?
これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で
フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。
漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社の ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
文体
発音:
ぶんたい
漢字:文 , 体 キーワード: 文法 翻訳:style, manière d'écrire 文体の: ぶんたいの: stylistique (a.) 文体を練る: ぶんたいをねる: travailler son style <<< 練 文体論: ぶんたいろん: stylistique <<< 論 文体論学者: ぶんたいろんがくしゃ: stylisticien <<< 学者 文体を真似る: ぶんたいをまねる: imiter le style <<< 真似 分隊
発音:
ぶんたい
漢字:分 , 隊 キーワード: 戦争 翻訳:escouade, peloton, détachement 分隊長: ぶんたいちょう: chef d'escouade [de peloton], caporal <<< 長 文鳥
発音:
ぶんちょう
漢字:文 , 鳥 キーワード: 鳥 翻訳:moineau de Java, califat de Java, padda de Java 文筆
発音:
ぶんぴつ
漢字:文 , 筆 キーワード: 文学 翻訳:écriture 文筆の才が有る: ぶんぴつのさいがある: avoir un talent littérature 文筆で食う: ぶんぴつでくう: vivre de la [sa] plume <<< 食 文筆で生活する: ぶんぴつでせいかつする <<< 生活 文筆家: ぶんぴつか: écrivain, homme de lettres, épistolier <<< 家 文筆業: ぶんぴつぎょう: profession d'écrivain [littéraire] <<< 業
分泌
発音:
ぶんぴつ
,
ぶんぴ
漢字:分 , 泌 キーワード: 生物 翻訳:sécrétion, excrétion 分泌する: ぶんぴつする: sécréter 分泌を促す: ぶんぴつをうながす: sécréteur, sécrétrice (f.) <<< 促 分泌液: ぶんぴつえき: liquide de sécrétion <<< 液 分泌腺: ぶんぴつせん: glande sécrétrice <<< 腺 分泌器官: ぶんぴつきかん: organe de sécrétion <<< 器官 唾液分泌: だえきぶんぴ: salivation, sécrétion salivaire <<< 唾液 分布
発音:
ぶんぷ
漢字:分 , 布 キーワード: 科学 翻訳:distribution, répartition 分布する: ぶんぷする: se répartir 分布図: ぶんぷず: tableau de distribution <<< 図 分布曲線: ぶんぷきょくせん: courbe de distribution <<< 曲線 分娩
発音:
ぶんべん
漢字:分 キーワード: 医学 翻訳:accouchement, couches, parturition 分娩する: ぶんべんする: accoucher. faire ses couches 分娩室: ぶんべんしつ: salle d'accouchement <<< 室 次もチェック: 出産 文房具
発音:
ぶんぼうぐ
漢字:文 , 房 , 具 キーワード: 事務所 翻訳:papeteries, articles [fournitures] de bureau [d'école] 文房具屋: ぶんぼうぐや: papeterie, papetier <<< 屋 文房具店: ぶんぼうぐてん: papeterie <<< 店 文法
発音:
ぶんぽう
漢字:文 , 法 キーワード: 文法 翻訳:grammaire 文法書: ぶんぽうしょ: (livre de) grammaire <<< 書 文法上: ぶんぽうじょう: grammatical <<< 上 英文法: えいぶんぽう: grammaire anglaise <<< 英 文法学者: ぶんぽうがくしゃ: grammairien <<< 学者 規範文法: きはんぶんぽう: grammaire normative <<< 規範 変形文法: へんけいぶんぽう: grammaire transformationnelle <<< 変形 初級文法: しょきゅうぶんぽう: grammaire de base, grammaire élémentaire <<< 初級 文明
発音:
ぶんめい
漢字:文 , 明 翻訳:civilisation 文明人: ぶんめいじん: peuple civilisé <<< 人 文明化: ぶんめいか: civilisation <<< 化 文明化する: ぶんめいかする: civiliser 文明国: ぶんめいこく: pays civilisé <<< 国 古代文明: こだいぶんめい: civilisation antique <<< 古代 機械文明: きかいぶんめい: civilisation des machines <<< 機械 東洋文明: とうようぶんめい: civilisation orientale, civilisation asiatique <<< 東洋 高度の文明: こうどのぶんめい: civilisation supérieure [avancée] <<< 高度 西洋文明: せいようぶんめい: civilisation occidentale, civilisation européenne <<< 西洋 ラテン文明: らてんぶんめい: civilisation latine <<< ラテン インカ文明: いんかぶんめい: civilisation inca <<< インカ エーゲ文明: えーげぶんめい: civilisation égéenne <<< エーゲ ギリシャ文明: ぎりしゃぶんめい: civilisation grecque, hellénisme <<< ギリシャ エジプト文明: えじぷとぶんめい: civilisation égyptienne <<< エジプト マヤ文明: まやぶんめい: civilisation Maya <<< マヤ | |
|
![]() |