?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応のオンライン漢和辞典で
ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
他の辞書のアクセスは独和辞典リストから。
弊社の![]() ![]() ![]() |
![]() | |
毟
カテゴリー:JIS2, 国字部首: ![]() 画数: 8 翻訳:rupfen 毟る: むしる 語句:毛を毟る 股
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 体 画数: 8 翻訳:Oberschenkel, Keule, Schinken, Leiste, Leistengegend コ 股: もも: Oberschenkel, Keule, Schinken 股: また: Oberschenkel, Leiste, Leistengegend 股を開く: またをひらく: breitbeinig dastehen <<< 開 熟語:二股 , 太股 次もチェック: 叉 祀
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 宗教 画数: 8 翻訳:vergöttern, vergöttlichen シ, ジ 祀る: まつる: vergöttern (jn.), vergöttlichen (jn.), unter die Götter versetzen (jn.), einen Tempel [Schreien] weihen (jm.), in einen Tempel [Schreien] einschließen, js. Todestag feiern, eines Toten gedenken, das Andenken [Gedächtnis] eines Toten feiern 祀: とし: pers. 熟語:祭祀 次もチェック: 祭 呟
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 8 翻訳:murmeln, murren ゲン 呟く: つぶやく: murmeln, murren, brummen, flüstern, tuscheln 呟き: つぶやき: Gemurmel, Murmeln, Murren 語句:ツイッターで呟く
侑
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 8 翻訳:helfen, unterstützen, beistehen, empfehlen ユウ 侑ける: たすける: helfen, unterstützen, beistehen <<< 助 侑める: すすめる: empfehlen <<< 薦 侑: ゆき, あつむ, すすむ: pers. 性
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: セックス 画数: 8 翻訳:Natur, Charakter, Temperament, Leben, Herz (fig.) セイ: Geschlecht (jp.), Sex ショウ 性: さが: Natur, Charakter, Temperament 熟語:相性 , 異性 , 活性 , 感性 , 気性 , 急性 , 個性 , 根性 , 悟性 , 酸性 , 習性 , 女性 , 性格 , 性器 , 性交 , 性質 , 性能 , 性別 , 性欲 , 属性 , 惰性 , 男性 , 知性 , 中性 , 適性 , 天性 , 特性 , 同性 , 毒性 , 粘性 , 本性 , 魔性 , 慢性 , 油性 , 理性 , 両性 語句:意外性 , 一般性 , 移動性 , 移動性の , 違法性 , 塩基性 , 炎症性 , 潰瘍性 , 海洋性 , 拡散性 , 可能性 , 還元性 , 還元性の , 感染性の , 関連性 , 外傷性 , 機動性 , 揮発性 , 揮発性の , 吸血性 , 吸収性の , 性教育 , 共通性 , 凶暴性 , 居住性 , 金属性 , 近代性 , 空間性 , 苦労性 , 偶然性 , 蛍光性の , 継続性 , 痙攣性 , 結核性 , 下痢性の , 現実性 , 性行為 , 抗菌性 , 性交渉 , 後進性 , 国民性 , 個人性 , 刺激性の , 市場性 , 脂肪性の , 社会性 , 社交性 , 周期性 , 収縮性 , 主体性 , 出血性 , 消極性 , 将来性 , 植物性 , 処女性 , 庶民性 , 神経性 , 滲出性 , 浸食性 , 浸透性 , 自主性 , 持続性 , 重大性 , 柔軟性 , 重要性 , 靭帯性 , 生産性 , 喘息性の , 草食性 , 創造性 , 相対性 , 卒中性 , 大陸性 , 多様性 , 妥当性 , 弾力性 , 中毒性 , 通気性 , 通気性の , 癲癇性の , 伝染性 , 伝導性 , 特殊性 , 同一性 , 同義性 , 動物性 , 動物性の , 独自性 , 独創性 , 肉食性 , 日常性 , 人間性 , 粘液性の , 燃焼性 , 粘着性の , 発疹性の , 発展性 , 性犯罪 , 半数性 , 梅毒性 , 爆発性の , 必然性 , 不変性 , 放射性 , 放浪性 , 麻酔性 , 民族性 , 免疫性 , 夜行性 , 野獣性 , 溶解性 , 流動性 , アトピー性 , アルカリ性 , アルカリ性の , アルコール性の , カタル性 , リューマチ性の , リンパ性 抱
