?

オンライン独訳国語辞典:正道・青銅・青年・成年・性能・制覇・聖杯・製品・整備・政府

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
独語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
始めの仮名: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

直接アクセス: 正道 , 青銅 , 青年 , 成年 , 性能 , 制覇 , 聖杯 , 製品 , 整備 , 政府

正道

発音: せいどう
漢字: ,
翻訳:rechter Weg
正道を踏み外す: せいどうをふみはずす: vom rechten Weg abkommen, auf die schiefe [abschüssige] Bahn geraten
正道を外れる: せいどうをはずれる <<<
正道に立ち帰らせる: せいどうにたちかえらせる: wieder auf den rechten Weg bringen

青銅

発音: せいどう
漢字: ,
キーワード: 素材
翻訳:Bronze
青銅の: せいどうの: bronzen, Bronze-
青銅器: せいどうき: Bronzeobjekt <<<
青銅器時代: せいどうきじだい: Bronzezeit <<< 時代
同意語: ブロンズ

青年

発音: せいねん
漢字: ,
キーワード: 生活
翻訳:Jüngling, junger Mann, Jugend, Jugendlicher
青年の: せいねんの: jugendlich, jung, Jugend-, Jünglings-
青年団: せいねんだん: Jugendorganisation <<<
青年期: せいねんき: Jugendzeit, Jünglingszeit, Jugendalter <<<
青年時代: せいねんじだい <<< 時代
青年男女: せんねんだんじょ: junge Männer und Frauen, Jugend <<< 男女
文学青年: ぶんがくせいねん: junger Literaturfreund <<< 文学
次もチェック: 若者

成年

発音: せいねん
漢字: ,
キーワード: 生活
翻訳:Mündigkeit, Volljährigkeit, Majorennität, Mannbarkeit
成年の: せいねんの: mündig, volljährig, mannbar, majorenn
成年に達する: せいねんにたっする: mündig [volljährig, mannbar] werden <<<
成年者: せいねんしゃ: Mündiger, Volljährlicher, Erwachsener <<<
未成年: みせいねん: Minderjährigkeit <<<
未成年の: みせいねんの: minderjährig, nicht volljährig
未成年者: みせいねんしゃ: Minderjähriger <<<
未成年犯罪: みせいねんはんざい: Jugendkriminalität <<< 犯罪
未成年労働: みせいねんろうどう: Kinderarbeit <<< 労働
次もチェック: 成人


性能

発音: せいのう
漢字: ,
キーワード: テクノロジー
翻訳:Leistung, Wirkungsgrad, Nutzeffekt, Leistungsfähigkeit
性能の好い: せいのうのいい: von hoher Leistung, sehr wirksam <<<
性能検査: せいのうけんさ: Leistungsprüfung, Wirkungsgradbestimmung <<< 検査
次もチェック: 能力

制覇

発音: せいは
漢字: ,
キーワード: 戦争 , スポーツ
翻訳:Eroberung, Herrschaft
制覇する: せいはする: erobern, besiegen, bewältigen
同意語: 征服

聖杯

発音: せいはい
漢字: ,
キーワード: キリスト教
翻訳:heiliger Gral

製品

発音: せいひん
漢字: ,
キーワード: 工業
翻訳:Erzeugnis, Fabrikat, Produkt, Produktionsgüter
製品化: せいひんか: Vermarktung <<<
製品管理: せいひんかんり: Produktkontrolle <<< 管理
絹製品: きぬせいひん: Seidenware <<<
乳製品: にゅうせいひん: Milchprodukt <<<
半製品: はんせいひん: Halbzeug <<<
革製品: かわせいひん: Lederwaren <<<
石油製品: せきゆせいひん: Erdölprodukt <<< 石油
刺繍製品: ししゅうせいひん: Stickarbeit <<< 刺繍
鋼鉄製品: こうてつせいひん: Stahlarbeit, Stahlware <<< 鋼鉄
毛糸製品: けいとせいひん: Wollwaren <<< 毛糸
電化製品: せんかせいひん: Elektrogeräte <<< 電化
繊維製品: せんいせいひん: Textilware, Textilien <<< 繊維
酪農製品: らくのうせいひん: Milchprodukt <<< 酪農
羊毛製品: ようもうせいひん: Wollware <<< 羊毛
他社製品: たしゃせいひん: Artikel [Produkt] anderer Firmen [Gesellschaften] <<< 他社
金属製品: きんぞくせいひん: Metallware <<< 金属
ガラス製品: がらすせいひん: Glasgeschirr, Glaswaren, Kristallwaren <<< ガラス
アルミ製品: あるみせいひん: Aluminiumware <<< アルミ
プラスチック製品: ぷらすちっくせいひん: Plastikwaren <<< プラスチック
アイデア製品: あいであせいひん: kluger Artikel <<< アイデア
ゴム製品: ごむせいひん: Gummiware <<< ゴム
同意語: 商品

整備

発音: せいび
漢字: ,
キーワード: 自動車 , 工業
翻訳:Anordnung, Instandsetzung
整備する: せいびする: (wieder) in Ordnung bringen, ordnen, herrichten, instand setzen, vorbereiten
整備した: せいびした: in Ordnung sein, geordnet [hergerichtet] sein
整備員: せいびいん: Bodenpersonal <<<
整備工場: せいびこうじょう: Reparaturwerkstatt, Reparaturwerkstätte <<< 工場
整備不良: せいびふりょう: schlechte Wartung <<< 不良
次もチェック: 保守

政府

発音: せいふ
漢字: ,
キーワード: 政治
翻訳:Regierung, Verwaltung, Ministerium, Kabinett
政府の: せいふの: ministeriell, Regierungs-, Kabinetts-
政府側の: せいふがわの <<<
政府案: せいふあん: Regierungsvorschlag <<<
政府筋: せいふすじ: Regierungskreis <<<
政府委員: せいふいいん: Regierungsausschuss, Ausschussmitglied der Regierung <<< 委員
政府当局: せいふとうきょ: Regierungsstelle, Behörde <<< 当局
政府所在地: せいふしょざいち: Regierungssitz
政府補助金: せいふほじょきん: Staatszuschuss, Staatssubsidien
米政府: べいせいふ: amerikanische Regierung <<<
英政府: えいせいふ: britische Regierung <<<
無政府: むせいふ: Anarchie, Fehlen einer Regierung <<<
無政府主義: むせいふしゅぎ: Anarchismus <<< 主義
無政府主義者: むせいふしゅぎしゃ: Anarchist
暫定政府: ざんていせいふ: Übergangsregierung <<< 暫定
臨時政府: りんじせいふ: provisorische Regierung <<< 臨時
英国政府: えいこくせいふ: die britische Regierung <<< 英国
傀儡政府: かいらいせいふ: Marionettenregierung <<< 傀儡
革命政府: かくめいせいふ: Revolutionsregierung <<< 革命
人民政府: じんみんせいふ: Volksregierung <<< 人民
自治政府: じちせいふ: autonome Regierung <<< 自治
中央政府: ちゅうおうせいふ: Zentralregierung <<< 中央
帝国政府: ていこくせいふ: kaiserliche Regierung <<< 帝国
連邦政府: れんぽうせいふ: Bundesregierung <<< 連邦
ソビエト政府: そびえとせいふ: Sowjetregierung, Kremlin <<< ソビエト

このページに有る記事:4144 - 4153、全部で:7921.

Language Teacher(r). Electronic pocket talking translators
ポケット電子辞書


http://www.webdico.com/koku/jkokutxtdせ-10.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:26/04/18 14:20