漢字:南 , 極 キーワード: 地理 翻訳:Südpol, Antarktis 南極の: なんきょくの: südpolar, antarktisch 南極星: なんきょくせい: Südpolarstern, südlicher Polarstern <<< 星 南極圏: なんきょくけん: südlicher Polarkreis <<< 圏 南極光: なんきょくこう: Südlicht, südliches Polarlicht <<< 光 南極大陸: なんきょくたいりく: Südpolarkontinent, Australkontinent, Antarktika <<< 大陸 南極探検: なんきょくたんけん: Südpolarexpedition <<< 探検 南極地方: なんきょくちほう: Südpolargebiet, Südpolarländer <<< 地方 次もチェック: 北極 南京
発音:
なんきん
漢字:南 , 京 キーワード: 中国 翻訳:Nanjing, Nankin 南京市: なんきんし: Stadt Nanjing <<< 市 南京虫: なんきんむし: Bettwanze <<< 虫 南京袋: なんきんぶくろ: Jutesack <<< 袋 南京豆: なんきんまめ: Erdnuss, Aschanti <<< 豆 南京玉: なんきんだま: Glasperle <<< 玉 南京錠: なんきんじょう: Vorhängeschloss, Vorlegeschloss <<< 錠 南京事件: なんきんじけん: Ereignis Nanjing <<< 事件 軟膏
発音:
なんこう
漢字:軟 キーワード: 薬 翻訳:Salbe 軟膏を塗る: なんこうをぬる: Salbe auf etw. verschmieren <<< 塗 水銀軟膏: すいぎんなんこう: Quecksilberpflaster <<< 水銀 ペニシリン軟膏: ぺにしりんなんこう: Penicillinsalbe <<< ペニシリン 次もチェック: ポマード , クリーム 軟骨
発音:
なんこつ
漢字:軟 , 骨 キーワード: 体 翻訳:Knorpel 軟骨の: なんこつの: knorpelig, knorplig
何歳
発音:
なんさい
漢字:何 , 歳 キーワード: 生活 翻訳:wie alt 何歳ですか: なんさいですか: Wie alt sind Sie [bist du]? 彼は何歳ですか: かれはなんさいですか: Wie alt ist er? <<< 彼 軟水
発音:
なんすい
漢字:軟 , 水 キーワード: 自然 翻訳:weiches Wasser 反意語: 硬水 難題
発音:
なんだい
漢字:難 , 題 キーワード: 教育 翻訳:schwere [schwierige] Frage, unbillige [ungerechte] Forderung, unmögliches Verlangen, Zumutung, Überforderung 難題を吹っ掛ける: なんだいをふっかける: zu viel erbitten, zu viel haben wollen, zu viel verlangen 無理難題: むりなんだい: himmelschreiendes Unrecht <<< 無理 同意語: 難問 難聴
発音:
なんちょう
漢字:難 , 聴 キーワード: 病気 翻訳:Schwerhörigkeit 難聴の: なんちょうの: schwerhörig, gehörleidend 次もチェック: 聾唖 南天
発音:
なんてん
漢字:南 , 天 キーワード: 植物 , 天文 翻訳:Himmelsbambus, Südhimmel 何度
発音:
なんど
漢字:何 , 度 キーワード: カレンダー 翻訳:Wieviel Grade, Wie oft, Wievielmal 何度も: なんども: oft, vielmal, wiederholt, immer wieder 次もチェック: 幾度 | |
|
ポケット電子辞書 |