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 愛 画数: 8 翻訳:halten, festhalten, umarmen, umfassen, umschlingen ホウ 抱く: だく: umarmen, umfassen, umschlingen 抱える: かかえる: halten, beschäftigen 抱く: いだく: halten, im Herzen tragen 抱き合う: だきああう: sich [einander] umarmen [umfassen, umschlingen] <<< 合 抱き上げる: だきあげる: auf den Arm nehmen <<< 上 抱き起こす: だきおこす: aufheben, hochheben <<< 起 抱き抱える: だきかかえる: in die Arme schließen 抱き込む: だきこむ: fest in die Arme schließen, auf seine Seite bringen, für sich gewinnen, verstricken (in), verwickeln (in, mit), betrügen <<< 込 , 買収 抱き締める: だきしめる: an die Brust [ans Herz] drücken, in seine Arme [ans Herz] pressen, umarmen <<< 締 抱き着く: だきつく: sich jm. in die Arme werfen, umklammern, umschlingen, jm. um den Hals fallen <<< 着 抱き止める: だきとめる: (umklammernd) zurückhalten <<< 止 抱き寄せる: だきよせる: jn. an seine Brust ziehen <<< 寄 熟語:介抱 , 辛抱 , 抱負 , 抱擁 語句:卵を抱く , 恨みを抱く , 腕に抱く , 腕に抱える , 頭を抱える , 愛情を抱く , 怨恨を抱く , 期待を抱く , 期待を抱かせる , 郷愁を抱く , 恐怖を抱く , 恐怖を抱かせる , 疑問を抱く , 疑惑を抱く , 幻影を抱く , 幻覚を抱く , 恋心を抱く , 殺意を抱く , 不審を抱く , 偏見を抱く , 抱負を抱く , 野心を抱く , 理想を抱く 始
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 時間 画数: 8 翻訳:Beginn, Anfang シ 始め: はじめ: Beginn, Anfang 始まり: はじまり 始める: はじめる: anfangen (vt.), beginnen, eröffnen, errichten, gründen, vornehmen 始まる: はじまる: anfangen (vi.), beginnen, einsetzen, eintreten, ausbrechen, entstehen, entspringen 熟語:開始 , 原始 , 始祖 , 始点 , 始発 , 始末 , 年始 語句:咲き始める , 新しく始める , 始皇帝 , 作業を始める , 商売を始める , 砲撃を始める 次もチェック: 初 , 開 苛
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 8 翻訳:streng, strikt, bürokratisch, haarspalterisch, kleinkrämerisch, kleilich, silbenstecherisch, pedantisc, misshandeln, belästigen, dragsalieren, kujonieren, martern, placken und schinden, plagen, quälen カ 苛い: からい: streng, strikt <<< 辛 苛かい: こまかい: peinlich genau, bürokratisch, haarspalterisch, kleinkrämerisch, kleilich, silbenstecherisch, pedantisch <<< 細 苛め: いじめ: Misshandlung, Drangsalieren 苛める: いじめる: misshandeln, belästigen, dragsalieren, kujonieren, martern, arg [übel] mitspielen, placken und schinden, plagen, quälen 熟語:苛々 例
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 8 翻訳:Art, Sorte, Beispiel レイ 例: ためし: Beispiel 例: たぐい: Art, Sorte 例ね: おおむね: im allgemeinen 例える: たとえる: vergleichen (jp.) 例えば: たとえば: zum Beispiel, um ein Beispiel anzuführen, beispielsweise, beispielshalber 熟語:異例 , 恒例 , 条例 , 前例 , 通例 , 定例 , 凡例 , 比例 , 例外 語句:除外例 , 判決例 | |
|
ポケット電子辞書 |