?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で
フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
双
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 4 翻訳:pair, duo, égal, espèce ソウ 双つ: ふたつ: deux 双ぶ: ならぶ: égal 双: たぐい: espèce 熟語:双六 , 双生児 , 双方 , 双子 , 双葉 同意語: ペア 友
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 社会 画数: 4 翻訳:ami ユウ 友: とも 友: なかま: camarade, copain <<< 仲間 熟語:学友 , 親友 , 戦友 , 友達 , 友愛 , 友軍 , 友好 , 友情 , 友人 語句:最愛の友 , 生涯の友 , 竹馬の友 尺
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 単位 画数: 4 翻訳:unité de longueur (ca. 30 cm au Japon), règle シャク, セキ 尺: ものさし: règle 熟語:尺八 語句:計算尺 , ヤード尺 次もチェック: 寸 化
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 空想 , 化学 画数: 4 翻訳:transformer, chimie カ, ケ 化わる: かわる: transformer 化ける: ばける: se déguiser 化かす: ばかす: ensorceler, enchanter, faire croire <<< 欺 化かされる: ばかされる: être ensorcelé 熟語:悪化 , 羽化 , 液化 , 塩化 , 御化 , 化学 , 化合 , 化石 , 感化 , 気化 , 帰化 , 強化 , 教化 , 化粧 , 化身 , 激化 , 硬化 , 誤魔化し , 権化 , 酸化 , 時化 , 消化 , 進化 , 浄化 , 石化 , 退化 , 炭化 , 炭水化物 , 茶化す , 電化 , 特化 , 同化 , 道化 , 乳化 , 化け猫 , 化物 , 美化 , 文化 , 変化 , 理化学 語句:狐に化かされる , 安定化 , 一体化 , 一体化する , 一般化 , 一般化する , 一本化 , 液体化 , 温暖化 , 化石化 , 化石化する , 活性化 , 活性化する , 簡易化する , 簡易化 , 簡素化 , 簡素化する , 官僚化する , 寒冷化 , 概念化 , 概念化する , 機械化 , 規格化 , 規格化する , 企業化 , 企業化する , 気体化 , 気体化する , 脚本化 , 脚本化する , 窮乏化 , 窮乏化する , 巨大化 , 巨大化する , 均質化 , 均質化する , 近代化 , 近代化する , 義務化 , 空洞化 , 空洞化する , 偶像化 , 偶像化する , 具体化する , 結晶化 , 現金化 , 現金化する , 現実化 , 現代化 , 現代化する , 工業化 , 工業化する , 高齢化 , 小型化 , 国営化 , 国際化 , 固体化 , 合法化 , 合法化する , 最適化 , 最適化する , 砂漠化 , 酸性化 , 社会化 , 社会化する , 私有化 , 私有化する , 商業化 , 商業化する , 象徴化する , 事業化 , 事業化する , 実体化 , 実体化する , 自動化 , 重大化する , 自由化 , 人格化 , 人格化する , 図案化 , 正常化 , 正常化する , 制度化 , 製品化 , 成文化 , 成文化する , 西洋化 , 西洋化する , 戦場化する , 専門化 , 専門化する , 体系化する , 大衆化 , 大衆化する , 多角化 , 多角化する , 多様化 , 多様化する , 単純化 , 単純化する , 地方化 , 抽象化する , 中性化 , 中立化 , 中立化する , 田園化 , 田園化する , 東洋化 , 特殊化 , 特殊化する , 都市化 , 都市化する , 標準化 , 標準化する , 平等化 , 複雑化 , 複雑化する , 文明化 , 文明化する , 豊穣化 , 民営化 , 民主化 , 名詞化 , 名詞化する , 文字化け , 問題化する , 要塞化 , 理想化 , 理想化する , イオン化 , イオン化する , クローン化する , コモディティー化 , シアン化ナトリウム , シアン化カリウムし , パロディー化する , ブルジョア化 , ブルジョア化する , ミイラ化
弔
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 死 画数: 4 翻訳:prier チョウ, テキ 弔う: とむらう: pleurer (la mort de) qn., célébrer les funérailles de qn., célébrer un service commémoratif pour qn., présenter [offrir, exprimer, faire] ses condoléances 弔い: とむらい: funérailles, obsèques <<< 葬式 弔いに行く: とむらいにいく: aller aux obsèques <<< 行 熟語:弔辞 語句:菩提を弔う 次もチェック: 祈 欠
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() 画数: 4 翻訳:bâiller, manque (conf.), absent, sans ケツ 欠ける: かける: manquer de [à] qc, être absent 欠く: かく: casser, briser, manquer de qc., être dépourvu de, être dénué de 欠: あくび: bâillement 熟語:欠伸 , 欠氷 , 欠片 , 欠陥 , 欠勤 , 欠席 , 欠点 , 欠場 , 欠乏 , 補欠 語句:月が欠ける , 礼を欠く , 円満を欠く , 気合に欠ける , 切札に欠く , 緊張に欠く , 義理を欠く , 統一を欠く , 熱意に欠ける , 理性を欠く , 礼儀を欠く 氏
