?

オンライン独訳国語辞典:定年・定番・堤防・停留所・定例・手打・手押・手織・手掛り・手形

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
独語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
始めの仮名: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

直接アクセス: 定年 , 定番 , 堤防 , 停留所 , 定例 , 手打 , 手押 , 手織 , 手掛り , 手形

定年

発音: ていねん
漢字: ,
キーワード: 仕事 , 生活
翻訳:Altersgrenze, Dienstaltersgrenze
定年に達する: ていねんにたっする: die Dienstaltersgrenze erreichen <<<
定年制: ていねん: System der Dienstaltersgrenze <<<

定番

発音: ていばん
漢字: ,
キーワード: 商業
翻訳:klassischer Artikel, klassisches Gericht

堤防

発音: ていぼう
漢字: ,
キーワード: 建築
翻訳:Deich, Damm
堤防を築く: ていぼうをきずく: einen Deich [Damm] bauen [aufführen, errichten], eindämmen <<<
堤防が切れる: ていぼうがきれる: Der Deich bricht <<<
堤防が決壊する: ていぼうがけっかいする
次もチェック: ダム

停留所

発音: ていりゅうしょ
漢字: , ,
キーワード: 交通
翻訳:Haltestelle, Halteplatz
電車停留所: でんしゃていりゅうじょ: Straßenbahnhaltestelle, Bahnhof, Endstation <<< 電車
次もチェック:


定例

発音: ていれい
漢字: ,
キーワード: 行政
翻訳:fester Brauch, Geschäftsordnung
定例の: ていれいの: regelmäßig, gebräuchlich, üblich, konventionell
定例により: ていれいにより: einem festen Brauch gemäß, der Geschäftsordnung gemäß
定例閣議: ていれいかくぎ: regelmäßige Kabinettssitzung
同意語: 慣習 , 習慣

手打

発音: てうち
漢字: ,
キーワード: 商業 , 犯罪
翻訳:Handschlag, Übereinkommen, Hinrichtung, Exekution
手打にする: てうちにする: ein gutes Geschäft [einen Handel] abschließen, jn. eigenhändig zu Tode niederhauen
手打式: てうちしき: Schlussfeier, friedensstiftende Zeremonie <<<
手打蕎麦: てうちそば: handgemachte Buchweizennudeln <<< 蕎麦

手押

発音: ておし
漢字: ,
キーワード: 道具
翻訳:Handfunktionieren
手押車: ておしぐるま: Handkarren <<<
手押ポンプ: ておしぽんぷ: Handpumpe <<< ポンプ
次もチェック: マニュアル

手織

発音: ており
漢字: ,
キーワード: 衣服
翻訳:Handweben
手織の: ておりの: handgewebt
手織物: ておりもの: Handwebware <<<
手織木綿: ておりもめん: handgewebter Baumwollstoff [Baumwolltuch] <<< 木綿

手掛り

発音: てがかり
漢字: ,
違う綴り: 手懸り
翻訳:Halt, Stütze, Spur, Anhaltspunkt, Schlüssel, Fährte
手掛りを得る: てがかりをえる: auf die Spur kommen (jm.), einen Anhaltspunkt bekommen [gewinnen] (zu, für), auf eine Fährte kommen <<<
手掛りを掴む: てがかりをつかむ <<<

手形

発音: てがた
漢字: ,
キーワード: 銀行
翻訳:Wechsel, Wechselbrief
手形で支払う: てがたでしはらう: mit einem Wechsel zahlen <<< 支払
手形を振り出す: てがたをふりだす: eine Wechsel ausstellen [ziehen]
手形を落とす: てがたをおとす: einen Wechsel einlösen <<<
手形交換: てがたこうかん: Clearing <<< 交換
手形勘定: てがたかんじょう: Wechselkonto, Wechselrechnung <<< 勘定
手形支払: てがたしはらい: Wechselzahlung <<< 支払
手形信用: てがたしんよう: Wechselkredit <<< 信用
手形取引: てがたとりひき: Wechselgeschäft, Wechselhandlung <<< 取引
手形割引: てがたわりびき: Wechseldiskont <<< 割引
空手形: からてがた: Kellerwechsel, leere Versprechung <<<
輸入手形: ゆしゅつてがた: Importtratte <<< 輸入
輸出手形: ゆしゅつてがた: Exporttratte <<< 輸出
不渡手形: ふわたりてがた: protestierter [nicht honorierter] Wechsel <<< 不渡
為替手形: かわせてがた: gezogener Wechsel, Tratte <<< 為替
支払手形: しはらいてがた: fälliger Wechsel <<< 支払
外貨手形: がいかてがた: Auslandswechsel, Fremdwährungswechsel <<< 外貨
振出手形: ふりだしてがた: Tratte, gezogener Wechsel <<< 振出
銀行手形: ぎんこうてがた: Bankwechsel <<< 銀行
送金手形: そうきんてがた: Rimessenwechsel <<< 送金
預金手形: よきんてがた: Einlagenwechsel <<< 預金
長期手形: ちょうきたがた: langsichtiger Wechsel <<< 長期
短期手形: たんきてがた: Wechsel von kurzer Sicht <<< 短期
割引手形: わりびきてがた: Diskontwechsel <<< 割引
次もチェック: 小切手

このページに有る記事:5168 - 5177、全部で:7921.

Language Teacher(r). Electronic pocket talking translators
ポケット電子辞書


http://www.webdico.com/koku/jkokutxtdて-5.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:26/04/18 14:20