?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で
フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
足音
発音:
あしおと
漢字:足 , 音 翻訳:bruit de pas, trépignement, piétinement 足音がする: あしおとがする: entendre un bruit de pas 足音が聞こえる: あしおとがきこえる <<< 聞 足音を立てて: あしおとをたてて: avec le piétinement <<< 立 足音を忍ばせて: あしおとをしのばせて: à pas de loup <<< 忍 足音を盗んで: あしおとをぬすんで <<< 盗 海馬
発音:
あしか
漢字:海 , 馬 違う綴り: 海驢, 葦鹿, アシカ キーワード: 動物 翻訳:otarie 次もチェック: 膃肭臍 , 胡? 足首
発音:
あしくび
漢字:足 , 首 キーワード: 体 翻訳:cheville 足首を捻挫する: あしくびをねんざする: tordre la cheville <<< 捻挫 反意語: 手首 足腰
発音:
あしこし
漢字:足 , 腰 キーワード: 体 翻訳:jambes et hanches 足腰が痛い: あしこしがいたい: avoir mal aux jambes et hanches <<< 痛 足腰が立たない: あしこしがたたない: être perclus de ses jambes <<< 立 足腰が立つ内に: あしこしがたつうちに: pendant que l'on est assez fort pour travailler
明日
発音:
あした
,
あす
,
みょうにち
漢字:明 , 日 キーワード: カレンダー 翻訳:demain 明日の: あしたの, あすの, みようにちの: de demain 明日のジョー: あしたのじょー: Ashita no Joe (un manga de Tetsuya Chiba, 1968-1973) <<< ジョー 明日の朝: あしたのあさ, あすのあさ: demain matin <<< 朝 明日の晩: あしたのばん, あすのばん: demain soir <<< 晩 明日の夜: あしたのよる, あすのよる <<< 夜 明日から: あしたから, あすから: à partir de demain 明日まで: あしたまで, あすまで: jusqu'à demain 又明日: またあした: à demain! <<< 又 同意語: 翌日 反意語: 昨日 次もチェック: 未来 足台
発音:
あしだい
漢字:足 , 台 キーワード: 家具 翻訳:banc de pied, tabouret 足並
発音:
あしなみ
漢字:足 , 並 翻訳:pas 足並を揃える: あしなみをそろえる: cadencer son pas, prendre le pas cadencé, se mettre au pas <<< 揃 足並が揃った: あしなみがそろった: au pas cadencé 足並を乱す: あしなみをみだす: rompre le pas cadencé <<< 乱 次もチェック: ステップ 足下
発音:
あしもと
漢字:足 , 下 違う綴り: 足元, 足許 翻訳:(position de) pas 足下に: あしもとに: à pied 足下を見る: あしもとをみる: profiter [abuser] de la faiblesse de qn. <<< 見 足下に付込む: あしもとにつけこむ 足下が明るい内に: あしもとがあかるいうちに: avant la tombée de la nuit 足下が危ない: あしもとがあぶない: avoir le pas chancelant <<< 危 味気
発音:
あじけ
漢字:味 , 気 キーワード: 食べ物 翻訳:goût, saveur 味気無い: あじけない: ennuyeux, insipide, affadissant, monotone <<< 無 味気無さ: あじけなさ: ennui, monotonie 味気無く暮らす: あじけなくくらす: mener une vie ennuyeuse [monotone] 味気無い生活を送る: あじけないせいかつをおくる 紫陽花
発音:
あじさい
漢字:紫 , 陽 , 花 違う綴り: アジサイ キーワード: 花 翻訳:hortensia | |
|
![]() |