?

オンライン独訳国語辞典:寿命・樹木・呪文・需要・受理・順位・巡回・潤滑・循環・殉教

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
独語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
始めの仮名: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

直接アクセス: 寿命 , 樹木 , 呪文 , 需要 , 受理 , 順位 , 巡回 , 潤滑 , 循環 , 殉教

寿命

発音: じゅみょう
漢字:寿 ,
キーワード: 生物 , 生活
翻訳:die (vom Schicksal bestimmte) Lebensdauer, natürliche Lebensspanne
寿命が長い: じゅみょうがながい: langlebig (von langer Lebensdauer) sein, ein langes genießen, ein hohes Alter erreichen <<<
寿命が短い: じゅみょうがみじかい: kurzlebig (von kurzer Lebensdauer) sein, kein langes Leben genießen <<<
寿命が縮まる: じゅみょうがちぢまる: die Lebensdauer wird jm. verkürzt, bis Tod erschreckt werden <<<
寿命が延びる: じゅみょうがのびる: die Lebensdauer wird jm. verlängert, neues Leben schöpfen, sein Leben noch ein paar Jahre verlängern <<<
寿命で死ぬ: じゅみょうでしぬ: eines natürlichen Todes sterben <<<
平均寿命: へいきんじゅみょう: durchschnittliche Lebenserwartung <<< 平均

樹木

発音: じゅもく
漢字: ,
キーワード:
翻訳:Baum
樹木の茂った: じゅもくのしげった: bewaldet, waldig <<<
樹木学: じゅもくがく: Dendrologie <<<
樹木学者: じゅもくがくしゃ: Dendrologe, Baumforscher, Baumkundiger <<< 学者
樹木栽培: じゅもくさいばい: Baumzucht <<< 栽培
樹木栽培者: じゅもくさいばいしゃ: Baumzüchter <<<

呪文

発音: じゅもん
漢字: ,
キーワード: 空想
翻訳:Bannformel, Beschwörungsformel, Zauberformel, Bannspruch, Bannworte
呪文を唱える: じゅもんをとなえる: ein Zauberwort aussprechen, Bannformeln vor sich hin murmeln <<<
呪文を解く: じゅもんをとく: eine Bannformel brechen <<<

需要

発音: じゅよう
漢字: ,
キーワード: 商業
翻訳:Bedarf, Nachfrage, Kaufwunsch
需要が有る: じゅようがある: bedürfen, begehren, erfordern, verlangen, wünschen <<<
需要を満たす: じゅようをみたす: den Bedarf (die Nachfrage) decken, einen Kaufwunsch befriedigen, der Nachfrage entsprechen <<<
需要者: じゅようしゃ: Konsument, Abnehmer, Käufer, Verbraucher <<<
需要供給: じゅようきょうきゅう: Angebot und Nachfrage <<< 供給
需要過多: じゅようかた: übermäßige Bedarf
国内需要: こくないじゅよう: Inlandesnachfrage <<< 国内
有効需要: ゆうこうじゅよう: effektiver Bedarf <<< 有効
次もチェック: 供給


受理

発音: じゅり
漢字: ,
キーワード: 行政
翻訳:Empfang, Annahme, Akzeptierung, Akzeptanz
受理する: じゅりする: annehmen, aufnehmen, entgegennehmen, in Empfang nehmen, akzeptieren
受理される: じゅりされる: angenommen [akzeptiert] werden
次もチェック: 受取

順位

発音: じゅんい
漢字: ,
キーワード: スポーツ
翻訳:Rangordnung, Reihenfolge nach dem Rang, Wertabstufung
順位を決める: じゅんいをきめる: Rangfolge bestimmen <<<
順位を決定する: じゅんいをけっていする <<< 決定
順位決定戦: じゅんいけっていせん: Play-off
相続順位: そうぞくじゅんい: Erbfolge, Erbgang <<< 相続
次もチェック: ランキング

巡回

発音: じゅんかい
漢字: ,
キーワード: 旅行 , 保安
翻訳:Rundgang, Ronde, Runde, Patrouille
巡回の: じゅんかいの: umherziehend, Wander-
巡回する: じゅんかいする: den Rundgang [die Ronde, die Runde] machen, auf Patrouille gehen, patrouillieren
巡回区域: じゅんかいくいき: Revier, Runde <<< 区域
巡回大使: じゅんかいたいし: Wanderbotschafter, wandernder Botschafter <<< 大使
巡回講演: じゅんかいこうえん: Wandervortrag, Vortragsreise <<< 講演
巡回診療所: じゅんかいしんりょうしょ: Wanderklinik
巡回図書館: じゅんかいとしょかん: Wanderbibliothek, Zirkularbibliothek
巡回裁判所: じゅんかいさいばんしょ: umherziehendes Gericht <<< 裁判所
次もチェック: パトロール

潤滑

発音: じゅんかつ
漢字: ,
キーワード: 機械学
翻訳:Schmierung, Lubrikation
潤滑にする: じゅんかつにする: schmieren, etw. gleitfähig machen
潤滑油: じゅんかつゆ: Schmieröl, Schmierer <<<
潤滑剤: じゅんかつざい <<<

循環

発音: じゅんかん
漢字: ,
キーワード: 医学 , 科学
翻訳:Umlauf, Kreislauf, Rotation, Zirkulation
循環する: じゅんかんする: umlaufen, kreisen, rotieren, zirkulieren
循環が良い: じゅんがんがいい: einen guten Umlauf haben <<<
循環が悪い: じゅんかんがわるい: einen schlechten Umlauf haben <<<
循環的: じゅんかんてき: zirkulierend, umlaufend, periodisch, Kreislauf- <<<
循環期: じゅんかんき: Zyklus <<<
循環線: じゅんかんせん: Ringbahn, Bahnschlinge <<<
循環曲線: じゅんかんきょくせん: periodische Kurve <<< 曲線
循環系等: じゅんかんけいとう: Blutkreislaufsystem, Zirkulationssystem
循環小数: じゅんかんしょうすう: periodischer Dezimalbruch <<< 小数
循環級数: じゅんかんきゅうすう: periodische Progession [Reihe]
循環論法: じゅんかんろんぽう: Zirkelschluss
循環道路: じゅんかんどうろ: Kreisstraße <<< 道路
循環バス: じゅんかんばす: umlaufender Bus <<< バス
悪循環: あくじゅんかん: Zirkelschluss, schlechter Umlauf <<<
景気循環: けいきじゅんかん: Konjunkturzyklus <<< 景気

殉教

発音: じゅんきょう
漢字: ,
キーワード: キリスト教 , 歴史
翻訳:Märtyrertum, Martyrium, Opfertod
殉教する: じゅんきょうする: als Märtyrer sterben
殉教者: じゅんきょうしゃ: Märtyrer, Dulder, Glaubensheld <<<
殉教者列伝: じゅんきょうしゃれつでん: Märtyrologium, Geschichte der Märtyrer [Dulder, Glaubenshelden]

このページに有る記事:3836 - 3845、全部で:7921.

Language Teacher(r). Electronic pocket talking translators
ポケット電子辞書


http://www.webdico.com/koku/jkokutxtdじ-19.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:26/04/18 14:20