?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で
フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
機密
発音:
きみつ
漢字:機 , 密 キーワード: 戦争 翻訳:secret (n.), confidentialité 機密の: きみつの: secret (a.), confidentiel 機密を漏らす: きみつをもらす: révéler un secret <<< 漏 機密を暴く: きみつをあばく: découvrir [divulguer] un secret <<< 暴 機密を守る: きみつをまもる: garder un secret <<< 守 機密を保持する: きみつをほじする 機密費: きみつひ: fonds secrets <<< 費 機密文書: きみつぶんしょ: document secret <<< 文書 機密書類: きみつしょるい <<< 書類 機密事項: きみつじこう: matière secrète, information classée secrète <<< 事項 機密漏洩: きみつろうえい: fuite d'une information confidentielle <<< 漏洩 軍の機密: ぐんのきみつ: secret militaire <<< 軍 軍事機密: ぐんじきみつ: secret militaire <<< 軍事 国家機密: こっかきみつ: secret d'état <<< 国家 次もチェック: 秘密 奇妙
発音:
きみょう
漢字:奇 , 妙 キーワード: 空想 翻訳:étrangeté, singularité, bizarrerie, drôlerie 奇妙な: きみょうな: étrange, singulier, bizarre, inhabituel, drôle 奇妙に: きみょうに: étrangement, bizarrement, inhabituellement 奇妙にも: きみょうにも: étrangement, chose curieuse, ce qui est curieux 奇妙な事に: きみょうなことに <<< 事 奇妙奇天烈: きみょうきてれつ: extrêmement étrange [bizarre] 同意語: 奇抜 , 不思議 生娘
発音:
きむすめ
漢字:生 , 娘 翻訳:vierge, pucelle 次もチェック: 処女 記名
発音:
きめい
漢字:記 , 名 キーワード: 政治 , 金融 翻訳:inscription, signature, enregistrement 記名する: きめいする: inscrire son nom, signer 記名式: きめいしき: nominatif, nominal <<< 式 記名株: きめいかぶ: action nominative [nominale] <<< 株 記名証券: きめいしょうけん: titre nominatif [nominal] <<< 証券 記名社債: きめいしゃさい: obligation nominative [nominale] <<< 社債 記名投票: きめいとうひょう: scrutin découvert <<< 投票 無記名: むきめい: anonymat <<< 無 無記名の: むきめいの: non signé, anonyme 無記名債権: むきめいさいけん: titre au porteur <<< 債権 無記名社債: むきめいしゃさい: obligation au porteur <<< 社債 無記名投票: むきめいとうひょう: scrutin secret <<< 投票 無記名貯金: むきめいちょきん: bon de caisse au porteur <<< 貯金 次もチェック: 署名
気持
発音:
きもち
漢字:気 , 持 キーワード: 健康 翻訳:sentiment, sensation, humeur 気持の良い: きもちのいい, きもちのよい: confortable, plaisant, agréable <<< 良 気持が良い: きもちがいい: se sentir confortable [bien, plaisant, agréable] 気持の悪い: きもちのわるい: inconfortable, déplaisant, désagréable, mal <<< 悪 気持が悪い: きもちがわるい: se sentir inconfortable [mal, déplaisant, désagréable], avoir mal au coeur 気持を悪くする: きもちをわるくする: vexer [offenser, blesser, outrager] qn. 気持良く: きもちよく: agréablement, gentiment, volontiers, avec plaisir, confortablement <<< 良 次もチェック: 心地 , 気分 , 心持 着物
発音:
きもの
漢字:着 , 物 キーワード: 衣服 翻訳:robe, habit, vêtement, costume, kimono 着物を着る: きものをきる: s'habiller, se vêtir, se couvrir, mettre un habit <<< 着 着物を脱ぐ: きものをぬぐ: se déshabiller <<< 脱 着物を着た: きものをきた: habillé en kimono <<< 着 着物を畳む: きものをたたむ: plier les vêtements <<< 畳 次もチェック: 和服 客車
発音:
きゃくしゃ
漢字:客 , 車 キーワード: 汽車 翻訳:wagon de voyageurs, voiture 次もチェック: 貨車 客船
発音:
きゃくせん
漢字:客 , 船 キーワード: 船 翻訳:paquebot 脚部
発音:
きゃくぶ
漢字:脚 , 部 キーワード: 衣服 翻訳:jambe (de pantalon) 脚本
発音:
きゃくほん
漢字:脚 , 本 キーワード: 映画 翻訳:scénario, script, pièce de théâtre, drame, livret 脚本化: きゃくほんか: dramatisation, adaptation théâtrale <<< 化 脚本化する: きゃくほんかする: dramatiser, adapter pour le théâtre 脚本家: きゃくほんか: dramaturge, scénariste, librettiste <<< 家 映画脚本: えいがきゃくほん: scénario (du film) <<< 映画 同意語: シナリオ | |
|
![]() |