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 家族 画数: 4 翻訳:tribu, naissance, origine, nom de famille シ 氏: うじ 氏より育ち: うじよりそだち: L'éducation importe plus que la naissance <<< 育 熟語:華氏 , 彼氏 , 源氏 , 氏名 , 摂氏 語句:無名氏 方
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 位置 画数: 4 翻訳:direction, carré, comparer, toucher, sur le point de ホウ 方: かた: direction, méthode (jp.), personne (pol.) 方べる: ならべる: ranger, arranger 方たる: あたる: heurter, frapper 方べる: くらべる: comparer 方に: まさに: sur le point de inf. 熟語:明方 , 朝方 , 貴方 , 一方 , 親方 , 片方 , 彼方 , 下方 , 漢方 , 後方 , 此方 , 仕方 , 四方 , 処方 , 上方 , 前方 , 双方 , 地方 , 使い方 , 当方 , 何方 , 南方 , 八方 , 平方 , 方位 , 方角 , 方形 , 方言 , 方向 , 方針 , 方程式 , 方便 , 方法 , 方々 , 北方 , 見方 , 味方 , 夕方 , 行方 , 立方 , 両方 語句:天の方に , 西の方に , 作り方 , 東の方に , 歩き方 , 南の方に , 艫の方に , 相手方 , 貴方方 , 衣装方 , 道具方 , 囃子方 , 薬局方 止
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 交通 画数: 4 翻訳:pied, arrêt (emp.), abandonner, renoncer シ 止: あし: pied 止まる: とまる: s'arrêter, rester 止める: とどめる: arrêter 止め: とどめ: coup définitif, coup de grâce 止める: とめる: arrêter, cesser (vt.) 止む: やむ: s'arrêter, cesser (vi.) 止める: やめる: arrêter, abandonner, renoncer 止むを得ない: やむをえない: inévitable, inéluctable, irrésistible, nécessaire <<< 得 止むを得ず: やむをえず: inévitablement, inéluctablement, irrésistiblement, nécessairement, par nécessité, forcément, faute de mieux <<< 得 熟語:休止 , 禁止 , 止血 , 終止 , 静止 , 中止 , 停止 , 廃止 , 防止 語句:引き止める , 血を止める , 吹き止む , 押し止める , 雨が止む , 抱き止める , 受け止める , 泣き止む , 突き止める , 歩みを止める , 呼び止める , 差し止める , 笑いが止まらない , 馬を止める , 渇きを止める , 蝿が止まる , 錆を止める , 繋ぎ止める , 片側通行止 , 靴下止め , 下痢を止める , 下痢止め , 呼吸を止める , 作業を止める , 仕事を止める , 習慣を止める , 出血を止める , 商売を止める , 絨毯止め , 冗談は止せ , 扇風機を止める , 送電を止める , 断食を止める , 通行止 , 友達を止める , 取引を止める , 日焼け止め , 日焼け止めクリーム , ストを止める , モーターを止める , ラジオを止める 同意語: ストップ , 留 中
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 位置 画数: 4 翻訳:milieu, moyenne, centre, intérieur, toucher, frapper チュウ 中: なか: milieu, moyenne, centre, intérieur 中たる: あたる: toucher, frapper 中に: なかに: en, dans, dedans, à l'intérieur 中へ: なかへ: dedans, à l'intérieur 中に入る: なかにはいる: entrer <<< 入 中から: なかから: dehors 中を通って: なかをとおって: à travers <<< 通 中を取る: なかをとる: prendre la moyenne, éviter les extrêmes <<< 取 熟語:御中 , 懐中 , 空中 , 集中 , 手中 , 心中 , 女中 , 水中 , 背中 , 船中 , 卒中 , 地中 , 地中海 , 中尉 , 中央 , 中華 , 中核 , 中間 , 中学 , 中期 , 中気 , 中継 , 中元 , 中古 , 中国 , 中佐 , 中止 , 中心 , 中耳 , 中旬 , 中将 , 中枢 , 中性 , 中世 , 中生代 , 中絶 , 中隊 , 中退 , 中断 , 中途 , 中東 , 中毒 , 中年 , 中部 , 中立 , 途中 , 中州 , 中庭 , 中野 , 中指 , 日中 , 熱中 , 年中 , 真中 , 夢中 , 最中 , 夜中 , 連中 語句:休み中に , 体中に , 家の中で , 腹の中は , 闇の中で , 一日中 , 一年中 , 中緯度 , 印刷中の , 営業中 , 開会中 , 会期中に , 会議中 , 回送中 , 改造中 , 開票中 , 中括弧 , 活動中 , 家内中 , 中甲板 , 外出中 , 外出中に , 期間中 , 帰省中 , 起訴中 , 休会中 , 休業中 , 近日中に , 中近東 , 勤務中 , 暗闇の中で , 計画中 , 建設中 , 建築中 , 月経中である , 航海中 , 交渉中 , 工事中 , 考慮中 , 故障中 , 今年中は , 今年中に , 今週中に , 今日中に , 今晩中に , 午前中 , 作業中に , 在庫中 , 施工中 , 仕事中 , 失業中 , 就業中 , 就寝中 , 修繕中 , 修理中 , 修行中に , 出勤中 , 出張中 , 食事中 , 使用中 , 審議中 , 進行中 , 進捗中 , 審理中 , 実習中 , 授業中 , 生理中 , 世界中 , 戦争中の , 其所ら中 , 逃亡中 , 中二階 , 入院中 , 妊娠中に , 発売中 , 噴火中 , 閉会中 , 放映中 , 保釈中 , 輸送中 , 旅行中 , 留守中 , 冷房中 , 浪人中 , 論争中 , シーズン中 , ダイエット中 同意語: 内 | |
|
![]() |